🚵
今日も大阪は気温が上がりまるで夏のようですね、
今日は自転車で走るのも気持ちいいを通り越して汗ばむようです、
最近は電動自転車が多くなってきましたね
軽快に走っておられるようですが
ガチャガチャ、ギシギシ音を立てながら走っている電動自転車も多く見かけられます
一般車ならペダルをこぐとガッチャン、ガッチャン音がするとか自転車が重いとか
最悪チェーンが外れるとか気が付きやすいのですが
電動自転車の場合はモーターの力で走ってくれるので音はしながらでも走れてしまうし
スプリングの力で常にチェーンを張っているのでチェーンが外れると云う現象が起こる事がまずありません
そのためガチャガチャ音を立てながらそのまま乗っている方が多く見かけられます、
音の原因はチェーンのサビ、
チェーンがサビたことによりスムースに動けなくなっているのを無理やりモーターの力で回しているのです
上の写真は先ほど交換した電動自転車のチェーンです
可動部分が真っ赤にサビて山形になっているのがよく分かります、手で引っ張った位では真直ぐに伸びません
サビたチェーンで無理やり走っているとチェーンだけではなく嚙み合っているギヤも摩耗して交換が必要になってきます
サビの原因は水、すなわち雨です、雨がかからないのが一番ですが
雨の日にも乗るのでそんなことは言ってられない、
空気を入れるのと同じ感覚で注油もしていただきたいと思います。
スプレーで結構です、
まずは油を差してください、これが一番の予防法です、
満開の桜は昨日の海津大崎