goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々の茶子

北九州在住。
ランチとお出かけを主に書いています。

バール・ヴィータ(中洲)

2010-04-29 19:00:04 | 外ごはん 福岡市
BarVita バール・ヴィータ
福岡市博多区中洲5-6-24アーバンプレム博多1F
(博多リバレインの川を挟んだ向かい側)

ハンバーグランチ 980円




「COSSESパンが食べ放題」です。
(と言ってもCOSSESってのが、どんなところかは知りませんが・・)
パンもよかったけれど、それよりバターとジャムがすごく美味しかった!
白パンがあったんだけど、それにバターを山盛りに乗せて食べたら最高でした。
手作りのバターだったんだけど、バターというか、クリーム。
ジャムは、今回はキウイでしたが、これも果物の持つ甘さを生かした感じで、くどく無い。
3枚目の写真のスティックタイプのパンが、甘くてナッツがはいってたので、食後に2本追加して頂きました。
パンの中では、これが一番好きでした。
オーブンがあるので、パンは焼くこともできます。

ランチは、ハンバーグ、カレー、パスタとあります。
内容も日替わりのようで、今回のハンバーグはバジルソースでした。
ハンバーグは、ものすごく柔らかいタイプのものです。
添えられたグリル野菜(写真では、隠れて見えないか)も、美味しかった。
焼いただけのヤングコーンのそれ自体の甘さが引き立てられて、もっと食べたかった。

野菜が高い時期だからか、サラダはグリーンリーフしかなかったけど、ドレッシングは2種類ありました。
ドリンクは、コーヒー、紅茶がアイスとホット両方あり、あとビネガーが3種類(ピーチ、パイン、グレープ)と揃っていました。
ビネガーもちょうどいい酸味で、いい感じ。
お代りしました。

このお店、お勧めです。
満足&満腹、間違いなしです。


一の粉(光貞)

2010-04-26 21:39:03 | 外ごはん 八幡西区
パンの食卓 一の粉
八幡西区光貞台1-1-31

戸畑にお店があった時には、よく買いに出かけてたんですが、移転してからは初めてです。
かれこれ、10数年ぶりになるんでしょうか??













たけのことキャベツのカレーパン

わらびもちパン

高菜パン




和総菜が具となっているパンを食べたのは、このお店が確か初めてだったと思います。
きんぴらごぼうだったり、高菜だったり、具の組み合わせにびっくりしながら、でも食べたら全然違和感がなくって。
おめでたパンでしたっけ?パンの中身がお赤飯とかいう、組み合わせもありましたよね。

そんなことを思い出しながら、わらびもちパンを食べました。
パンの中にわらびもちがはいってても、不思議ではなく、むしろ美味しい!
じゃりじゃりとした砂糖の食感と、わらびもちの餅もち感がいいバランスでした。
高菜パンも、懐かしいなと思いながら頂きました。


コストコでお買いもの

2010-04-24 21:58:40 | お出かけ 福岡県
コストコホールセンター 久山










たくさん買いました。
お支払い総額21,729円です。
二家族でわけました。

プルコギビーフ、四角ピザ1400円、ベーグル628円は、はずせないです。

今回初めて買ったメニセーズミニパン24個588円は、冷蔵保存ができるし1個24円って安いですよね。
自宅でオーブンで焼き上げる感じなので、焼き立てを食べれて美味しかったです。

クレイジーソルトは269グラムで、699円。
普通のスーパーでは、考えられない安さですよね。
ただ、大きいので使いきる前に湿気たりしないか、多少不安ですが。

オイスターソース748円や、フルーツグラノーラ910円は、大きくてもあっという間に使いきるので心配はありません。

スニッカーズ1198円は、絶対にあっという間に食べきってしまうだろう、と予測はしていましたが、この一袋が1週間ともたなかったです。

吉田のソース498円も初めて買いました。
スパイシーにしました。
他のグルメソースとかと比べらてどうなのかわからいけれど、確かにスパイシー。
鶏肉と付け込んで焼いたり、炒め物にかけたりしてみたけれど、これは全部使いきるかな。。。
レシピなんかを参考に、もう少し工夫をして使いこなせるようになろうと思います。




ゆあみ茶屋 徒然の湯(トリアス久山)

2010-04-20 22:14:26 | 温泉・お風呂
ゆあみ茶屋 徒然の湯
トリアス久山
入浴料 平日500円
ロッカー代10円

スーパー銭湯と思って行ったんだけど、温泉?かな?
まず、入浴前に体を石鹸で洗ったんだけど、シャワーですすいでもすすいでも体からぬめりがとれない。
あれぇぇ?
もしかして、ここは、こんな’ぬるっ’としたお湯のようです。
久山温泉のそばだし・・・
その割には、入浴剤を入れたお風呂が2か所もあったしな・・
ちゃんとしたHPを探せないので、よくわかりません。

施設は、ちょっと古さを感じます。
内風呂は、天井がかなり高い建物です。
大浴場・ジェットバス4か所、ジャグジー、電気風呂、水風呂。
日替わりの湯、この日は、花香水とかいう、赤紫色の甘い香りの湯。
もう一つは、大きな木桶に別府の湯が入ってました。
露店風呂は1か所。
サウナと、ヨモギ蒸し風呂があります。

温泉の素が入ってないお湯は、シャワーを浴びた時に感じた’ぬる’っと感があり、気持ちいいです。
リンスインシャンプーとボディソープあり。
お風呂上がりの化粧水&乳液は置いてありましたが、からっぽでした。

お湯は気持ちいいですが、ちょっと清潔感が足りない感がありました。
ワンコインだし、買い物のついでに、お風呂に入るのにはちょうどいいです。