goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々の茶子

北九州在住。
ランチとお出かけを主に書いています。

春を呼ぶ蝋梅 祐徳稲荷と嬉野温泉で癒しのひととき

2018-02-10 21:49:39 | 食事土産観光 佐賀県
春を呼ぶ蝋梅 祐徳稲荷と嬉野温泉で癒しのひととき
佐賀県 長崎県
 無料バスツアー
朝、起きたら一面白い景色が!
でも、あるって言ってたよねぇ(前日、電話あり)

福岡市は、全然降ってなかった。
でも、うとうとしたあと、外をみると
またまた、真っ白。
後ろの山も白いけど、わかるかな?

とりあえず、いつも行く’きらきら光る’お店へ。
私は、すぐそばにあるコンビニのコーヒーを飲んで過ごす。



今回は、味ご飯と、しゃぶしゃぶでした。
無料ですから(^^)/

お茶屋とカステラ屋に行く。



祐徳稲荷に行きました。
山のてっぺんには、行けなかったけど
ちゃんと、お願いましました。

そのあと、嬉野温泉に行ってきました。
気持ちがいいか、悪いか、よくわからなかったけど、
最後だったので、頭まで洗ってすっきりしました。



白玉饅頭

2008-01-09 21:59:52 | 食事土産観光 佐賀県
白玉饅頭 本家 池の家
















川上峡温泉を走っていると、やたら白玉饅頭のお店や幟があった。
どうやら、ここの名物らしい。
あいにくと、1日の日は、元旦でお休みのお店ばかり。
2日の帰りに開いている保障もない。
そりゃ、どうせなら高級そうな和菓子のお店で是非買い求めたいところだか、買えないおそれもあるためにホテルの売店で購入した。

つるっとして、柔らかくっておいしい。
ただ、ただ残念なのは、満腹状態で食べたこと。
もうちょっと、お茶請けとして、まったりと頂きたかったです。








ホテル龍登園(佐賀)

2008-01-07 21:05:47 | 食事土産観光 佐賀県
ホテル龍登園
  佐賀県佐賀市大和町大字梅野120


正月に宿泊する宿を探し始めたのが11月下旬です。
yahooや楽天、じゃらんなどのサイトで、温泉有&家族4人で泊まって8万円以下の宿で検索するけれど、あんまり無かったです・・・

ここは、佐賀大和ICからすぐの場所にある’川上峡温泉’というところです。

着いたらすぐ、ロビーでお茶の接待を受けました。
正月で仲居さんの手が足りないのでしょう。
年配の男性従業員がお茶を出してくれたのが、なんだか微笑ましかったです。
なので、荷物は運んでくれましたが部屋でのお茶の接待はありませんでした。
これは、別に不満はなかったです。


部屋は、広めな和室でした。
たたみは綺麗なんですが・・・・・・・窓辺の絨毯敷きの部分が滅茶苦茶汚い!!
シミだらけでした。
これは、かなりマイナスポイント。

料理は、別途アップしているとおりです。
種類、量ともたっぷりあります。
これだけの種類を部屋食で提供していただけるのは嬉しいです。
お味は、ごくごく平均的です。


お風呂は、内風呂、露天風呂1個ずつありました。
気のせいか、プールの臭い、塩素臭がしました。
泉質は、普通。
私、温泉の泉質は、入った途端肌がつるつるするようなお湯が好きなんで、ここはちょっと違います。
ただ、風呂上り、試供品の化粧水・クリームを塗ったせいか、はたまた温泉効果か、お肌はつるつるしてました。


正月特別企画で、夜は餅つき&ビンゴ大会があってました。
ビンゴの景品はささやかな商品ですが、夜の時間を楽しく過ごすことができました。


1人18,900円。
で、結局どうなんだ??
サービス的には悪くは無いけれど、正月だし、こんなものかなぁ・・・