goo blog サービス終了のお知らせ 

CUYC活動報告 帆走日記

千葉大学体育会ヨット部ディンギー班公式ブログ

6/17,18江の島活動報告

2017年06月19日 | 活動記録(旧)
こんばんは。今回、久しぶりに投稿を任せられた伊東です。先週、関東470予選を行い、予選通過はしたものの4レース中2回のマークタッチとブラックに一回引っ掛かってしまうという大変お恥ずかしいことしてしまった一週間後の練習はといいますと、
1日目
風は、東の3~4m/sで、強弱のある風域でした。午前は、滑りをし、自分達はマーキングを意識しながらどこが一番早いかを試行錯誤しながら練習しました。午後は、海洋大学に混ざりスタートを含めたわりと短めのマークラウンディングをしました。自分達は、スタートと位置取りと滑り出し、受けタックを意識して練習しました。

2日目
風は、北東の5~7m/sで、1日目と同じ強弱のある風域でした。午前は、滑りをし、自分達は乗る位置、タックの動作を意識して乗りました。午後は、また海洋大学に混ざり、スタートを含めた長めのマークラウンディングをしました。自分達は、昨日と同じことを意識して乗りました。

練習を通して、予選で自分達(伊東、奥山ペア)が苦手だと判明した、マーク付近でどういう動きをすべきか、あと受けタックなど、滑りでは養えない力が不足していると気づきそれを意識して練習しましたが二日目では身に付けることは出来ませんでした。でも来週は、関東個選です…。不安、焦りがたまりまくりです。そういうわけで、最近のストレス解消法はラーメンを食べることです。かなりの頻度で通っています。体の半分はラーメンで構成されている状態です。よかったら江の島付近で美味しい店を教えて欲しいです。一緒に食べにいきましょう。大船駅近くも知りたいです。なぜ、大船駅?かというと自分を含めた計5人の部員が小岩井さんの奥さんの実家に泊まらせてもらっています。そして、土曜日には、小岩井さんから差し入れをいただきました。大変助かっています。ご支援ありがとうございます。あと、海洋大学の皆さま、練習に混ぜていただきありがとうございました。すごく練習になり、楽しかったです。機会があれば、またお願いしたいです。

えー、かなり長文になりましたが、来週の関東個選の結果を楽しみにしていてください。4285が華麗な数字を叩き出し、みんな様を驚かせてみせます。というわけで、前回のレースの失敗を克服できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。

伊東健

6月11日活動報告

2017年06月11日 | 活動記録(旧)
初めまして1年の荘です。

本日はお忙しい中、OBの岩崎さんが練習に来てくださりました。今日はだいたい6m/sの風の下練習しました。房総が出せないことに加えて上級生が江ノ島の大会に出ているため、出せる船に限りがあり、午前と午後に分かれて行いました。午前はスピンアップ、ジャイブ、ダウン動作を確認しました。午後は風が少し上がってきたのでスピンは上げず、トラピーズタックの練習をしました。ここで、トラピーズに集中しすぎるとジブをきり損ねることがあったので気をつけたいです。また今日は不意のタックに反応できず逆ジブで沈してしまったので、そのようなタックでもジブをきり換えられるようにしたいです。また、練習後岩崎さんに的確な反省点を上げていただいたので、次週の練習に活かせるようイメトレを行なっていきたいです。

最後にこの場を借りて自己紹介させていただきます。

名前:荘 凜太郎
学部学科:工学部総合工学科電気電子工学コース
出身:東京都
出身校:私立朋優学院高校
誕生日:9月10日
高校の部活:軽音楽部
好きな食べ物:ラーメン

これから宜しくお願いします。

関東470選手権予選レース報告

2017年06月11日 | 活動記録(旧)
6/10・11の2日間に渡り、関東470選手権予選レースが江ノ島沖にて行われました。千葉大学からは、4512(織茂・新井)、4311(辻・畑)、4285(伊東・奥山)、4050(大嶌・疋田)の計4艇が出場しました。出場艇数は79艇です。

~結果~
4512 24位
4311 25位
4285 34位
4050 44位

1日目は順風と強風で2レースが行われました。南風の中、触れが大きく、難しいレースだったという感想です。また、3レース目を目前にして風が吹き上がり、ハーバーバックになりました。江ノ島沖での強風とうねりと大きな波の中、ランニングでハーバーに向かうのはとてもスリルが有りました笑

2日目は微風の中2レースが行われました。こちらも、前日同様、触れが大きくなかなか読むことが難しく感じられました。自分は微風下で触れを意識しすぎて、ブローを見失う失敗をしました。一方で、レース中、実業団選手やインカレ上位校と並んで走る場面もあり、結果より秋インカレに向けて上達するための収穫が多かったレースだと思いました。

次のレースは6/24・25の関東学生ヨット個人選手権です。
応援よろしくお願いします!

4年 新井

6月10日活動報告

2017年06月10日 | 活動記録(旧)
初めまして1年の大橋です。

10日の今日は午後から風が強くなる予報だったため午前はヨットに乗り、午後は陸練をしました。午前では1人20分ほどタックの練習をして、僕はアンヒールさせる時ヨットから落ちてしまいました。次からは落ちないよう気をつけたいです。午後の陸練ではロールタックの練習をしました。今日の陸練でアジャスターを使うところが難しいと感じました。アジャスターをもとに戻す作業は思ったより力を使い大変でした。海の上ではうまくいくよう頑張りたいです。

自己紹介
・名前:大橋京悟
・学部学科:工学部電気電子工学科
・出身:三重県津市
・出身高校:三重県立津高校
・誕生日:6月8日
・高校の部活:弓道部

これからよろしくお願いします。

5月27日、28日 活動報告

2017年05月29日 | 活動記録(旧)
初めまして。1年の阪谷です。

27日は主に上級生の練習がメインで、1年生は陸錬、一部の1年生は沈起こしの練習をしました。
28日は主に1年生の練習がメインで、沈起こし、出着艇、ロールタックの練習をしました。

私達1年生はまだ練習が始まったばかりで、毎回ヨットに乗る度に(陸錬でもですが)、覚えたり、身につけたりするべきことが多くあります。
特にロールタックは先輩からアドバイスを頂きながら実際にやってみないとタイミングなどのコツをつかむのが難しいと感じました。
今回の練習が無駄にならないように平日の間にしっかりと復習して来週の練習に繋げていきたいと考えております。

又、28日にはOBの方々が来てくださいました。
ありがとうございました!

最後に自己紹介をさせていただきます。

阪谷 新之助 (さかや しんのすけ)

学部、学科:工学部総合工学科医工学コース
出身:大阪→千葉
出身高校:千葉県立長生高等学校
誕生日:5月27日
​高校の部活:弓道部&サイエンス部
好きなもの、こと:読書、美味しい食べ物

これから宜しくお願い致します。