OB, OGの皆様
いつもお世話になっております。千葉大学体育会ヨット部新4年生になりました福浜です。
ご挨拶がご無沙汰してしまい申し訳ありません。
4/2~4/6までの活動をご報告させていただきます。
4/2,4/3は新歓準備を学校で行いました。校庭にある470を整備してセールを上げて展示できるように
整備しました。こちらは本日の「サークルの日」で割と活躍してくれました多くの新入生が今週から始まる試乗会に来てくれることを祈っています。
4/4には稲毛ヨットハーバーで房総の上架を行いました。もうOB一年目になってしまいました浅見さんが駆けつけてくださり、房総のドライバーとして活躍してくださいました。お忙しいところありがとうございます!
4/5には葉山に移りまして合同練習に参加いたしました。各艇それぞれの課題が明らかになったと思います。また、練習終わりに岸名さんに、マグロ釣りのお土産で大トロと中落の刺身を頂きました。とてもおいしかったです。大変ご馳走様でした。

4/6にはOBの奥山さん、黒柳さんが練習の指導に駆けつけてくださりました。やはり、春休みももう終わりとなり、少ない艇数の中で練習をしているためか「なんとなく」でやっている部分があったと思います。
2人が来ていただいて春インの前の最後の練習にかなり緊張感のある練習を積むことができました。
緊張感をもって練習する、また各動作を部で共通のイメージをしっかりと持っておく。指導いただいた技術面に加えてこの2点をこれから大事にして部で大事にしてまいります。
改めて新年度が始まりまして、秋インカレまでちょうどあと半年という状況ですが、昨年の新入生が主体となったチーム
で各メンバーが少しずつ前進していおります。特にこの春合宿を通しても、明海さんの練習に参加させてもらったり、多くのOBの方々が駆けつけて指導してくださったりと多くの方の助けられながら成長することができました。
また、稲毛で練習しているときは國府田さんに葉山で練習している際には小岩井さんに多くのことを教えて頂きました。
誠にありがとうございます
加えて熊田監督も大変な時期に関わらず、ヨット部のため私たちのために頑張ってくださりました。この場を借りて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
最後にはなりますが、これから新歓が始まり、新入生とともにあと半年の秋インに向かってのラストスパートを駆け抜けてまいります。これらも応援のほどどうかよろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。千葉大学体育会ヨット部新4年生になりました福浜です。
ご挨拶がご無沙汰してしまい申し訳ありません。
4/2~4/6までの活動をご報告させていただきます。
4/2,4/3は新歓準備を学校で行いました。校庭にある470を整備してセールを上げて展示できるように
整備しました。こちらは本日の「サークルの日」で割と活躍してくれました多くの新入生が今週から始まる試乗会に来てくれることを祈っています。
4/4には稲毛ヨットハーバーで房総の上架を行いました。もうOB一年目になってしまいました浅見さんが駆けつけてくださり、房総のドライバーとして活躍してくださいました。お忙しいところありがとうございます!
4/5には葉山に移りまして合同練習に参加いたしました。各艇それぞれの課題が明らかになったと思います。また、練習終わりに岸名さんに、マグロ釣りのお土産で大トロと中落の刺身を頂きました。とてもおいしかったです。大変ご馳走様でした。

4/6にはOBの奥山さん、黒柳さんが練習の指導に駆けつけてくださりました。やはり、春休みももう終わりとなり、少ない艇数の中で練習をしているためか「なんとなく」でやっている部分があったと思います。
2人が来ていただいて春インの前の最後の練習にかなり緊張感のある練習を積むことができました。
緊張感をもって練習する、また各動作を部で共通のイメージをしっかりと持っておく。指導いただいた技術面に加えてこの2点をこれから大事にして部で大事にしてまいります。
改めて新年度が始まりまして、秋インカレまでちょうどあと半年という状況ですが、昨年の新入生が主体となったチーム
で各メンバーが少しずつ前進していおります。特にこの春合宿を通しても、明海さんの練習に参加させてもらったり、多くのOBの方々が駆けつけて指導してくださったりと多くの方の助けられながら成長することができました。
また、稲毛で練習しているときは國府田さんに葉山で練習している際には小岩井さんに多くのことを教えて頂きました。
誠にありがとうございます
加えて熊田監督も大変な時期に関わらず、ヨット部のため私たちのために頑張ってくださりました。この場を借りて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
最後にはなりますが、これから新歓が始まり、新入生とともにあと半年の秋インに向かってのラストスパートを駆け抜けてまいります。これらも応援のほどどうかよろしくお願い致します。