黒川孝男 @curoplanetblue 13:13
風力発電の低周波を問題にしている人がいますがプロペラ型では無く垂直回転型だとそんな問題は無くなります。まあプロペラ型でも海上に設置すれば問題はありません。又、プロペラの先を結んでやると低減します。誰とは言いませんが風力発電したくない連中の戯言でしょう
from twittbot.net返信 リツイート お気に入り
黒川孝男 @curo . . . 本文を読む
黒川孝男 @curoplanetblue 00:12
全240万タイトル、世界の名作100万タイトルが無料★ 『電子ブック楽天<kobo> kobo Touch 【販売:楽天kobo】【今なら送料無料】』を見る [楽天] a.r10.to/hAlOgK
from twittbot.net返信 リツイート お気に入り
黒川孝男 @curoplanetblue 00:43
LOTO6で当選を . . . 本文を読む
黒川孝男 @curoplanetblue 13:43
万が一の時、簡単に持ち出せてしかも両手が使える防災ベスト!非常持ち出し袋より便利、作り方は⇒kaitekilifestyle.web.fc2.com/emergencybest 非常用食料は調理不要で食べれる物を
from twittbot.net返信 リツイート お気に入り
黒川孝男 @curoplanetblue 15:13
宮城 . . . 本文を読む
黒川孝男 @curoplanetblue 00:13
乾燥肌の人が選んだダブル保湿で肌老化を予防する超うるおいスキンケアが話題になっているようです。詳しくは⇒jump.cx/cyouruoi
from twittbot.net返信 リツイート お気に入り
黒川孝男 @curoplanetblue 00:43
地熱、風力、太陽光、潮力・・・燃料費は要りません、火力を一時的につなぎとして使っ . . . 本文を読む
黒川孝男 @curoplanetblue 12:43
東電は嘘っぱち申告で電気料金を釣り上げていた。と言う事は、関東一円の市民がすべて被害者であると言う事、適正価格との差額を返還するべきではないのか?
from twittbot.net返信 リツイート お気に入り
黒川孝男 @curoplanetblue 13:43
家の父親は今年78になりました、後十年で米寿です。今年米寿を迎える方は . . . 本文を読む
黒川孝男 @curoplanetblue 00:12
田中角栄は実はアメリカにはめられたって事知ってますか?当時、日中国交回復を進めてた田中氏、アメリカは日本と中国に仲良くされては困ると、ロッキード事件を仕立てた、その証拠にロッキード側のコーチャン氏は米国では英雄扱い投獄すらされてない。
from twittbot.net返信 リツイート お気に入り
黒川孝男 @curoplanetbl . . . 本文を読む
黒川孝男 @curoplanetblue 23:43
地震災害は比較的冬場に多いのをご存知ですか?阪神も東日本も冬、ちゃんと備えはできていますか?⇒kaitekilifestyle.web.fc2.com/emergencybest/
from twittbot.net返信 リツイート お気に入り
Follow @curoplanetblue
. . . 本文を読む
黒川孝男 @curoplanetblue 14:13
如何にもアメリカっぽいデザインだけど、完全に天然成分、 『顔も体も洗えてメイクまで落とせる!天然成分のドクターブロナー マジックソープ』を見る [楽天] a.r10.to/hAzrKg
from twittbot.net返信 リツイート お気に入り
黒川孝男 @curoplanetblue 14:43
LOTO6で当選を狙うロジックを . . . 本文を読む
黒川孝男 @curoplanetblue 00:12
いつものアイスクリームもこれで一味違った味わい、デザートにかけるふりかけ『アイスクリームやお菓子にトッピング!【伊豆特産物】三角屋水産 ふりーらフルーラ(静岡茶)...』を見る [楽天] a.r10.to/hJMNtz
from twittbot.net返信 リツイート お気に入り
黒川孝男 @curoplanetblue 00:43 . . . 本文を読む
黒川孝男 @curoplanetblue 15:43
ウナギの価格高騰、稚魚が獲れないのが理由にされていますが、放射線のために出荷停止になったウナギもありますし、そもそも、稚魚が遡上する静岡の河口付近の水温が原発の排水のせいで上昇しているのも何故か伏せられてますね。
from twittbot.net返信 リツイート お気に入り
黒川孝男 @curoplanetblue 16:13
教室 . . . 本文を読む