-
肥満症に新薬登場(2025年)
(2025年05月01日 07時59分43秒 | 糖質制限)
まず、肥満と肥満症は異なることをお知らせしておきます。 肥満(症状名):BM... -
心房細動のモヤモヤ、その4「カテーテルアブレーション」
(2025年04月07日 15時37分33秒 | 心房細動)
心房細動のモヤモヤ、その4はカテーテルアブレーションです。 と同時に脳梗塞・血... -
心房細動のモヤモヤ、その3「抗不整脈薬」
(2025年04月07日 15時36分32秒 | 心房細動)
心房細動のモヤモヤ、その3はリズムコントロール薬(抗不整脈薬)の解説です。 そ... -
心房細動のモヤモヤ、その2「抗凝固療法」
(2025年04月07日 15時35分18秒 | 心房細動)
心房細動のモヤモヤ、その2は「心房細動の基本的マネジメント」を取り扱っています。... -
心房細動のモヤモヤ、その1「心房細動と治療の歴史」
(2025年04月07日 15時08分00秒 | 心房細動)
某医療系サイトで「心房細動のモヤモヤ」を特集していたので読んでみました。 第1... -
「パルスフィールドアブレーション」〜心房細動に対する新しい治療法〜
(2025年02月05日 06時38分52秒 | 心房細動)
従来の心房細動に対するカテーテル・アブレーションは... -
高次脳機能障害の「診断基準」と「認定基準」
(2024年12月19日 07時24分52秒 | 加齢現象)
前石原東京都知事の言動があやふやなことから「高次脳機能障害」という病名が有名にな... -
睡眠薬の使われ方と効果
(2024年10月11日 06時31分38秒 | 加齢現象)
前項目で、 「不眠症とは何か?」「睡眠薬とは何か?」 を扱いました。 ... -
睡眠薬の正しい飲み方
(2024年10月10日 22時13分43秒 | 加齢現象)
人間は歳を取ると共に眠れなくなります。 私は61歳ですが、40歳頃からずっと睡... -
新型コロナ感染と心臓発作
(2024年10月10日 12時11分02秒 | 心房細動)
知り合いがコロナ感染後に心臓発作に見舞われました。 肥満体質でもなく(20年前... -
卵の食べ過ぎはダメ?
(2024年10月10日 07時05分31秒 | 糖質制限)
「卵は1日1個まで」 「2個以上食べるとコレステロール値が上がる」 とずっと... -
飲酒ガイドライン2024
(2024年10月03日 21時07分46秒 | グルメ)
少量の飲酒はからだによい、とか、イヤイヤ少量でもダメ、とか情報が錯綜しています。... -
新型コロナ罹患後、循環器疾患は増加する?
(2023年06月25日 15時06分52秒 | 心房細動)
新型コロナ罹患後に血栓ができやすくな... -
心房細動アブレーションの最新状況
(2023年01月22日 14時43分14秒 | 心房細動)
実は私、先日心房細動に対するカテーテ... -
テストステロンの真実 〜謎多き男性ホルモン〜
(2019年11月10日 12時38分45秒 | 加齢現象)
NHK-BS1で2019.9.25に放送された番組... -
テレビ討論、糖質制限賛成派 vs 反対派
(2019年10月23日 08時13分17秒 | グルメ)
先日(2019.10.4)、BS日テレ「深層ニ... -
視力と認知症
(2019年10月06日 13時36分37秒 | 加齢現象)
認知症を扱うテレビ番組で、「聴力が... -
「他人事ではない高血圧」(伊藤 貞嘉Dr.:東北大学教授)
(2018年12月20日 07時47分42秒 | 高血圧)
NHKラジオ第一の早朝番組「健康ライフ... -
長時間労働は心房細動発症の危険因子
(2017年11月01日 18時49分34秒 | 心房細動)
交感神経緊張状態が続くと、自律神経... -
欧米では中年の4人に1人は心房細動。
(2017年10月27日 12時58分54秒 | 心房細動)
スマホアプリが売りの記事ですが、私...