天気予報では夕方から雨の可能性があるとの事でしたので折り畳みの傘を持参しましたが、
散歩中の天気は晴れと曇りを繰り返すという感じでした。
15時過ぎ頃には、遠雷が聞こえたり、ポツリと来る事もありましたが、
散歩を終えるまでは持ちました。
今日の散歩ルートは以下の通りです。
目的:給水所巡り(久保山配水所、高月給水所、犬目第二給水所、犬目第一給水所)、城跡探訪(滝山城跡、高月城跡)
ルート:小宮駅~久保山配水所~滝山城跡~高月城跡~東京都水道局 高月給水所~東京都水道局 犬目第二給水所~東京都水道局犬目第一給水所~日枝社(鹿島北古墳)~メタセコイア化石林~京王八王子駅
4/25の回ではデジカメの不調があったので、
今日は出掛けに確りと起動確認をしております。
10:40頃、JR八高線の小宮駅へ到着。散歩開始です。
西南西方向、直線距離約1.4km先の「久保山配水所」を目指します。
11:05頃到着。裏手側だったので、正面側へと回り込みます。
階段がしっかりした作りだったのが印象的でした。
次は、西北西方向、直線距離約600mにある「かたらいの路~滝山コース~」の入口を目指します。
入口に看板が出ているので、奥の道へ。
その後、案内板で「古峯ヶ原園地」とある方へ進みます。
加住丘陵・滝山丘陵を縫うように整備された散策路を歩き、
11:50頃「古峯ヶ原園地」へ到着。
その後は案内板で「滝山城跡」とある方へ進みます。
道中、所々でヤマツツジが咲いており、良いアクセントになっておりました。
桜の名所でもあるそうなので、春先にも訪れてみたいですね。
凡そ5分後、「滝山城跡」のある「都立滝山公園」へ到着しました。
八王子市の公園紹介サイト→https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/002/005/p003412.html
本日の本命は「滝山城跡」の探訪です。
八王子市の広報で知ったのですが、今年2021年は滝山城の築500年に当たるそうです。
入手したパンフレットを要約すると、
1521年に大石定重によって築かれ、のちに城主となった北条氏照によって大拡張された。
1569年におよそ2万の武田信玄軍に攻め入られるも、
わずか2千の北条勢で守り抜いた、とありました。
この時に防御体制が不十分であるとされ、
後に「八王子城」を築城して移転するきっかけになったとする説もあるそうです。
そんな知識を頭に入れつつ、
本丸方向を目指して園内の散策路を進みます。
空堀、土塁などが保存状態良好で残っており、
自然の地形も上手く利用した要塞であると感じました。
12:15頃、中の丸へ到着。
一通り見て回った後、引橋を渡って本丸側へ。
本丸も一通り見て回り、三の丸のある方へ向かいました。
三の丸の先で、「山の神曲輪」と呼ばれる方へ進みました。
約10分かけて到着。
ここからの眺望も良い感じでした。
行き止まりになっているため、また10分程かけて先の場所へ戻ります。
その後、公園から出るためバス停方向へ。
13:15頃、バス停前まで来ました。
意外に時間がかかってしまいましたが、次の目的地「高月城跡」を目指します。
北北西方向、直線距離約1.8km先です。
13:50頃、現地近くまで到着しました。
都道166号沿いに「HOTEL高月城」(廃業済み)と看板が出ている路地を進むと、
左手に案内が出ています。
ここは私有地の中にあるため、散策路から出ないよう注意が必要です。
5分ぐらいかけて本丸跡と思われる場所へ出ました。
近くには簡単な案内も置いてありました。
「高月城」は1458年頃築城されたそうです。
パンフレットでは「滝山城」のルーツになった城であると紹介されています。
城跡探訪という目的はこれで果たしましたが、
ここでルートを変更するかどうか迷いました。
八王子市の更に端の方に「根小屋城跡(戸吹城跡)」というものがあり、
これと先の二つを合わせて「滝山三城」と呼ばれているそうです。
「根小屋城跡」探訪は当初の予定になく、
「滝山城跡」で配布されていたパンフレットで存在を知りました。
この場所からどれぐらいかかるか分からなかったので、
結局、当初の予定通りとする事にしました。
(帰宅後に調べて、「戸吹城跡」とも呼ばれている事を知り、大体の場所は把握しました)
しかし当初のルートを行くとなると、
このペースで歩いて3時間以上かかると予想しました。
既に3時間以上歩いている状態で、そんなに歩けるのか。。。
妥協して、東秋留や拝島まで歩く事も一瞬考えましたが、
「成果が足りない」と感じてしまい、
結局「頑張って歩く」を選択する事にしました。
一旦元来た道を引き返し、
「高月浄水所前」交差点で山間を抜ける「高月楢原線」へ進みます。
ちなみに、この交差点近くにある「高月浄水所」は、
給水塔は無くタンクも小ぶりで見所を感じなかったため割愛しました。
坂道をゆっくり上ると、途中に「高月給水所」の敷地が見えて来ました。
敷地内には給水タンクがあるらしいのですが、
正門側からは確認出来ませんでした。
帰宅後に調べると、少し手前の左手側の道から回り込むと、
タンクを拝む事が出来るようでした。
これはリベンジ案件か。しかしこのためだけにここを訪れるのは少しキツイ。
次の目的地は、南西方向、直線距離1.7km先にあります。
山を越え、街道を渡り、一先ず「武蔵野ゴルフクラブ」を目指します。
ルート選定にGoogleMapを使っておりますが、
ゴルフ場が近づくと「まさかゴルフ場の敷地へ入り込むルートなのか」と不安になって来ましたが、
受付施設の前が通り抜け可能だと分かって安心しました。
そのすぐ近くに、次の目的地「犬目第二給水所」があります。
写真撮影後、次の目的地へ。
南東方向、直線距離約760mの場所に、今度は「犬目第一給水所」があります。
ここでも写真撮影。
この頃、空模様はだいぶ悪くなって来ており、
時折遠雷も聞こえておりました。
次の目的地を目指して歩いている途中、
ポツリと雨雫を感じる事もありましたが、
西側の空は雲間から空が見える事もあり、
天気は持ってくれていました。
南方向、直線距離約2kmの場所が次の目的地「日枝社(鹿島北古墳)」です。
社の中央に墳丘と思われる盛り上がりがありました。
さて次は、南方向、直線距離約540mの場所にある「メタセコイア化石林」です。
付近を流れる「北浅川」の河原に「メタセコイア」の化石が露出しているとの事で、
河原まで降りて辺りを探してみました。
護岸工事の形跡はありましたが、
「メタセコイア化石林」の保存のためか、
自然状態がある程度保持されているようで景観が面白かったです。
「メタセコイア」の化石と思われるものを発見。
一見すると炭や岩の塊にのようにも見えます。
これで本日予定していた箇所へは全て周りました。
時間は16:20頃でした。
東南東方向、直線距離約3.3km先の京王八王子駅を目指します。
ただ、ここでもう一つだけ寄り道をする事にしました。
4/24の回で「くにたち郷土文化館」に寄った際、
パンフレットを幾つか貰って来たのですが、
その中で「はちはく(八王子博物館)」という施設が、
JR八王子駅に隣接する「サザンスカイタワー」内に4月29日OPENするとあったので、
そこを覗いてから帰宅する事にしました。
・・・勘が鋭い人はもう判りますね。
到着したらブースの前に「オープンを延期します」の張り紙が。
どうやらコロナ禍の影響で延期となったようです。
最後は締まりませんでしたが、
17:40過ぎに京王八王子駅に到着しました。
本日の散歩は以上です。
#京王堀之内駅に着く頃には、流石に傘が必要な程の雨が降って来ました。
#夜中にはあがるようなので、翌日も散歩出来るかな。
散歩中の天気は晴れと曇りを繰り返すという感じでした。
15時過ぎ頃には、遠雷が聞こえたり、ポツリと来る事もありましたが、
散歩を終えるまでは持ちました。
今日の散歩ルートは以下の通りです。
目的:給水所巡り(久保山配水所、高月給水所、犬目第二給水所、犬目第一給水所)、城跡探訪(滝山城跡、高月城跡)
ルート:小宮駅~久保山配水所~滝山城跡~高月城跡~東京都水道局 高月給水所~東京都水道局 犬目第二給水所~東京都水道局犬目第一給水所~日枝社(鹿島北古墳)~メタセコイア化石林~京王八王子駅
4/25の回ではデジカメの不調があったので、
今日は出掛けに確りと起動確認をしております。
10:40頃、JR八高線の小宮駅へ到着。散歩開始です。
西南西方向、直線距離約1.4km先の「久保山配水所」を目指します。
11:05頃到着。裏手側だったので、正面側へと回り込みます。
階段がしっかりした作りだったのが印象的でした。
次は、西北西方向、直線距離約600mにある「かたらいの路~滝山コース~」の入口を目指します。
入口に看板が出ているので、奥の道へ。
その後、案内板で「古峯ヶ原園地」とある方へ進みます。
加住丘陵・滝山丘陵を縫うように整備された散策路を歩き、
11:50頃「古峯ヶ原園地」へ到着。
その後は案内板で「滝山城跡」とある方へ進みます。
道中、所々でヤマツツジが咲いており、良いアクセントになっておりました。
桜の名所でもあるそうなので、春先にも訪れてみたいですね。
凡そ5分後、「滝山城跡」のある「都立滝山公園」へ到着しました。
八王子市の公園紹介サイト→https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/002/005/p003412.html
本日の本命は「滝山城跡」の探訪です。
八王子市の広報で知ったのですが、今年2021年は滝山城の築500年に当たるそうです。
入手したパンフレットを要約すると、
1521年に大石定重によって築かれ、のちに城主となった北条氏照によって大拡張された。
1569年におよそ2万の武田信玄軍に攻め入られるも、
わずか2千の北条勢で守り抜いた、とありました。
この時に防御体制が不十分であるとされ、
後に「八王子城」を築城して移転するきっかけになったとする説もあるそうです。
そんな知識を頭に入れつつ、
本丸方向を目指して園内の散策路を進みます。
空堀、土塁などが保存状態良好で残っており、
自然の地形も上手く利用した要塞であると感じました。
12:15頃、中の丸へ到着。
一通り見て回った後、引橋を渡って本丸側へ。
本丸も一通り見て回り、三の丸のある方へ向かいました。
三の丸の先で、「山の神曲輪」と呼ばれる方へ進みました。
約10分かけて到着。
ここからの眺望も良い感じでした。
行き止まりになっているため、また10分程かけて先の場所へ戻ります。
その後、公園から出るためバス停方向へ。
13:15頃、バス停前まで来ました。
意外に時間がかかってしまいましたが、次の目的地「高月城跡」を目指します。
北北西方向、直線距離約1.8km先です。
13:50頃、現地近くまで到着しました。
都道166号沿いに「HOTEL高月城」(廃業済み)と看板が出ている路地を進むと、
左手に案内が出ています。
ここは私有地の中にあるため、散策路から出ないよう注意が必要です。
5分ぐらいかけて本丸跡と思われる場所へ出ました。
近くには簡単な案内も置いてありました。
「高月城」は1458年頃築城されたそうです。
パンフレットでは「滝山城」のルーツになった城であると紹介されています。
城跡探訪という目的はこれで果たしましたが、
ここでルートを変更するかどうか迷いました。
八王子市の更に端の方に「根小屋城跡(戸吹城跡)」というものがあり、
これと先の二つを合わせて「滝山三城」と呼ばれているそうです。
「根小屋城跡」探訪は当初の予定になく、
「滝山城跡」で配布されていたパンフレットで存在を知りました。
この場所からどれぐらいかかるか分からなかったので、
結局、当初の予定通りとする事にしました。
(帰宅後に調べて、「戸吹城跡」とも呼ばれている事を知り、大体の場所は把握しました)
しかし当初のルートを行くとなると、
このペースで歩いて3時間以上かかると予想しました。
既に3時間以上歩いている状態で、そんなに歩けるのか。。。
妥協して、東秋留や拝島まで歩く事も一瞬考えましたが、
「成果が足りない」と感じてしまい、
結局「頑張って歩く」を選択する事にしました。
一旦元来た道を引き返し、
「高月浄水所前」交差点で山間を抜ける「高月楢原線」へ進みます。
ちなみに、この交差点近くにある「高月浄水所」は、
給水塔は無くタンクも小ぶりで見所を感じなかったため割愛しました。
坂道をゆっくり上ると、途中に「高月給水所」の敷地が見えて来ました。
敷地内には給水タンクがあるらしいのですが、
正門側からは確認出来ませんでした。
帰宅後に調べると、少し手前の左手側の道から回り込むと、
タンクを拝む事が出来るようでした。
これはリベンジ案件か。しかしこのためだけにここを訪れるのは少しキツイ。
次の目的地は、南西方向、直線距離1.7km先にあります。
山を越え、街道を渡り、一先ず「武蔵野ゴルフクラブ」を目指します。
ルート選定にGoogleMapを使っておりますが、
ゴルフ場が近づくと「まさかゴルフ場の敷地へ入り込むルートなのか」と不安になって来ましたが、
受付施設の前が通り抜け可能だと分かって安心しました。
そのすぐ近くに、次の目的地「犬目第二給水所」があります。
写真撮影後、次の目的地へ。
南東方向、直線距離約760mの場所に、今度は「犬目第一給水所」があります。
ここでも写真撮影。
この頃、空模様はだいぶ悪くなって来ており、
時折遠雷も聞こえておりました。
次の目的地を目指して歩いている途中、
ポツリと雨雫を感じる事もありましたが、
西側の空は雲間から空が見える事もあり、
天気は持ってくれていました。
南方向、直線距離約2kmの場所が次の目的地「日枝社(鹿島北古墳)」です。
社の中央に墳丘と思われる盛り上がりがありました。
さて次は、南方向、直線距離約540mの場所にある「メタセコイア化石林」です。
付近を流れる「北浅川」の河原に「メタセコイア」の化石が露出しているとの事で、
河原まで降りて辺りを探してみました。
護岸工事の形跡はありましたが、
「メタセコイア化石林」の保存のためか、
自然状態がある程度保持されているようで景観が面白かったです。
「メタセコイア」の化石と思われるものを発見。
一見すると炭や岩の塊にのようにも見えます。
これで本日予定していた箇所へは全て周りました。
時間は16:20頃でした。
東南東方向、直線距離約3.3km先の京王八王子駅を目指します。
ただ、ここでもう一つだけ寄り道をする事にしました。
4/24の回で「くにたち郷土文化館」に寄った際、
パンフレットを幾つか貰って来たのですが、
その中で「はちはく(八王子博物館)」という施設が、
JR八王子駅に隣接する「サザンスカイタワー」内に4月29日OPENするとあったので、
そこを覗いてから帰宅する事にしました。
・・・勘が鋭い人はもう判りますね。
到着したらブースの前に「オープンを延期します」の張り紙が。
どうやらコロナ禍の影響で延期となったようです。
最後は締まりませんでしたが、
17:40過ぎに京王八王子駅に到着しました。
本日の散歩は以上です。
#京王堀之内駅に着く頃には、流石に傘が必要な程の雨が降って来ました。
#夜中にはあがるようなので、翌日も散歩出来るかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます