九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2021/09/26)

2021-09-26 19:36:32 | 日記
本日の天気は曇り一時雨。
本日も今いちな天気だったので、夕方からの軽い散歩にしました。

16:00頃に京王線の若葉台駅へ到着。
当初の目的地は自宅として、GoogleMapの示すルートで歩きます。

16:20過ぎ頃

「多摩東公園」交差点付近から、「東京都水道局 連光寺給水所」を臨む。

16:30頃。

「多摩東公園」の先にある「電車見橋」から日没方向を臨む。
ついでに、通りが架かった電車も撮影。

右側が京王線、左側が小田急線の線路です。

16:50前後頃から小雨がパラパラと降って来ました。
傘を持っているなら差した方が良いぐらいでしたが、
30分もしないうちに止んでしまいました。

17:10頃、多摩市内のとある駐車場で古い列車の車両を見かけました。

側面に「形式ヨ5000型 ヨ5101」とあります。
よく見ると飛行機のタラップのようなものも設置されていますね。
同じ敷地内には別の車両も置いてありました。

塗装は塗り直してあるのかもしれませんが、両車両とも保存状態が良いように見えました。
帰宅後に調べたところ、国鉄時代の貨物車との事で、
駐車場の管理を任せている周辺住民の持ち物のようです。

17:15少し過ぎ頃。
「多摩中央公園」へ架かる「白山橋」近辺にある、「ハローキティ」のデザインマンホール蓋、通称「ロードバイクハローキティ」を撮影。

市内に「サンリオピューロランド」がある事から、
多摩センター駅近辺にはサンリオキャラのモニュメントなどが多いです。


17:25過ぎ頃、多摩センター駅付近へ到着。

駅近辺から日没方向を臨む。
西空に雲の隙間が出来て、空が少し覗いておりました。

当初予定ではこのあと自宅まで歩く予定でしたが、
「散歩した」と言えるだけの距離は歩いたと判断して、
散歩はここで打ち切りとしました。
本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/09/23)

2021-09-23 20:55:08 | 日記
八王子市の本日の天気は晴れ時々曇り(雲四割~六割)。

秋分の日でお休みのため、本日の散歩に出掛ける事にしました。
事前に散歩予定リストを眺めていたところ、
八王子市にある「東京富士美術館」で「古代エジプト展」が開催されている事に気付きましたので、
足を運んでみる事にしました。

ついでに、7/18の散歩回でリベンジ案件となっていた八王子湧水巡りの案内マンホール探索も行います。

目的:東京富士美術館「古代エジプト展」、案内マンホール蓋探索(子安神社(明神町)、子安神社(中野山王))
ルート:京王八王子駅~子安神社(明神町)~子安神社(中野山王)~東京富士美術館~北大谷古墳~京王八王子駅

10:30頃、京王八王子駅へ到着しました。散歩開始。
まずは、子安神社(明神町)の案内マンホールを探すため、
JR八王子駅北口を目指して移動します。
10:40頃、駅北口にある商業ビル「CELEO八王子」の前で三枚見つけました。

事前情報では四枚あるとの事なので、そのまま「子安神社(明神町)」を目指します。
地面を気にしながら歩いていたら、普通に神社へ到着してしまいました。
四枚目は発見ならず。
神社まで「140m」の辺りに設置されているらしいのですが、
いったいどこにあるのやら。
機会があればまた探してみます。

次の目的地は、北西方向、直線距離約2.4km先の「子安神社(中野山王)」です。
ここには七枚の案内マンホールが設置されているようですが、
前回は六枚しかみつけられませんでした。
その後Googleのストリートビューでよく探してみたところ、
かなり離れた場所に設置されている事がわかったので、そこへ向かいます。
11:20頃、七枚目の案内マンホール設置場所へ到着。

前回みつけた六枚は、西東京バス「中野北小」停留所の近辺から神社までの間に設置されていましたが、
七枚目は、一つ手前の停留所「中野山王」に設置されていました。
バスのルートをよく確認しませんでしたが、もしかしたら行き先が異なるのかもしれません。
一応目的は果たしたので、次の目的地を目指します。

次は、北北東方向、直線距離約1.1km先の「東京富士美術館」です。
11:50頃に美術館前へ到着しました。

当日券(\1300)を購入して、いざ入場。
意外にも館内は撮影OKだったので、遠慮なく写真撮影して来ました。

展示物は、国立ベルリン・エジプト博物館所蔵のもので、
中には日本初公開のものあったようです。
この展示は昨年11月に「東京都江戸東京博物館」での開催を経て、
京都、静岡を巡って、今年9月19日からこの八王子市「東京富士美術館」で展示されるようになりました。開催期間は12月5日まで。
まだ自分が小学生の頃、確か上野の美術館だと思いますが、
父親にエジプト展へ連れていってもらい、かなりインパクトを受けた記憶があります。
その時の展示品については記憶が朧気ですが、大英博物館の所蔵品だったような。。。
そして、かつて開設していたWebサイト「九頭竜の館」のバナーに、
ヒエログリフを入れるぐらいには影響を受けてます。
(画像が残っていたので掲載してみます)
正直言うと、今回の展示品は強い衝撃を受ける程ではなかったのですが、
それでも帰りに解説本やちょっとした土産物を購入する気になる程度には楽しめました。

見学を終えて美術館から出たのは13:00頃。
出た後で、常設展示の方を見忘れていた事に気付きましたが、後の祭り。

その後、当初の想定では「滝山城址」の方まで足を伸ばす予定でいましたが、
意外に時間を喰っていたため、予定を変更しました。

次の目的地は、南東方向、直線距離約2.3km先の「北大谷古墳」です。
14:15頃到着しました。

農地の奥の方で、柵に囲まれた状態で墳丘が保存されています。
以前一度訪れた事はありますが、相変わらず分かりづらい場所にあります。
現地の解説板によると「都内でも最大級」との記載がありますので、
かなりの有力者の墳墓だったのでしょう。

本日の目的は果たしたので、最寄り駅へ向かって帰途につきました。
「京王八王子駅」へ近づいて来たあたりで、
自動販売機でシフォンケーキが売られているのを見かけました。

一切れ300円。抹茶味を購入してみました。美味しかったです。
自動販売機は、シフォンカフェ「Bon・mu(ボン・ムー)」の店外に設置されています。
店内には入りませんでしたが、他にも美味しそうなものが幾つかありました。

15:10少し前ぐらいに「京王八王子駅」へ到着。
本日の散歩は以上です。

#おまけ1:京王堀之内駅ホーム端(下り方向)からの夕景

#おまけ2:自宅近辺からの夕景





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/09/20)

2021-09-20 20:49:25 | 日記
本日も朝から秋晴れの一日でした。
絶好の散歩日和のようなので出掛ける事にしました。

ルート:自宅~北野天満社~西平山古墳群1号墳~大和田都営アパート(給水塔)~高倉稻荷神~高倉調整槽~まつり塚公園~豊田電車区公園~自宅

10:05頃自宅を出発。
まずは西北西方向、直線距離約4.8km先の「北野天満社」を目指します。

本日は日傘を準備して出掛けたのですが、
サビが生じた事によって開閉に支障があって、
無理矢理開こうとしたところ破損したのか、
傘が開かなくなってしまいました。
仕方なく日除けは諦めました。また日焼けしてしまう。

11:30少し前ぐらいに目的地へ到着しました。

境内にはケヤキの巨樹が何本も立っていて、
御神木として祀られているものありました。
以前、樹木の枝が道路にはみ出して信号機を隠して危ういという苦情があがり、
八王子市と国土交通省は2017年から数十回も樹木を剪定するように行政指導を行ったそうですが、
御神木という事もあってか宮司は剪定に着手しなかったため、
2020年6月20日に行政代執行法に基づいてはみ出ていた枝を強制的に伐採したとの事です。
そうした曰く付きの神社ですが、
横山党の一族が京都北野天満宮をこの地に勧請した事から、
「北野町」の地名の由来になったと言われているそうです。

次の目的地は、東方向、直線距離約1.4km先にある「西平山古墳群1号墳」です。
12:00頃に到着。

だいぶ削平されていますが、墳丘の残骸らしきものがありました。
古墳群とあるように付近には幾つか古墳が発見されたそうですが、
墳丘が残っているのはここだけの模様です。

次の目的地は、北北西方向、直線距離約1.8km先にある「大和田都営アパートの給水塔」です。
12:40頃に到着。

GoogleMapで移動ルートを確認中に発見して、目的地としました。
団地の給水塔としてはよくある外見をしています。

次の目的地は、北東方向、直線距離約630m先の「高倉稻荷神」です。
13:00少し前ぐらいに到着しました。

火の見櫓が残っている神社という事で訪れてみました。
境内の樹木も結構大きめなものがあって、
櫓が埋もれそうな程でした。

次の目的地は、北西方向、直線距離約140m先の「高倉調整槽」です。
13:00少し過ぎ頃に到着しました。

調整槽は、浄水を蓄えて通常時の送水量の調整や非常時には送水の確保を目的として設置されています。
浄水場→調整槽→給水所のような流れと思われます。

次の目的地は、南南東方向、直線距離約1.2km先の「まつり塚公園」です。
13:30少し前ぐらいに到着。

「塚」という字が付く場合、近隣には謂れのある塚や古墳があったりする事があるので、
寄ってみる事にしました。
解説板が設けられていたので読んでみると、
公園東側にある「富士電機」の工場敷地内に「まつり塚」と呼ばれる場所があって、
日野市の指定文化財になっているようです。
せっかくなので、「富士電機」の正門の方へも足を伸ばしてみました。

解説板によると正門の左側、松が植えられている辺りにあるそうなので、
上の写真の正面辺りにあると思われます。

次の目的地は、南方向、直線距離約820m先にある「豊田電車区公園」です。
13:50少し過ぎた頃に到着しました。

名前が気になったので目的地としました。
国鉄の豊田電車区(現在のJR東日本豊田車両センター)に隣接していた社宅にあった公園の一部を利用して作られた事から、
この公園の名前になったようです。

以上をもって本日の目的地を巡り終えたので、
この後は帰宅の途につきました。
15:00少し前ぐらいに帰宅。
本日の散歩は以上です。

#案の定、二の腕が日焼けしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/09/11)

2021-09-11 20:59:39 | 日記
9日・木曜日に、新型コロナウィルスワクチン接種の二回目を受けて来ました。
副反応は一回目に比べると穏やかで、注射をうった肩が多少痛むだけで、
頭痛や発熱などの自覚出来るほどの症状は出ませんでした。
念のため翌日は安静にして、今日も昼頃まで様子を見て大丈夫そうだったので、
夕方から散歩に出掛ける事にしました。

16:00少し過ぎ頃に自宅を出発。
大栗川沿いに西方向へと進み、
「富士見橋」の辺りで南方向にある「富士見台公園」へと向かいました。
16:35頃に公園内にある「展望台」へ到着。

夕陽は雲に隠れておりましたが、雲間から僅かに陽光が漏れておりました。

続いて8/28の散歩回で訪れた「ゆうやけ橋」へと移動。
17:10頃に到着しました。

日没30分前ぐらいなので、もっと雲が少なければ夕陽が拝めたかもしれません。

続いて、8/9の散歩回で訪れた「別所公園」へ移動。
17:15少し過ぎ頃に到着しました。

日没方向の雲が厚く、夕日は拝めませんでした。

この後、夕景スポットを探して「からきだの道」の入口辺りまで足を伸ばしてみましたが、
建物の隙間から僅かに確認出来るぐらいでした。
「別所公園」まで戻って来ると、日没方向の雲が流れていて、
夕陽が微かに確認出来るぐらいになっておりました。


その後、京王堀之内駅前を目指して移動していると更に雲が流れて、
17:40頃に駅前へ到着した頃には夕陽が顔を出しておりました。

日没近くまでその周辺にいましたが、
雲の向こうへと沈んでしまい、日没は確認出来そうになかったので、
駅前のスーパーで買い物をしてから帰宅しました。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする