goo blog サービス終了のお知らせ 

九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2023/07/23)

2023-07-23 19:44:48 | 日記
本日も「TOKYOデザインマンホールデジタルラリー」のチェックポイントを意識した散歩ルートになりました。

12:20頃、京王線の調布駅へ到着。

北西方向、直線距離約130m先へ移動。
12:25頃、調布市デザインマンホール蓋の設置場所へ到着。

ラリーのチェックポイントの一つ、
ゲゲゲの鬼太郎デザインのマンホール蓋です。
続いて、190m程先のマンホール蓋の設置場所へ移動。

こちらは猫娘とねずみ男のデザインです。

北北東方向、直線距離約1.4km先へ移動。
12:50頃、「鬼太郎茶屋」へ到着。

ラリーのチェックポイントではありませんが、
ルート上にあったので立ち寄りました。

北東方向、直線距離約2.0km先へ移動。
13:30少し過ぎ頃、三鷹市デザインマンホール蓋の設置場所へ到着。

ラリーのチェックポイントの一つ、
外国人向け三鷹市PRキャラクター「たかじょうくん」デザインのマンホール蓋です。
「三鷹中央防災公園」近辺の歩道上に設置されています。

北方向、直線距離約1.7km先へ移動。
13:55少し過ぎ頃、「みたか井心亭」の近辺へ到着。
この施設の道路に面した一角に、
「太宰治ゆかりのさるすべり」が生えています。

元々は近所にあった太宰治旧宅にあったものが移植されたものだそうです。

北北西方向、直線距離約750m先へ移動。

移動途中の写真。


14:15少し過ぎ頃、三鷹市デザインマンホール蓋の設置場所へ到着。

ラリーのチェックポイントの一つ、
スタジオジブリの宮崎駿がデザインした三鷹市キャラクター「Poki」のマンホール蓋です。
「三鷹橋」手前の歩道上に設置されています。

この後、府中市方面へと移動する予定でしたが、
日傘を差しながらとは言え、この炎天下を長時間移動するのは厳しいと思い、
予定していた散歩ルートを切り上げる事にして、
最寄りの三鷹駅へ向かいました。14:20頃到着。

その代わり、途中下車して、
数駅先にあるラリーのチェックポイントへ立ち寄る事にしました。

14:45頃、国分寺駅へ到着。
東北東方向、直線距離約350m先へ移動。
14:55頃、国分寺市デザインマンホール蓋の設置場所へ到着。

ラリーのチェックポイントの一つ、
国分寺市イメージキャラクター「ぶんじほたるホッチ」をあしらった
ペンシルロケット発射60周年記念ロゴマークのマンホール蓋です。
国分寺駅から早稲田実業学校にある「日本の宇宙開発発祥の地」へ向かう途中の歩道上に設置されています。

南南西方向、直線距離約350m先へ移動。
15:00少し過ぎ頃、「殿ヶ谷戸庭園」へ到着。

ここも観光名所として、ラリーのチェックポイントの一つになっているので立ち寄りました。
入場料は安いので入園してみようかと思っていたら、
自動販売機でジュース飲料を買ったりで小銭を切らしていたため、
入口付近でラリーのポイントチェックを行った後、退散しました。

北西方向、直線距離約210m先へ移動。
15:10頃、再び国分寺駅へ到着。
この後、帰途につきました。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする