何事にもはまり込む体質な故
2巻借りてる「セクシーボイスアンドロボ」を
リピートしては涙にくれるのであった。
毎回良かったけど、好きなのは三日坊主の回と仏像取り違える話と
ハンバーグの回。ロボが看護師さん(小林聡美さん)を
好きになってしまう回は切なくてニコが可愛そうで
見るのが辛かった。(でも、見るんだけど)
この時の松山ケンイチさんは良かったな。
浅丘ルリ子さん演じる地蔵堂の社長の最終話での大事なお言葉、
昨日、ちょっと違ってた。
ー枯れないと次の花は咲かない
別れるから次に新しい出会いがあるー
名言だなあ。
現実も常に出会いと別れに満ち満ちているもんね。
自分の身を振り返れば、来年息子は私達を完全に巣立っていく。
どこで暮らすのかはまだ分からないけれど
遠くへ行ってしまってもそれを嘆いてはいけないと思う。
寂しいけれど喜ばしいことなんだから。
(先日、一社企業に応募したが書類審査でブチ落ちてしまった。
こればかりは本人に頑張ってもらうしかないが、気が気ではない)
話が脱線してしまいました。
ニコとロボ、でした。
最後の大後寿々花ちゃんのナレーションがいいの。
(毎回良かったけどね)
ロボの方が何歳も年上なのに、いつもニコの方がしっかりしてて
ロボを見守る目がやさしくて、まるでお姉ちゃんのようだった。
ロボのことをダイアモンドでできてる星みたいだって
だってずっと自分の味方でいるというロボを誰も傷つけることはできないからっていうのは
私的には誰もロボを傷つけてほしくないってことになっちゃうな。
ロボのことを全て理解してくれる人に出会ってほしい。
でも、それってニコってことになるんだよね。
ニコが大人になったらまた出会ってほしい。
続編で夫婦でスパイなんてどうだい?
って、何年も前のドラマでこんなに盛り上がってるの、私一人だけだろうけど。
でもさー、ニコちゃんみたいに特殊な能力があると
それはそれで生きにくかったりすると思うんだよね。
だから、ロボみたいにとことんやさしい人が傍にいてくれるのがいいと
私は思うけどね。
私、いいドラマを見ると
そんなドラマを作ってくれる人達がいてくれるってことに
とてもほっとするんだよね。
世の中捨てたもんじゃないって思う。
2巻借りてる「セクシーボイスアンドロボ」を
リピートしては涙にくれるのであった。
毎回良かったけど、好きなのは三日坊主の回と仏像取り違える話と
ハンバーグの回。ロボが看護師さん(小林聡美さん)を
好きになってしまう回は切なくてニコが可愛そうで
見るのが辛かった。(でも、見るんだけど)
この時の松山ケンイチさんは良かったな。
浅丘ルリ子さん演じる地蔵堂の社長の最終話での大事なお言葉、
昨日、ちょっと違ってた。
ー枯れないと次の花は咲かない
別れるから次に新しい出会いがあるー
名言だなあ。
現実も常に出会いと別れに満ち満ちているもんね。
自分の身を振り返れば、来年息子は私達を完全に巣立っていく。
どこで暮らすのかはまだ分からないけれど
遠くへ行ってしまってもそれを嘆いてはいけないと思う。
寂しいけれど喜ばしいことなんだから。
(先日、一社企業に応募したが書類審査でブチ落ちてしまった。
こればかりは本人に頑張ってもらうしかないが、気が気ではない)
話が脱線してしまいました。
ニコとロボ、でした。
最後の大後寿々花ちゃんのナレーションがいいの。
(毎回良かったけどね)
ロボの方が何歳も年上なのに、いつもニコの方がしっかりしてて
ロボを見守る目がやさしくて、まるでお姉ちゃんのようだった。
ロボのことをダイアモンドでできてる星みたいだって
だってずっと自分の味方でいるというロボを誰も傷つけることはできないからっていうのは
私的には誰もロボを傷つけてほしくないってことになっちゃうな。
ロボのことを全て理解してくれる人に出会ってほしい。
でも、それってニコってことになるんだよね。
ニコが大人になったらまた出会ってほしい。
続編で夫婦でスパイなんてどうだい?
って、何年も前のドラマでこんなに盛り上がってるの、私一人だけだろうけど。
でもさー、ニコちゃんみたいに特殊な能力があると
それはそれで生きにくかったりすると思うんだよね。
だから、ロボみたいにとことんやさしい人が傍にいてくれるのがいいと
私は思うけどね。
私、いいドラマを見ると
そんなドラマを作ってくれる人達がいてくれるってことに
とてもほっとするんだよね。
世の中捨てたもんじゃないって思う。