goo blog サービス終了のお知らせ 

淡々と。

日々感じたことを気の向くままに書いている主婦の日記。

「The Good Guy」(2)

2009-09-14 14:59:34 | 英語
だんだん面白くなってきた。
そうなると知らない単語があってもズンズン読んでしまう。
今回は単語もある程度調べたり、好きな表現を書き抜いたりしようと
思っているのでじれったくなってしまう。
そういうことにも早く慣れたい。


今日のお気に入り。

Not that I'm aware.

会話の中で。
「それは知らない」「そのことは知らない」
このNo that、会話の中で使えたらちょっとかっこいいな。
つい「I don't know」で済ませちゃうからなー。
咄嗟にNot thatって言っておいて後の文を考えればいいし
独り言でNot thatと繰り返してみる。
会話の機会が今ほとんどないが。。。


Not that I'm talkin'about.

言ってみたいぞ。



Duck your head

これも会話の中で、背の高いTim(主人公)がLindaに
中に入るように促される時に言われた言葉。

「頭をひょいと下げて」の意味。

duckはあひるの意味しか知らなかったけど
動作から推測はできた。



一気に読みたい!
印だけ付けて後でまとめて書こうかな?

ストーリーもある程度まとめて書こう!

「The Good Guy」(1)

2009-08-20 12:14:39 | 英語
やっと英語のカテゴリーを作った。


これはもう完全に自分のメモ用だ。


以前のように、また洋書を読んで
好きな英語の表現や知らなかったことを
メモしておこうと思う。




「The Good Guy」by DEAN KOONTZ

かなり英語から遠ざかっていて
読書を再開するのにKoontzがふさわしいかどうか
分からないが、ちょっと読んで、
なんとかなりそうなので読んでみることにした。
(途中でgive upしてしまうかもしれないが)
単語力がかなり落ちてるから、しばらくは
辞書を使いながらきちんと読もうと思う。
かなりめんどくさいし、時間も掛かるが
そのうちスラスラ読めるようになるのを
期待しておこう。

いくつになっても勉強することに
迷ったりなんてしなくていいだろう。


なんだか凄く楽しくなりそうだ(^^)





今日のword

wake

船の通った後という意味があったんだ!
すっかり忘れていた。
波を起こしていくと考えれば頷けるというものだ。


leaving a wake as thin as spider silk

なかなかステキな表現じゃないの。
この場合、船じゃなくてスケートを
滑った後の氷上の軌跡のこと。
クモの巣のことspider silkっていいな。
普通はspider webのハズ。

storyは

アメリカの北部、冬になると湖が
スケートができるくらい凍ってしまうほど
寒い地方の話らしい。
左官のような仕事をしているTimが
Barに立ち寄り、隣りに座った、
犬と一緒にスカイダイビングをするという
見知らぬ男に2万ドルで、ある女性の殺人話を
もちかけられるところまで読んだ。