goo blog サービス終了のお知らせ 

淡々と。

日々感じたことを気の向くままに書いている主婦の日記。

楽しみがいっぱい♪

2010-11-20 15:19:52 | 日常
「ノルウエイの森」の次にはすぐに1月に「GANTZ」が公開されるし
来年は2~3ヶ月毎に松ケンちゃん主演の映画を観られることになる。
今のところ全部見たいし、一番楽しみにしているのは
「うさぎドロップ」。なにしろほのぼのしたお話が好きなので。
「GANTZ」は原作6巻まで読んでるんだけど
ちょっと疲れてきてしまって・・・。だってキリがないんだもん。
外に出されては死にそうになりながら戦ってまた召還されて、、、
この手の作品がすきな方はいいのでしょうけどね。
果たして私は映画を楽しめるのかしらん。
(奏多出てるからいいか・・・かわいいし)


最近の松ケンちゃんの見た目は微妙だ。
トップランナーもスタジオでは可愛かったけど
船での松山さん、もっさりし過ぎ!
テンガロンハットねぇ、元々あんまし好きでないのよ。
顔おっきく見えて損してるなあと思って見てました。
でも餃子包む(←違うから)手付きに見とれてしまいました。
手際が良くって、動きがきれいで、とても魚のエサ扱っているようには
見えなかった。ご自分の手が白魚のように白くてきれいなんだもん。

合コンが地獄絵図だったそうで。
いいね、この人。
ほんと、そういうとこいいなあと思います。



私、相当トップランナーの松ケンちゃんに魅了されちゃてると思われ。。。
今後も断片的に書きそうな予感。






「CUT」

2010-11-19 22:27:00 | 日常
今日は午後から骨密度の検査。
病気持ちの割りに骨は丈夫なほうで
先生にいつも数値いいですからと言うのだけど
ステロイドを服用していると骨がもろくなるとか言って
定期的に検査を命じられるのです。
難儀なこっちゃ。

そしたら今日、わたしゃ、その検査の機械に足を押さえつけられ
膝に激痛が!という事故に見舞われサンザンなのでした。
病院に行ってケガして帰るとはね。。
今も若干痛い。少し腫れてるみたい。
でもまあ人工関節は無事のようだ。


さてそのついでに雑誌「CUT」を立ち読み。
(もう雑誌を購入するのは止めにしようと思っているので)

とりあえず松ケンちゃんのところだけ読んだ。
記事の冒頭、記者さんがかなりな褒めようで
今まで特殊な役が多くてよく憑依型と言われているが
今回の「ノルウエイの森」のワタナベ役は
そういうところを超えてしまっている。
その佇まいがもうワタナベそのものだというようなことが書かれてあった。

それって
もうそれだけで十分という気がする。
だって、ワタナベって佇まいだけの人間のような気がするから。

二度目に読んでからまた少し時間が経ってしまったのだけど
読み終わったら、昔も私、この小説がそんなに好きではなかったってことを
思い出してしまい、今回もまたあまり好きにはなれませんでしたね。


ワタナベは最初、
むむ、なかなか魅力的かも・・・などと騙されてしまうのだけど
読み進むうちに
こいつは自ら発言することはなくて
ただ相手の言ってることに受け答えしているだけだなと気づくのですよ。
そうなると一遍に魅力半減、つまらない男に思えてしまう。
その受け答えの仕方がなんか人の心をくすぐるだけの話で
緑の「あなたの話し方好きよ」って言うのは
まあ分かりますけどもね。


松ケンちゃんが演じてワタナベが魅力的なら
それは原作とは違う気がするし
でもつまらない奴では映画もつまらないだろうし

どんなだろうな・・・
楽しみにしていよう。


それにしても、
松山ケンイチさん、とても的確に役を把握される方なんですね。
何冊か雑誌を読んでみて、ワタナベに関してのどの発言も
自分が読んで同じように感じていて言葉にできなかったことを
的確な言葉で話していて驚嘆しました。
まだ自分というものができあがっていないとか
結局何もしていないとか、受身的だとか
で、「CUT」では自分もこの映画で大人になった言ってましたね。
ワタナベが大人になっていくのを疑似体験したと。
なんだか話す言葉がとても明確でね、
それはトップランナーの時も感じたのだけど
そういうことが大人になった証なのでしょうね。


直子に関しては現実に合いそうな女優さんは全然浮かばなかったけれど
緑は私の中ではずっと満島ひかりちゃんでした。人知れず父親を介護してそうだし。
でも今は菊池凛子さんも水島さんもどんな演技をされるのかとても楽しみです。


はは、「CUT」の具体的な内容については何もかいてないですね。
モウシワケナイ。
もう一回読んできます。





スカパーのCM

2010-11-18 22:51:43 | 日常
松山ケンイチさんが出演されているスカパーのCM、
「引越し当日編」とってもいい雰囲気ですね。

黒沢さんにやさしく毛布をかけてあげる松山さんが素敵!

おだやかでやさしい時間が流れていて癒されます。


松山ケンイチさんをどんな風に呼ぼうか思案中。
「松山くん」も「けんいちさん」も過去にすっごく親しかった人がいて
その人たちの顔が浮かんできてしまう。

松ケンもなんだかなあ。
やっぱ松ケンちゃんかなあ。。。

どうでもいいっちゃいいんだけど。

復活。

2010-11-17 23:00:48 | 日常
わー、前回の日記書いたの6月だったんだ!
今日からまた少しずつ書いてみようと思います。

あれからずーっと松山ケンイチさんの作品を見続け、
特に「セクロボ」は何度リピートしたか分かりません。

まだまだ息子にお金がかかるので今はかないませんが
そう遠くないうちにDVDぜひとも購入したいです。

とにかく、「セクシーボイスアンドロボ」は
今までのエンタメ人生の中で一番好きな作品になりました。
脚本もキャストもほんとに素晴らしいと思います。



今松ケンちゃんはなんだか凄いことになってますね。

先日のNHKのトップランナーを見て
もうすっかりファンになってしまいました。
あんなに飾り気のない人だったなんてびっくりです。
無口だって思ってた理由、私の場合
名前ですね。
「ケンイチ」とカタカナなのが
なんかちょっと難しい人、近寄りがたい人みたいなイメージを
持ってしまっていました。なぜか。

なーんだ、すっごく可愛いじゃないの。

そして、手がとってもきれいだった。


むむ、これから先、松山ケンイチ語りばっかりになりそうだ(汗)


夕方までダメだ。

2010-06-17 21:49:36 | 日常
PCが復活したと思っていたのに
昨日も今日も午前中から午後の4時くらいまで
何度も起動しネットに繋ぐと
最初はサクサクと調子がいいのに
5分もするとフリーズしてしまう。
いい加減イライラしてしまう。
夕方から使うと言っても主婦は忙しいし
朝が早いので夜はあまりPCに触れない。
ちゃんと日記書きたいのに
困ったもんだ。

なぜ、時間によってこうも変わるのか?
不思議だ。


話はまるっきり違うけど
最近、アボカドがおいしい♪

2センチ角くらいに切ってレモンをギュッとしぼって
少しだけマヨネーズをのっけて食べるのが今ブーム!
最初は苦手だったのに、なんでこんなに好きになったんだろう?
これも不思議だ。


明日は夕食の準備を早いうちにやっておくかな?