初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

横浜スパークリング花火 2015

2015年07月20日 | 花火
昨日(19日)は横浜スパークリング花火を撮りに行きました。
18・19日と2日間上がる花火ですが、土曜日は仕事で何処も行けず(たまむら田園花火行きたかった)

現地に到着したのがPM3:00頃、観覧場所にと目を付けたのが開港祭の花火も撮った大桟橋
遮るもの無しの絶好のロケーションで撮影場所確保出来ないか?と不安でしたが、先客は10名以下ぐらいで
拍子抜けするぐらい空いてました
場所確保後は時間も有るのでメイン会場となる山下公園の様子を見に行く事に
見るとカメラマンらしき姿は皆無。三脚禁止なのかな?と思いながら端まで来たら三脚を持った数名の行列発見
何でもPM4:00から開場の山下埠頭会場(三脚OKエリア)の入場列でした
山下埠頭からなら、みなとみらいの夜景を背景に花火を撮れるのか?と思いましたが
見ると会場は入口から200mぐらいの所で終わり。列に加わってるカメラマンに話を聞くと
会場内からだと、みなとみらいの夜景を背景に撮れる位置には行けず、かろうじて氷川丸と花火が絡められる程度との事
それなら大桟橋からの方がいいので、場所取りしたところへ帰ります
PM6:00を周り大桟橋も観覧客で賑わい出してきました

到着時は青空にポツポツ雲で夕焼けも期待しましたが、雲が厚くなって不発

PM7:30船の汽笛を合図に花火打ち上げ開始

日曜日は風も強めに吹き、花火の形も崩れ気味でしたが煙に悩まされる事はなくクリアーな花火でした















30分間の花火はあっという間に終わり


来年は赤レンガ倉庫付近から飛鳥Ⅱを絡めて撮ってもいいかもですが、大桟橋のライトが強烈なんだよな

ちなみに昨年はココから撮影。天気が良くなかったのでお蔵入りしてましたが
今年もココから撮りたかったですが、身ひとつで行っても撮影不可なので諦めました


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  みたままつり ねぶた奉納(... | トップ | 不忍池のハス 開花動画あり »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
横浜スパークリング花火 (かつぼう)
2015-07-20 17:37:37
今年は行けなかったので、クリスタルさんの写真で楽しめました。
来年は大桟橋へ行ってみます!(^^)!
オ- (窓際三郎)
2015-07-20 19:44:36
今晩は、

どこが初心者だよって言いたい。

機材も腕も違うのでしょう・・・・

綺麗ですね (isam)
2015-07-21 05:41:14
 場所など、相当研究してるんでしょうね。煙が写ってませんからね。
 こう言う写真を撮りたいものです。
花火の糸がなが~い。 (takechan0808)
2015-07-21 09:19:17
こんなに、花火の足も、火の粉も、水面に反映する灯り、花火の背景の橋も見えて、素敵です。
Unknown (クリスタル)
2015-07-21 19:48:58
かつぼうさん、こんばんは
大桟橋は思ったより空いてました。PM5:00頃なら場所は選び放題じゃないでしょうか
Unknown (クリスタル)
2015-07-21 19:50:05
窓際三郎さん、はじめまして
初心者もブログ用に5年も撮影してますから、それなりにですかね
Unknown (クリスタル)
2015-07-21 19:52:19
isamさん、こんばんは
都市の花火は場所を選べるほど選択肢はありません。
この日は風が強くて、上手く煙が捌けてくれました
怒涛の打ち上げでも無いですしね
Unknown (クリスタル)
2015-07-21 19:54:22
takechan0808さん、こんばんは
下の長く伸びてる花火はパラシュート付き花火でユラユラ
落ちていきますので、長く写ります

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事