goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

日本平の夜明けと梅

2025年02月26日 | 富士山
2月23日の夜明けは日本平で迎えました。梅が咲いてる所に移動しましたが陽が入る時間では無いので、安倍川で新幹線を撮ってから再び訪問日本平からの夜明け   . . . 本文を読む
コメント

Wonderful Dreams Shinkansen

2025年02月24日 | 富士山
2月21日から9月21日まで毎日2往復が始まったディズニー特別ラッピング仕様の新幹線。レア度はドクターイエロー程では無いですが、東海道新幹線では初との事で今週末に色々な場所で撮影してきました2往復とは言え、春先に撮れる時間帯としては1往復だけ。お昼を廻ると富士山に雲が付くことも多いのですがディズニー新幹線の時間帯は比較的大丈夫ですね一番最初は初めて安倍川河川敷から狙いました。16両全て画角に入れて . . . 本文を読む
コメント

富士川梅園

2025年02月19日 | 富士山
撮影日は2月11日。1週間以上経って、満開の梅の木も増えたみたいです . . . 本文を読む
コメント

薩堆峠の夜明け

2025年02月17日 | 富士山
撮影日は11日、薩堆峠の定番から。実は、ココからの撮影は10年振りぐらいご無沙汰してました。当日、東名高速の下りが来ないな?と検索したら夜間工事通行止めだった調べて来ない自分が悪いのですが、まあこれはこれでレアな写真かな通行止め解除された6:00過ぎで車が通過する時間帯は流石に夜景は厳しかった今年の梅や桜の開花は遅いですね . . . 本文を読む
コメント

冬の山中湖の朝

2025年02月12日 | 富士山
朝は山中湖の氷を撮りました。2日ほど前は-10℃との事でしたが当日は-6℃程で、氷は限定的 . . . 本文を読む
コメント

2週ぶりの山麓

2025年02月02日 | 富士山
土曜日は一か八かで田貫湖で夜明けを迎えるも撃沈ライブカメラをチャックすると山梨県まで移動しないとなので向かう西湖付近で何とか富士山見える境雲が増えたので浜まで移動奥河口湖へ移動ココまでの凪ってるのも珍しい河口湖、山中湖方面しか富士山見えて無いので移動富士山右側からも雲が迫り、富士吉田からしかキレイに見えなくなる初めて此方へ立ち寄り農村公園で吊るし雲の発達を期待するも不発一緒した写真仲間の車が不都合 . . . 本文を読む
コメント

クリアーな富士山

2025年01月30日 | 富士山
静岡空港での撮影後は薩堆峠で早咲の桜が無いかと立ち寄り結構咲いてる木も有りましたが、富士山と絡まない箇所でした田子の浦にも立ち寄り . . . 本文を読む
コメント

牧之原 光跡

2025年01月28日 | 富士山
奈良からの帰りは高速を使用せず下道で帰りました。その際に、都内からだと遠くて行きづらい牧之原の撮影地に立ち寄って見る事に奈良を21:00過ぎに出発して牧之原へ到着したのが3:30頃。流石に撮影地に向かうには早過ぎるので近くのコンビニ駐車場で仮眠、4:30頃に現地へ初めての場所なので様子が分かる明るさになるまで待機と思ってたら、偶然にも顔見知りのカメラマンが到着肩を並べて撮影させて頂きましたその後は . . . 本文を読む
コメント (1)

三浦半島からの富士山

2025年01月15日 | 富士山
三浦半島へ撮影目的に訪問したのは2年振りかな?まずは大石公園から。山麓と違い暖かいですね、氷点下じゃ無いはじめて森戸神社へ再び移動して大石公園のアロエ 背が伸びましたかね?ソレイユの丘 . . . 本文を読む
コメント

2025 雪景色の大観山

2025年01月06日 | 富士山
4日夕方に予想外の雪が箱根方面で降ったので、翌未明に大観山へ向かいました。混雑してるかな?と思いつつam3:30頃に着してみると先客は3台ほどで拍子抜け。降雪した時間が2時間ほどしか無かったので着雪は期待して無かったですが予想外に雲海が広がってます月明かりの無い夜なので富士山は見え辛い定番の撮影地からは着雪が多い様に見えないので、道路の上の方へ移動その方が、雲海の外れから流れた霧で霧氷が付き白さが . . . 本文を読む
コメント

元旦の富士山巡り

2025年01月05日 | 富士山
あけましておめでとうございます。色々あり、ブログ更新が出来ずにいました今年の年明けは家で過ごし、元旦の朝からの出発としました。最初は田子の浦へ向かうつもりで居ましたが早々に富士山に雲が付いた為、諦めて山中湖へその後に、花の都公園でダイヤ富士が撮れるので待機富士山に雲が付いてスッキリとはなりませんでしたが、何とかダイヤGETイルミネーションと富士山ママの森へ移動して初めての金星ダイヤ撮影暮れにAma . . . 本文を読む
コメント

富士山とメタセコイア

2024年12月31日 | 富士山
年内最後の投稿となります。毎年大晦日から元旦にかけては初日の出とか撮影に出掛けていましたが今年は数年振りに家でのんびり年明け撮影は29日、富士川町でのダイヤ撮影後に大移動。SNSで見掛けて撮影に行きましたさいたま市内ですが、場所は書いてあっても大きな敷地内の何処からが良いのか分からずロケハン。結構、歩きました(敷地内は車両乗り入れ出来ません)最初に構えていた所からだと富士山が良く見えない?先に行っ . . . 本文を読む
コメント

飛鳥Ⅱ出航 スカイウォークより

2024年12月22日 | 富士山
昨年から狙っていた富士山&飛鳥Ⅱ。ようやく、納得出来る写真が撮れました。土・日の夕景時間で出航&富士山がスッキリ見れるのもこの時期限定今日は風が強いのでラウンジ内から暖かく撮影しようかと思ってましたが、到着時には満員御礼寒風の中、外から撮影となりました . . . 本文を読む
コメント

ドクターイエロー 富士川河川敷

2024年12月16日 | 富士山
田貫湖から富士川河川敷へ移動し、まずは桜エビの天日干しを撮影と思っていましたが時々、体が持って行かれそうになる強風で天日干しは中止。仕方ないので新幹線撮影ポイントに早めに到着してみると結構なカメラマンの数主要な撮影ポイントは埋まってる。見ると川の中州は空いていたのでルート開拓して三脚を置いとく到着時は富士山頂に雲が掛かり、何時もの様に雲が増えて富士山見えなくなるかと思われましたが強風のお陰かイエロ . . . 本文を読む
コメント

富士山と豪華客船

2024年12月08日 | 富士山
またこの時期が来ました。横浜スカイウォークへ12月1日就航した新造の豪華客船「三井オーシャンフジ」と富士山&夜景を撮りに行きました。到着時には纏わり付いていた雲も取れてスッキリした富士山新港ふ頭を17:00出航との事で、目の前通過が17:20頃と予想してたがトラブルなのか?一向に出航する気配無し。本当ならこんな感じで撮れたのに30分遅れで出航、富士山が闇に消える寸前。富士山の機嫌が良かっただけに悔 . . . 本文を読む
コメント