A SONG FOR YOU

なんとなく
でも たのしい毎日のこと。
ちょっとだけ。

Japanese Traditional Music 雅楽

2010-01-24 23:41:10 | 日記
雅楽をやっている と 英会話で自己紹介とかしておきながら 実はわたくし 
半年ほどお稽古をサボっておりました しかもその間 まったく楽器に触れることもなく

先生 まことに申し訳ございませんm(__)mm(__)mm(__)m

久しぶり行ってきましたが 半年前に学んだ唱歌(音階を唄うもの)は覚えてましたけれど
指使い 気概(息を吐くから吸うに変えること たぶん?この漢字であってる・・かな?)など 
重要なポイントはすべて きれいに忘れ去っておりました
やりながら少しづつ思い出してはきましたが・・・

半年前 私が習ったのは 24小節(とは言わないんだろなぁ)を繰り返す「越天楽」(えてんらく)の8小節のみ
その間ほぼまじめに通っていたあやや姫は 24小節をクリアしていた
なんだ?この差は

でもね ちょっとだけ言い訳をさせていただけるなら 雅楽の練習日って月1の日曜なのね?
しかも 先生のご都合に合わせるので ランダムなのね?
この半年 なぜかほとんど毎回バレーの試合の日と重なっててね?
朝から試合した日の夜に 正座とか楽座(あぐらに近い)とかできなくてね?膝が悪いから
行きたかったけど 行けなかった みたいな?

おいおい でも家に楽器あるんだから 復習はやれただろ
・・・はい すみません 

結局サボっただけだろ
・・・はい おっしゃる通りです
とか 自分を戒めながらの参加でしたが 心に誓いました

今年は必ず 秋の演奏会でこの曲をやってみせる
何事も 追い込まないとやれない性格です

私の担当する「笙」という楽器
吹いてみればきっと誰にもわかるとおもいますが 本当にステキな音色です
あの不思議な響きを 私のボキャブラリーでは表現できませんが ウィキペディアで確認したところ
「その音色は 天から差し込む光を表す」と書いてありました 本当にそのとおり
ちなみに楽器は こういうものですが 鳳凰をイメージした17本の竹でできています。


同じ指位置で 息を吐いても吸っても同じ音が出る という不思議な作り。 
これ 練習用は竹の一番下にあるリードがプラスチックで 10万円~
写真のものはもちろん 本管といって リードも竹です。
持ち手のところ「匏(ふくべ)」に 装飾が施されていないもので50万円~
写真のように薪絵が施されているものは・・・?
見当もつきませんが 100万円とか? それ以上はするんでしょうねぇ
本管は「持っていればけっして価値が下がることはなく 財産になる」と先生もおっしゃっておられました。
わたくしの練習用? もちろん神社のご厚意でお借りしているものです
はぁ~ 奥深し 雅楽道

「やりかけたことをきちんと最後まで」 が今年の目標の私
今年は本当に 忙しくなりそうです・・・
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« on Tuesday from the morning... | トップ | Last Tuesday   »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっこいい~ (八王子遠ちゃん)
2010-01-25 09:09:34
♪が読めない私としては、楽器が弾ける人は尊敬の眼差しです。
晴れ渡った日の、神前の結婚式の音! ってイメージ。または真逆に、冬の夜の薪能の音。これってやはり楽譜とかあるの? 肺活量必要な感じですが、普通にリコーダーとか吹くくらいの感覚で音でるものなの??そばで聞いてみた~い
返信する
八王子遠ちゃん♪ (くりすた)
2010-01-25 19:44:06
一応楽譜のようなものはあるけど 漢字が書いてあるだけ
たとえば 十・一・乙・美・行・上・下みたいな 
その一文字ずつが笙が出す音を指してるから
書いてある通り 穴をふさげばとりあえず誰でも音はでるよ
まぁ 上手いか下手かはおいといて

肺活量もあんまいらないかな~?
なんせ口をつけたまま 吐いても吸っても音が出るから
演奏しながら呼吸もできるという なんだか不思議な楽器です
前にやってた龍笛(りゅうてき)は 音が出なくて練習中によく 酸欠でへろへろになったけどね
真冬の薪能・・・ ステキねぇ
今やってる曲は 結婚式やお正月によくかかる有名な曲だよ
奥深い雅楽の世界観
聴かせてあげたいなぁ~
・・っていうレベルじゃあ ないんだけどね

返信する
どんなとこで? (八王子遠ちゃん)
2010-01-25 21:57:52
て、ことは、♪が読めない私にも、門前払い状態はないわけね?って、簡単にできる楽器とは思えないけど…でもどんなところで習えるんだ? ちょっと憧れる。日本文化って感じで。 
返信する
たぶん神社かな? (くりすた)
2010-01-25 22:16:37
有名な神社には おかかえの楽団があると思う
有名すぎるところだとまぁ 入団はできないかもだけど お稽古は受けられるかも?
たいてい宮司さんとか 禰宜(ねぎ)さんとか神社に関わりのある方がやってるみたいだけど
私の地元の神社みたいに一般人に教えてくれるところもあるはずだよ
こんな田舎にあるくらいだし 八王子でもきっと 見つかるはず

雅楽の楽譜は 今まで私たちが知ってるものとは全く違うから
暗号みたいで かえっておもしろいかもよ?
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事