コロナの予防接種
2回目 糸冬 了 しました!
5月2日ですが
田植 糸冬了 です
真っ直ぐ植わってるでしょ!
田植と同時に
肥料と除草剤が撒ける
田植機です!
枕地も均せます!
借り物だけど(笑)!
っで、
早苗饗(さなぶり)です!
親父に ブツとポン酒
神様も同じ物
我々も
早苗饗(さなぶり)です!
鮪のブツ
稲里 辛口、冷酒で
鯛カマ
稲里 辛口
ママカリ
稲里 辛口
マカポテサラダ
稲里 辛口
お寿司
ごちそう様でした!
早苗饗で呑みました!
お世話様!
じゃあ!
コロナの影響で
通夜・告別式・初七日・三十五日・四十九日
全て1日で行います。
参列者は近親者と組内(ご近所)だけです。
忌中払い(精進落とし)
は
斎場では無しです。
お持ち帰りの
忌中払い(精進落とし)のお料理
揚げ物
蟹クリ~ムコロッケ・ヒレカツ
焼き物
白身魚
酢の物
海老ちゃん・蛸さん・胡瓜・ワカメ
煮物
鶏ちゃん・豚さん・椎茸・蕗・人参
茶碗蒸しみたいな味
海老ちゃん と グリンピ~ス 入り
蜜柑・パイナップル・ピンク
炊き込みご飯
美味しかったよ!
それでは
正解発表です
短い針
何故か???って
めた坊の超個人的な意見ですが
皆さん、『長い方が沢山潜せる』
って思っていませんか???
でもね、実際の作業の中で
こんな事は無いんです
例えば
今回の修理の場合
財布が皮なので
画像の様な事は出来ません
穴1つに対して1回通しなのです
だから短い方が
作業もし易いし時間も短縮
っと、言う事です!
100均で木綿糸購入
2巻で¥110(税込)
太さは確か#30か#40
だったと思う
長年使った財布が
こんな状態なので
バラして
新しいファスナ~は
行き付けのミシン屋さんで
切り売りで購入(約40cm)
めた坊の
私物の針セット
から
上・・・大くけ
下・・・三ノ三
ここで問題です
貴方なら
どちらを使う???
三ノ二 と 四ノ三 は
糸穴が細いので
#30,#40 の糸は
太くて通りません
正解は後日発表します
修理完了
簡単ですよ!