goo blog サービス終了のお知らせ 

CROWN NOTE2

CROWN NOTE1 もよろしくお願いします。

道後hakuro

2024-09-25 21:34:01 | 旅行

シーパセオで瀬戸内海を横断し、

松山観光港へ上陸しました。

 

広島から四国です!

 

さっそくタクシーに乗り込み、

今宵の宿へ向かいます!

 

到着したのは、、、、、

 

 

道後hakuroさんです~

 

ここが今宵お世話になる宿泊先です。

 

良い感じですねー

 

さっそく入館してみましょうー

 

 

お洒落な館内です。

 

とても温泉ホテルとは思えませんね。

 

選んで予約しました。

 

何と言っても、

各部屋にレコードが設置されているのです!

 

 

好きなレコードを持って行って、

お部屋で自由に聴くことが出来ます。

 

好きな人にはたまらないと思います!

 

ここは道後温泉です!

 

もちろん温泉大浴場もあります!

 

 

後でたっぷりと入浴しましょうー

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーパセオ

2024-09-24 22:19:40 | 旅行

呉港からシーパセオに乗船しました。

 

一通り館内を探検し、

そろそろ船内に戻りましょうー

 

 

売店もお洒落です!

 

ちょっとしたイートインスペースがあって、

ビール等で一杯やることが出来ます!

 

とても魅力的ですが、

この後のこともあるので我慢ガマンです笑

 

 

 

そうこうしているうちに音戸大橋が見えたので、

再びデッキへ出て景色を楽しみます!

 

先ほどアソコにいたんですねー

 

お世話になりました。

 

船内もお洒落です。

 

 

普通の客船ではありません。

 

ゆったり落ち着いた船内です。

 

ごろっと横になるスペースもあります。

 

 

ワタシはココで横になって休んでいました。

 

他にも人がいたのですが、

降りるときに誰もいなくなって一枚パチリ!

 

ゆったり船内だと時間がたつのが早いです。

 

 

あっという間に松山観光港です!

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉港

2024-09-23 23:11:06 | 旅行

呉の大和ミュージアムと、

海上自衛隊のてつのくじら館を見学しました。

 

なかなかの迫力でした。

 

すぐお隣には、

呉港がありますよねー

 

 

今回はココから船に乗る計画です。

 

無事にチケットをゲットして、

やってきた船に乗り込みます!

 

 

シーパセオです~

 

実はこの船も狙っていました!

 

もっと早いジェットフォイルも走っているのですが、

わざわざこの船を目指して乗船しました!

 

ワクワクですねー

 

程なく船は出航です。

 

 

あっという間に陸から離れます。

 

広島にはお世話になりましたー

 

またその内やってきますねー

 

と思っているうちに、

船はどんどん進んでいきます。

 

 

軍艦が見えますねー

 

海上自衛隊の基地です。

 

潜水艦も浮上していました。

 

軍艦ツアーもあったので、

次回はそれにチャレンジしたいと思います。

 

さてシーパセオは、

どんどん進んでいきます。

 

では館内を散策しましょうー

 

 

デッキはこんな感じです!

 

普通の客船ではないですよねー

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てつのくじら館

2024-09-22 18:00:47 | 旅行

大和ミュージアムを見学しました。

 

一度は行ってみたかったところです。

 

せっかく呉に来て、

ココだけでは勿体ないですねー

 

そう、

目の前にはこんな施設があります!

 

 

てつのくじら館ですねー

 

本物の潜水艦です!

 

せっかくなら、

併せて見学していきたいところです!

 

信号を渡って、

正面入口までやって来ました。

 

さっそく入館してみましょうー

 

 

建物の中に、

結構な展示物があったりします。

 

一つ一つ見学していきます。

 

しかしながら、

ココのメインはやはり潜水艦ですよねー

 

さっそく行ってみましょうー

 

 

ここがあの潜水艦の入り口です!

 

ワクワクですねー

 

もちろん初めての入館です。

 

 

いきなりですが、

ココが操縦室ですねー

 

当然ですが、

前方は見えないわけです。

 

代わりに見るのはコチラですねー

 

 

実際に現場でも、

手で動かして外を見るそうです。

 

どんな感じなんでしょうかねー

 

ちょっと興奮します。

 

その他、

館内のアチコチを見学させていただきました。

 

 

自衛隊の皆さん、

お仕事ご苦労様です!

 

という印象受けた見学でした。

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和ミュージアム

2024-09-21 23:56:29 | 旅行

音戸を後にして、

次の目的地へ向かいます。

 

レンタカーなんで、

フットワークは軽いです。

 

呉でそのレンタカーを返却し、

向かった先は、、、、、

 

 

大和ミュージアムです~

 

ここは何時か来たかった!

 

ようやくです。

 

歴史のいろんなことを知っておきたいです。

 

 

十分の一の模型だそうです。

 

それでも迫力ありましたよー

 

ゆっくりと一周して当時をしのびます。

 

 

いろんな乗組員がいたわけです。

 

あんな大きな船を動かすわけですから、

相当な量の石炭が必要だったと思います。

 

とても大変だったと思います。

 

こんな展示もありました。

 

 

日本の近海なわけですから、

相当な激戦だったことがこれからもわかります。

 

他にも沢山の展示物があり、

いろいろな事実を知ることが出来ました。

 

とても勉強になりました。

 

 

もう少し時間があるので、

次はアチラの方へいってみましょうか。

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする