goo blog サービス終了のお知らせ 

記-cres-

徒然なるまなに 日々の備忘録

駄文

2005-04-04 18:15:30 | FF11?
weekly FF11 になっている気が他聞に漏れずする いちです。

 あ~ FF11.......... 68になりました。竜のねぐらの広場奥、段差の先で67-68PTで殺っておりました。蜘蛛はアクティブ、リンク有り。蜻蛉はノンアク、リンク有り。ねぐらに2PTいると後続は段差奥に行くしか選択肢は有りません。
 段差奥に蜘蛛6沸きます。16分POPだったかなそれくらいです。当然足りなくなるので、繋ぎに蜻蛉を殺るのですが、広場の蜻蛉は群れております。こちらも6匹程沸き、広場自体が狭いのでよくリンクします。注意!
 他にはクフタルの洞門で苔とり(こちらも蜘蛛相手。)やってました。ちょうどりあさんがアシャ・ダルマスのゴブのPOP地点でPTをやっていると言う事なので沸いたら教えてくれるようにお願いして小一時間苔取りをしておりましたが、沸いたという報告を聞く前にPT終了。残念でした。
 @、ベドーに金策に行って、十字路広場でウォタガ3(40万)に、沸いたコッファーを開けてバーストが出ました。こっちはRFのすぴさんが後程会計報告をして下さると言う事でよろしくお願いして終了。ふみさんの瞬発力がうらやましいなぁと思いながら、片手剣振り回してました。ちなみに金と黒鉄亀にからまれて一度死亡。
 某せふぃーさん(Myホーバージョンとシック一式の作者)と連絡を取って、銘入りのホーバークを発注したのですが、スキル上限に達していないと言う事で、達する間では競売品でヨロシクと言われ、競売でホーバーク購入(190マソ2005.04.03現在)。銘入りが出来たら交換してくれるらしいので気長に待つ事にします。現在ホーバージョンの方が微妙に高いので...ちょっとだけ得した気分。ジョン・バーク持ちになりました。
 シックの頭手足が装備出来るようになったのですが、対比表↓

----戦士AF----
ファイターマスク 【頭】全種防24 HP+15 DEX+3 INT+1 敵対心+1 Lv56~ 戦
ファイターロリカ 【胴】全種防47 HP+20 VIT+5 耐火+10 敵対心+8 Lv60~ 戦
ファイターマフラ 【両手】全種防16 HP+13 STR+4 盾スキル+10 敵対心+3 Lv54~ 戦
ファイタークウィス 【両脚】全種防34 HP+15 命中+3 回避+3 敵対心+2 Lv58~ 戦
ファイターカリガ 【両足】全種防14 HP+12 AGI+3 ダブルアタック効果アップ 敵対心+1 Lv52~ 戦

----現在のLving装備----
ホーバージョン 【胴】全種防45 STR+5 DEX+5 AGI-5 命中+10 攻+10回避-20 Lv59~ 戦ナ暗獣侍忍
バルキリーマスク 【頭】全種防16 MP+10 攻+7 Lv43~ 戦赤ナ暗獣狩侍竜

----シック一式----

チェラータ 【頭】全種防22 命中+3 攻+4 回避-2 Lv68~ 戦暗獣
ホーバーク 【胴】全種防47 STR+5 DEX+5 命中+10 攻+10 回避-10 Lv69~ 戦暗獣
シックマフラ 【両手】全種防15 命中+3 攻+3 回避-2 Lv68~ 戦暗獣
シックブリーチズ 【両脚】全種防31 命中+2 攻+5 回避-2 Lv69~ 戦暗獣
シックソルレット 【両足】全種防12 命中+2 攻+4 回避-2 Lv68~ 戦暗獣


ステータスを鑑みて確実に実用可能な部位は【頭】バルキリーマスク>>チェラータ、【胴】ホーバージョンン>>ホーバクくらい。
【両手】【両脚】【両足】なのですが、
【両手】防16/15:他HP13,STR4,敵3/命3,攻3,回-2
【両脚】防34/31:他HP15,命中3,回避3,敵+2/命2,攻5,回-2
【両足】防14/12:他HP12,AGI+3,敵1,ダブルアタック効果アップ/命中2,攻4,回避-2
微妙なんですね。
命中+させまくった分食事を変えるとか、部位を変える(指輪やら、投擲やら)とか妄想は広がりますが、あまり実用的では無いかもと思った今日この頃。AFの性能が良すぎるんでしょね。


 Lsのけんさんに貸与していたバーサーカーアクス(通称馬鹿斧190マソ相当2005.04.03現在)が手許に戻って来た。いつのまにか装備可能Lvまで後一歩(Lv69)なんだなぁと思い、月日の流れをしみじみ感じた今日この頃。

 この頃、あまり良く無い方向へ生活が流れているようなので、今後の事も視野に入れてFF11関連の書籍で情報として意味をなさないもの(過去出版された武具一覧表、アンソロジー等)を全部破棄。
 加えてPS2ソフトのGSG1,2&AC3&EVA2を売却。GSGは一度クリアー、AC3は途中で飽きた(時間が取れ無くなった)、EVA2はシステムに馴染めなかった 以上の理由でさようなら。
 手元の小説、漫画も60册ほど破棄。それでも全く変わらない我が部屋に頭を抱える今日この頃。
無駄とは言わないが、共有出来る相手が居ないと馬鹿にならない出費だと言う事が身に染みた。

 最近、イベントも自分の作品の掲示活動としての場としか捉えられなくなっているし(友人の買い物が無ければ購入物は微々たる物)、カメラを構えるという事に対して以前程情熱が沸かない。
ここ一年半ほどくり返しているのだが、何と言うか、何を撮れば良いか、何が撮りたいのか判らなくなってしまった。自分の中に有った境界線があいまい、あやふやになった時期にそこから目を背ける為に半ば、逃避するようにしてのめりこんだ物が原因になっている事は明白である。



 話をかえよう。
 大袈裟に言う事でも無いが年齢的にも多少自分を見つめる転換期に来ていると言う事を感じざるをえない。
今後どう、生きて行くのか とか、刹那的に色々考えるが、中々形が見えてこない.......

そろそろ寮を出ないといけないので、今後の仕事や帰省も踏まえて考えて行かないと。

オハコロック みに行って来ます。

プロマシアM 第六章クリアー 3/20はえふえふざんまい。

2005-03-25 02:36:41 | FF11?
 日曜日は一日FF漬けでした。というのもお昼に起床、散歩にいこうと思ったら、プロM第六章 畏れよ、我をのメンバー募集が。この時14:00。早速参戦希望を出して薬品そろえたり色々して14:30。
 この時点で、戦忍黒赤白の五名。@一人は狩人さんだねぇ。といいつつ皆で捜したり、シャウトしたりするもPOPせず。18:00を回り、アタッカーならいいかも(暗黒)やら、黒*2でもいいかもという話になってとりあえず、黒さんを募集しはじめたら、狩人さんからTellがあり、無事当初予定していた構成でのPT結成と相成りました。
とりあえず、もろもろ~
ハイポ、バイル、ペルペル、ヤグドリ、エーテル、リレイザー、ハイリレイザー、毒気し、山彦、呪符、イカロス、リレゴル、CCB、イエロー 前衛、後衛で、最初に必要だと判断した薬品、アイテム郡です。
CCBは6、イエローは8用意して実際はイエロー4で臨みました。
装備の方は皆さん出来うる限りの装備(ジョン、スコピオ、バミクロ等)でした。
海獅子の巣窟に到着後、最初のイベントをショートカットする為に一度BCに入りイベントを見てから、BC離脱。エリアチェンジするとまたイベントを見直さないといけませんが、エリアチェンジ無しだと最初のイベント部分はショートカットできます。

んで、最初の豆戦。
当初、色々と作戦を錬ったのですが、中の様子が判らないということで、黒のバインド、狩の影縫いで二匹足留め、忍さんが土杖背負ってマラソンで引き付け、その中から槍を一匹釣ってぼこる。という単純な作戦でした。
忍者さんがマラアソンをするという事で、回避をできるだけあげるべく、土>風杖に。昼>夜(AFの回避+移動速度+)までまってから突入。
が、中に入ったら我々の前に豆五匹が整列しております。遠目に見ても何がなんだか判りません。
(最初はノーマルすっぴん状態で戦闘が始まってから大魔人のごとく変身するという事をメンバー全員が忘れてました。)
当初の引き釣り回して槍をというのはここで破綻。とりあえず気を取り直して、黒、狩が足留めする敵を宣言それ以外を忍がマラソン。その中から、一匹引き抜くという事に。
マラソン中の一体を私がひきぬくもそいつは魔法タイプ....しかし一度殴りはじめた手前、一匹でも早く倒す事を戦略の要に置いて居たので、赤さんと一緒に殴る殴る。
途中で豆がもう一匹きたのですが(こいつが槍だった)上記戦略の為無視して殴り続行。
一応物理吸収、魔法吸収についてもレクチャーを受けて居たのですがすっかり忘れていてログがでてから慌てて殴りを止めるもけっこう回復されてしまっていてここで半壊状態(近寄って来ていた槍にも挑発を入れていた為どう使用もならないくらい赤くなっており、最初の豆を倒す間も無く私は宣戦離脱)。私が倒れた事に寄り均衡状態が破れ、一人ずつ(づつでも可)倒されて行きました。
豆の並びが分かったので戦略を練りなおし、忍者さんが素でほとんど回避していた現状を踏まえて、バインド作戦はなし。全てをマラソンして貰ってその中から狩人さんが引き抜いたやつを殺るという作戦へシフト。

仕切り直し。REP
 戦術を確立するという意味で、一度練習しようという事になり、お昼に、薬品等を使用せずにBC IN。
立ち位置は最初に入ったデフォルト位置の左後方(出っ張りの後方)に狩人さんと黒さんが鎮座し、私と赤さんは狩人さんが釣ったらそちらへ移動。白さんは初期位置から支援という形に(マラソン中の忍者さんへの支援もあるため)。ちなみに魔法使おうとしたやつには片端からサイレス攻撃となりました。(最初に無差別に入れるとヘイトを稼いでしまう為。)
立ち位置が功を奏したのか、上手い具合に豆を処理、処理。結局イエローは槍タイプに変わった一匹にしか使用しませんでした。タゲを取って一人で一匹を相手にする事になった狩人さんが死亡するも豆撃破。肝は狩人さんが釣ったやつだけを戦、赤でぼこりつつ狩のサポートと黒のゴリ押しで一匹ずつ確実にしずめると言う事です。
 注意点として、豆が自分に重なりつつぐるぐる回ってくる事が有ります。この時姿が見えずに攻撃できませんので、ちょっと距離走って迎え撃つような形でもういちど正面から位置取りをしてみませう。
ガII系魔法が結構痛かったです。空蝉剥がされるしね。なるべく後衛さんのケアルを頼りにする前に自前のハイポを使いませう。
 豆戦終了 この時点で残り36分49秒

 ここで、とりあえず行けそうだったので、薬品を使う事にして狩人さんの衰弱回復待ち。
忍さん山串、私と狩人さんはソール寿司、黒さんはメロンパイ、赤さんはメロンパイ+1、白さんはパンプキンパイを食べる。各自リレイザー、リレゴルやら、Hポタンクから先程使用した分のHポを補充。
ここで、衰弱回復をまたずにOmega戦のBCへ。(イベントを見ておく為)REP
とりあえず、Omegaが動き出さなかったので狩さんの衰弱が回復してから各自スタンバイ。
ここの戦略としては。前衛(戦、忍)が入り口に陣取り、後衛が奥(豆が整列していた付近)に待機。
狩さんは前衛の横はじより遠隔で攻撃。最初は前方範囲攻撃が来る事を警戒して 忍さんが中央、他は左右に別れて待機。バサンダラをもらい、忍さんの暗闇の術で戦闘開始。
麻痺攻撃が痛い痛い。カウンターで空蝉ががしがし消えていきます。こちらはパライズ、2系魔法、デーモンアロー(攻撃ダウン)、ブライン、グラビデ等補助魔法のオンパレード。
被ダメとしては、ハイパーパルスで200、ガイデッドミサイルで550、標的識別後の通常攻撃で230+スタン、あとイオンエフクラスの麻痺が嫌だったな。
 皆で、がしがし削りつつがんがんハイポのみながらガイデッド3発目あたりで、OmegaのHPが半分を切ったので、CCBポリマーを使用。さてここから、折り返し。
相変わらず、パルスやらミサイル、そしてバイルピッチとかつかってこちらを痛めつけてくれるOmega君。バイルピッチに至っては忍さんが800程喰らう始末。この間私がタゲをとってハイポ連打したりと大忙し。
そうこうしている内に私が死亡。タゲがふらつく&空蝉が間に合わないくらいの速度で攻撃をはじめる。だいたいこの時残り3割。
 少しでも、タゲ取りをする為にちょっと離れてもらった隙を見てリレイズで復活。空蝉をかけリレゴルを装備してウォークライや挑発でタゲをもらい、その隙に最後の削りを入れるべく忍さんがイカロスブースト。ここでまた私が死亡。狩さんのイーグル、イカロス。忍さんの迅、赤さんの連続魔(アビを発動しただけでタゲもらって死亡)、黒さんのガ系を叩き込み、最後は白さんのホーリーで止め。
 オメガ終了時点で、残り時間23分11秒

 私と狩さん、赤さんの衰弱回復をまって突入する事に。ちょうど夜になるのでマラソンも視野に入れつつ作戦会議。
CCBは残り5。CCBを使用した私は念のため2個持とうとするもどうやら一つしか持てないらしく断念。Hポタンクからこぽこぽとハイポを汲み出す作業に従事する。

 とりあえず、戦闘不能になった時の為にCCBをバザってもらいUltema戦突入。REP
残り14分58秒
 立ち位置等はOmega戦と変わらず、麻痺対策の為にバサンダラをもらい突貫。どうやら最初から強化が掛かっているらしく、初回のディスペルで防御UPが消え去る。 なんてヤな奴だw
ワイヤーカッターで500喰らったり、スモークディスチャージで忍さんが石になったりと大混乱、
ニュークリアウェーストの猛毒やクライオジェットでの麻痺。用意しておいた毒消しは使っている余裕も無く、というかその直後に麻痺攻撃。クライオジェット痛すぎ400ダメ+麻痺はいかがな物かと... 麻痺麻痺麻痺と 麻痺のオンパレード。 パラナもらいつつ空蝉貼って~とやっていたら、ハイドロキャノンが来て狩さんが昇天。
 ここで五割切ったので、CCBポリマーを投薬!(私と忍さんで二個投薬してました。)ウォーター3などが飛び交う中、タゲをとり、ハイポ連打で頑張る私。皆がバイルや、ペルペル、ヤグドリを使用して耐える中、狩さんがすかさず復活して、範囲外に位置取り、ハイリレイザー服薬後戦線復帰。(狩さんは有効にゾンビアタックが活用できるのでとてもうらやましい。)
 間隔無視の物理攻撃の前に、空蝉を貼るほど余力は無く、また麻痺攻撃に悩まされつつハイポで耐える。
回復魔法で後衛にタゲがむくも、挑発で取りかえす という繰り返しの中、ケミカルボム投下。
 ここでUltimaのHPが3割を切ったので全力攻撃! フルアビ、古代詠唱などでログが流れる中、Ultimaのケミカルボム、イコライザーの連打が始まり、回復しつつタゲを取る戦法に逆戻り。
アンチマターの連発が来たので、止めとばかりにCCBを投与してもらい削る削る。(私はもって無かったので黒さんが特攻して使用した模様)
 ドタバタとUltima君が暴れる中、回復に尽力を尽くした白さん死亡。(通常攻撃で570ほどお喰らいになり範囲のダメと合せてサヨウナラ)私がタゲを取りつつハイポ連打。狩さんのエンドレスを筆頭に、復活したアビで一気に畳み掛け、黒さんの精霊で撃破!
勝利宣言が流れる中、忍さんの 一言『みじん失敗;』。Omegaでのホーリーに触発されたのか、どうやら狙っていた様子....まぁ、勝ったから叩ける軽口ってやつですね。

使った消耗品。
ハイポーション、ハイエーテル、スーパーエーテル、プロエーテル、バイルエリクサー、バイルエリクサー+1、リレイザー、ハイリレイザー、パンプキンパイ、メロンパイ+1、スキッド寿司、ソール寿司、ソール寿司+1、山串、Hエーテルタンク、Hポーションタンク、呪符リレイズ、ペア・オレ、ペルシスコ・オレ、ヤグードドリンク、メロンジュース、イエローリキッド、CCBポリマー剤、イカロスウィング 以上。
数えてみたら、自分はハイポ35個使用してました。

装備について。
今回の戦闘では指はファラリン*2、頭ヴァルキリー、胴ホーバージョンで行きました。
スナリンはあまりにもリスクが高いので避けない分を防御に回す方向で。
他のメンバーの装備もスコピオ忍さんを筆頭に各種属性杖や、着替え装備、替えの武器等、戦闘中に臨機応変に対応できる方ばっかりで装備に救われた部分もかなり有ると思われます(忍者さんの回避には恐れ入ります)。
このBCでは、属性杖やAF、その他武防具の特異性を把握して挑めるのとそれができないのとでは大きな隔たりが出るなぁと思いました。(他のBCとかMissionとかでも言えますが)
「装備は好きにしろ」、「ユニクロでも問題無し」と仰る人も居ます。
通常のLvingではそうでしょう。またそうであるべきです。一部の特定の人しか入手できないものが無いと遊べないと言うのは色々問題も有りますし。LvingはFF XIの基本であるから。
ですが、BCやMissionに置いては、この「好きにしろ」、「ユニクロ...」は簡単に覆ります。
(「PTスキル」うんぬんに関しては取りあえずどうにも改善できないので省きますけど。)
100喰らうところを90に、70与える攻撃が80に。7割のレジが、6割に。
タイムリミット、敵の特異性 制限が掛かればかかるほど装備やアイテムの重要性がましてくるのです。
今回のBCはPTメンバーに恵まれてクリアーできたと言っても過言ではないでしょう。

オンラインだと大変だよね。ホント


 この後、第七章を障り(ムバQのイベント)まで見て、終了。
ムバQは前回のバグベアと同じスノーリリー(クエストを進めていれば、アーリマンの涙)で飛ばしてもらうBCフィールドの前までいく必要があります。
ここから先は無制限BCなので、75無いと参加すらおぼつかない。
まぁ居場所が有るだけましかな。


 長かった(14:00-21-20)プロM巡りも一段落、予定に組み込まれていたLSの召喚六連戦をして Logout.
ちなみに、やはり今回もイフリートのインフェルノで死亡しました。
畏怖釜は初心者さんは危険なので常時ストークを推賞しております。
薬品切り替えでまいごになりそうな時は @ 等一言言って待って貰いましょう。
ちなみに 一回目おちる(崖の落下防止柵が無くなっている場所)、二回目落ちる場所(後ろは道があって、洞窟の中に入れます ちなみに柵が続いていまうがちょっと先までいくとおちれます)は注意。なかなか落ちる場所が分かりにくいです。で、二回目落ちたらそのまま真直ぐすすみ分岐点を左に進めばBCです。

あ~~~~~~頑張った。

FF11 プロM 第六章突入!

2005-03-16 19:20:15 | FF11?
 この頃のFF11。
 プロマシアミッション第五章ルーヴランス編、永いお別れも問題なくおわりました。
 BCへ行く直前にル・ルデで黄金の鍵を5万ゲルでバザっていた猫さんが居たのでTellで交渉手数料分を払う事無くGet!! そして 一路むばQへ。レインリリーを使い2716号採石所へ飛ばしてもらい、戦闘。バグベアにモブ(墨C、臼M、垢T、餡S)*4の五体がお相手。
 今回の編成は戦*2、忍、黒、白、赤。私が土杖を持ってマラソンをしようと思ッて居たのですが、装備が熟れてる(現在65なのでLvあげの装備が略そのまま使える)という理由でアタッカーに。
 戦略としては、開幕のスリプガ対策に毒薬を服薬後、忍が挑発で全体を引き付けてチョコチップ状態(芋洗い状態ともいふ)になったら、その中よりマラソン戦士さんがバグベアを挑発で引き抜いてモブを殲滅するまで走り回る。(入り口に背を向けて、円形になッている中央広場の左通路の方へ行ったり来たりしてもらいました。)
 引き抜いてすぐはヘイトの溜るようなアビを使用せず(モブがバグベアを呼ぶため)に、ある程度モブとバグベアの距離が開いてから全力攻撃でいくことにしました。(なので今回はイカロス無し。)
マラソンしてもらっている間に、墨C、臼M、垢T、餡S の順に残りのメンバーでモブを殺るという事でした。
 バグベア以外の処理は、スリプガ、ガ系が恐いので、まず最初にサイレスを墨Cに入れて、レジ無しを確認後、臼Mへサイレス、垢は適当にいなして、餡は私が挑発でタゲを維持する。
あとはしらん。とりあえず殺るか......というのりでガンバッて来ました。
んで、総括。垢をフルアビランペ一撃でしずめたぞ~♪
(装備はダーク+1、タンギ、ヴァルキリ、ジョン、ジャガーマント、近衛首、スナリン*2、アサルト、スパイク、ライフ、投刀+2 他はAF、ソール寿司)
 想定通り運んだのですが、なかなかに餡の攻撃が痛かったです(寿司食ってるのにスナイパー*2なので当然なんだけど)。他は最初に墨、臼を沈黙させたのでそれなりに楽にモブを殺って(それでも、ハイポ2個くらい使いました。
 最初にタゲを取って、たこ殴りにされている忍者さんの回復等でかなりヘイトが乗って後衛陣が自己回復に忙しく餡の攻撃を背後からコンスタントに喰らっている私へのケアルが遅れる事が有った為です。)
 モブを殺った後はレベル上げの要領(忍盾)でバグベアを始末。
....何故かタゲとって 殴られまくったけど   はふぅ。
 BCはこんな感じで終わったのですが、この後が面倒でした。

 レインリリーをもう一個使って再度ここに来ないといけないのです。
 メイン65の私としてはソロでの取得は不可能。人も居なかったのでクエ消化もかねてむばQクエをやってきました。

 幸い、プロM導入直後に灰クエを終わらせて居たので、旧市街のバグベアNMとその後のアイテム渡しをやる事に。
 NMもアイテム渡し(ミザレオ大蒜)もLsメンに手伝ってもらい無事終了。
アーリマンの涙をトレードして、再度2716号採石所へ侵入。ルーヴランス遍クリアー!!
 ちなみに黄金の鍵はBCへ入る為にタゲル扉にトレードでオKです。

 これで、終わったと思って居たのですが、大きな落とし穴が有りました。
 なんとテンさん編はデルクフォーでロボロボ倒した後ソ・ジヤに行かないといけない事が判明。
 私はロボロボ倒したところで終わった物と思っていました。
とうことで、気を取り直してソ・ジヤへ【羅針の示すもの】をやりに.....
 60制限なのですが、戦闘は無くただ迷路を進んでいくだけという事なので、イン・スニ要員の白43で特攻。
一方通行、同じような部屋の羅列。

事前の調査で道順は調べていたので さぁ来い! と気合いを入れて突入。

【↑↑←←←↓↓↓→→→↑←落↓←↑のルートで奥の扉をタゲってイベント見て終了】

判らん。


 ぐるぐるぐるぐる回って回って外に出たりしつつ、二時間少々かけて、ようやく自分の中で答えを見出しました。
 入り口から道なりに進み、ソナーが北を示したところから、 NNWWWSSSEEENW Fall 【蝙蝠五分ならオK。壁蝨ならOUT!】 SEN で塔中央の うにょんうにょん言っているエレベータのところへいける道に出ます。
エレベーターに乗って下ると五分とかエレとか壷とか蝙蝠とか壁蝨とかいるので 乗る前にインスニ。
降りたらタゲレル扉が有るので、獣五分が後ろを向いている隙にインビジ解除でGOGO!


リレイズをかけて歩き回った方が良いです。
私は運が良かったのですが、五分、壷、蝙蝠、Taisaiに囲まれたところで キレソウ って表示が出ると泣きたくなります。

とまぁこんな感じで第五章も終わり、第六章に突入!
がんばるぞ~


余禄。
 週末、ガリスン Lv50アルテパの蟻ん子にいきました。サンド領10名で参戦。
 五分が絡んできました。 この時まだ余力が有りました。(私は放置されて死亡)
 骨が来ました。範囲攻撃で1000もHPが回復するなんて聞いて無いぞ!!!
【全滅】
運良く通りかかった 白*2さんが驚きつつもレイズしてくれました。
そりゃ驚くわな、OPまえに死体が10体も転がってりゃなぁ。

Ps.文さんが一人でPT解除して骨を遠くに持っていきましたが、ガリスンの人に話し掛けて無かったのでLv制限解除されずにオアシスの先の砂丘の影で野垂れてました。
文さんの勇気に乾杯。

.....この頃、レベル上げしてないなぁ////

金策とか

2005-02-09 23:59:29 | FF11?
FF11での金策は専ら釣りです。
いちは釣り人の人なので、疑似餌をもって北へ南へ/

低レベルでもいけそうな物晒しますと。
ユグホトの岩屋でロバー針とかで錆びた鎚矛がつれます。
こいつは外道なのでスキルが低くてもいけるのがポイント。競売で売るもよし、店売りするもよし。他にはシルバーリングが釣れたりもします。
他には寿司特需のおかげでクフィムの塔近く北東の巨大烏賊もオススメ。 ミノーでどうぞ。
あとは、グスタベルグでオーガーイールとバストブリームというのもなかなか良かったりします。
ブリームは値段下がりましたが、オーガーイールは錬金でつかうのでブリームよりも高値で取り引きされてます。

@は怨念でゼブラとかかな。
指定生産で使うので1匹、一万とかで売れてたりも...まぁ、絡まれたら即死ですが

FF11って? 改めて問うてみる

2005-02-04 13:32:10 | FF11?
FF11 FF11 FF11 FF11...... 私の周囲の人は皆、こんな感じに今日も文月氏と話しててね~とか、伊吹兄に河豚贈るかなぁとか、りあさんいたよ~とか、八の字が...etc, etc 聞かされていますが、では、FF11とは?、Onlineゲームって?と他人に言われた時に結構色々な話をして説明しているように思います。

曰く、コミニュケーションツール(これはなんてか、某人と別れた切っ掛けになったのでは?と身内内で思われているらしいので、諸刃だねと言われていたりもする魔の言葉)
曰く、激☆競争型ゲーム
曰く、人生破綻型 廃人製造装置

....あら?なんか後ろ向き

ん~ 大多数での戦闘、他人とのコミュニケーション、多様な価値観との邂逅、見尽くしきれないほど広大な大地、いままでのゲームというものにあった根底の価値観を覆すくらい滑らかに、リアルタイムに繰り広げられるドラマ、圧倒的なグラフィック
(とりあえず家庭用ゲーム機を基準にして下さいね。 私的にはDiabloとかMityとかUOとかやってましたのでそれなりに解ってます。)

オンラインである故の利点とそれに帰因する問題点。
ある種のコミュニケーションが取れるという点での中毒性、排他的性質。
コミュニケーションを取る事による他人との接点。
多種多様な意識に触れる事による利点と弊害。

他人とコミュニケーションを取る事によって初めて可能となるゲームシステムは従来のRPGをやった事のある人であればとても魅力的、ある種の中毒をもった面白さだとおもいます。
ですが、あえて下記サイトを読むように定言しておきます。

【これからネットゲームを始めようと思っている人を止めるサイト】
http://www.geocities.jp/netgamestopper/

自分も多少はあるのですが、2002年の7月28日からはじめて(サービス開始より1カ月後続、まぁ初期組の類いですが)本日2005年2月4日まで プレイ時間は140日程になります。これを多いと取るか、少ないと取るかは人各々だとおもいます。
平均的なサラリーマンのプレイ時間としては...ん~どうなんだろう?
友達は少ないのですが(得に現居住地にはほぼ皆無)、多趣味なのでやり込まずに済んでいるといえるのかもしれません。

なんで、こんなにある種後ろ向きの意見を述べるのかと問われれば、
最初は同期で隣室に住んでいるお隣さんの動向が怪しく無って来た事に単を発していると思われます。
彼は、会社で就業時間中に居眠りをする事が多くなった、心ここに有らずな時が有る、遅刻が目立ち居はじめた、休みが目立ちはじめた、ついには無断欠勤.....2週間程してある種の熱狂的な時期が過ぎたらしく会社に出社するようになりましたが、それでも、度々遅刻してます(ちなみにフレックスなので13:00出社でオK)。
こういうのが身近に起こった事、あとは某八の字が同じようになって....まぁそんな感じで何ごとも限度がね、という事が会ったからだろうと思います。
事例は上に述べているサイトを見れば腐る程。

それ以外でも、コミュニケーションによる齟齬が問題で去って行った人も居ますし。
(呷り、騙り、事実無根での誹謗中傷とか 人が集まるとなにかしらのズレがでます。)


暗い話ばかりで申し訳ないのですが もう一点!
FF11の大部分の時間を割く事になるLv上げですが、客観的に見るとこんな感じです

*********************************************************

【ドコカデミタネ】コイツが放った名台詞40【またあんたか】
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi?bbs=ff11&key=1105436251&ls=50


30分おきに懐から取り出した生暖かい寿司をばくばく食べる鎧を着込んだ3名
その後ろで30分おきに懐から取り出した生暖かいお菓子をばくばく食べる3名
おもむろに巨大な蟹を連れてきて殴り斬り刻み矢弾を打ち込む3名
その後ろでジュースをごくごく飲みながら怪しげな呪術を使う3名
やがて蟹を惨殺して次の蟹を探しに行く1名
その後ろで狂ったように楽器をかき鳴らす1名
その周りに跪いている3名
魂が抜けたように立ち尽くしている1名

*********************************************************

.....笑ってくれ。

でも、客観的に見るとこんな感じなのです。
曾て、始めてFF11の戦闘をみた友人はかなり興奮して見ていましたが、これが3回、4回となると「ルーチンワークだね」という感想を漏しました。
まぁ、そこはそれ オンラインゲームなので会話とか 会話とか 会話とか 有るのですが、現在は
NA(North America)とかも同じサーバーで一緒にやっているので日常的に英語が飛び交っております。
hahahahaha 最低限の英語読解力は必須なのかもと思う今日この頃。

ここまで、ネガキャンして、何が言いたいかと言われると

これだけ考える事があっても私はログインして遊んでいます。
他人とコミュニケーションを取りながらゲームをするということは上記の問題点での数々の不満や失点を補う程の魅力を備えているのです。 と

人間は二人いれば争いが起き、3人集まれば閥が出来ると言いますが、同じ国(最低限同じ国に属するものとして持っている最低限の言葉、教育、倫理等)の中だけでも、多種多様な価値観、考え方が有りますが、現在は日本以外からの接続者も多数居ます。
本当の意味での多種多様(宗教、言葉、教育、倫理、食文化 etc etc)な価値観を共有しつつ軋轢を生まないようにする為にはまだまだ私は、幼いのかなぁと思う事もしばしば有ります(罵倒とか まぁ色々)。
だからといってコミュニティーに閉じこもるばかりでは無く、新しい価値観に触れてみる良い機会だと前向きに捉えられたらさらに面白くなって行くのでは無いかなぁと思う今日この頃です。


※現状は引退した人に 某ヒゲガ●ダムの電波少年のごとく
「ヴァナはとてもいいところだ、みんな、早く戻ってこーい」
とは言えないところが 悲しい....

推敲もせずに書きなぐったので 後で修正する点が有るで有ろう事を記しておきます
---------------

皆さんの プレイ時間はどれくらいですか?
ちょっと興味をもったので 暇な方は書いてくださると嬉しいかも。

ちなみに 戦63モ31シ37忍37白43黒18詩13 で140日くらいです。 02/07-