goo blog サービス終了のお知らせ 

Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

きましたよ

2020-06-09 23:12:34 | ニュース
政府が支給するお一人様あたり10万円の給付金



母親の口座に入金されているので
そのまま生活費として大事に使ってちょうだい

今年はここまで自身の入院・父の葬儀・コロナと
給料を満額もらった月がないので
収入ダダさがりですので
自分の口座は潤わないけど
生活の足しになればそれでよいでしょう


社会福祉協議会の方でも申請すれば
こちらは貸付金なんで返済する必要があるけど
生活資金が厳しい状況とあらば
そういった役所に相談に行くことも出てくるかな?

幸いウチから福祉協議会は近いので
この会社指示での休みの間に母親とも相談して
決めようと思います

まぁ申請から2週間で入金になったことを思えば
草津市の対応はそこそこ早かったのではないでしょうか?

それにしても不評のアベノマスクはまだ来ない

わが家も断捨離

2020-06-09 15:45:00 | ブログ
父が亡くなって、
母から父が使っていた部屋の片づけを任されているのですが、
何せ性格から趣味から違うとこだらけなので
几帳面に「こんなん残しとくの?」っていうものから
同じモンいくつあるねん!っていうもの
残しておいても使えそうにないもの
あっちこっちにテープとホッチキスでとめてあったり
整理する人泣かせです。

ステレオ・ミニコンポ・ラジカセで4種類。
パソコンもないのにプリンターが3台。
テレビも3台。
義理の兄さんと弟にこんなんあるけど使う?って
メールを送ったけど誰も使い手がないようで、
廃棄です。

昔、ブラウン管テレビの修理やレコードプレーヤーを組み立てたり
したことがあって、実際にも電機関係の仕事をしていたので
工具や部品・カタログ・価格表なんかが残っているんですが、
自分は理工系はからっきしダメで、
弟も理工系ながら電気系統でなく医療機器系。
残っていても役には立たず。

クラッシック鑑賞が好きで、レコードがズラリと棚に並べてあるかと思えば、
CDがラックにビッシリと並べてある。
きっと同じ曲、同じ演奏者のものがダブって出て来るんじゃないかなぁ、
って思うなぁ。

紙くずは先月の休業中にある程度処分はしたものの
大きなもの、家電製品なんかは今回の休業中に・・・
と思いながら、もう休みが残っていません。
これからは明けと公休日にチマチマと処分していきます。

とりあえずこれから処分場に父が薬や血糖測定の道具をしまっていた
「ガス台」と枕元に置いていたワゴンをバラしたもの、
天板や側面がハゲた整理箱・棚板なんかを持ち込んで来ます。
役所で処分費に証紙を買ってたら何千って料金を取られそうなんで
直接持ち込んでみます。
さて、いくらかかるでしょうか?