

毎日、おまるで用が足せる息子ですが、まだまだおむつのお世話になっています。

特に、要注意なのは離乳食の後に片付けている間と台所でご飯を作っている時間です。

離乳食やおっぱいの後は赤ちゃんが排泄することが多いタイミングです。
わかっていても、ちょっとだから、と片付けをしているその間にしっかりうんちをしていたり・・・。

息子は離乳食を全然食べてくれないので、主に栄養はおっぱいから。
なのでうんちはすご~くゆるいんです。

したがって~

カバーしないでおむつバンドに布おむつをひっかけているだけの状態ですと、必然的におむつ、洋服、床すべて汚れてしまいます。

発見したときの心境としては
「うっわ~。

です・・・。
でも、息子としてはどんどん足を床にたたいてアピールしたり、何か一生懸命おしゃべりして伝えようとしていたんですよね。

それを、親の都合で無視しちゃったんです。。。
そんなときは
「ごめんね、気づいてあげられなかったね。

といいながら、おしりをきれいにしておむつを替え、着替えをさせます。
だいたいその後におっぱいも飲みますが、
その前に
「うぎゃ~ん。

と怒ったように泣きます。
やっぱり、おしりが気持ち悪かったのと、せっかく訴えたのにわかってもらえなかったことと、私のがっかりした顔のせいで泣いてるんでしょうね。。。
この間お友達が、
「布おむつを使っているけれど、うんちをしたまま気にせず遊んでいる。

という話を聞きました。
そのときは、「なぜだろうね?」とわからなくてお返事したのですが、
息子も、うんちをしたときは、しばらくハイテンションで遊んでいたりします。

もしかしたら、排泄してすっきりした感覚が勝っているのかな?
ただ、普通のときより、ちょっとおしゃべりが多かったり、動きが活発だったりするので、やっぱり何かは感じていると思います。
動き回るのも、本当は気持ち悪いからなのかも知れませんね。
