goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

ツーリング前の点検

明日は小浜辺りの資料館にツーリングに行く予定〜

軽い整備をしました🔧
エアー圧を確認してワックスがけ

各部点検
矢張り、ラジエターのガードが必要そうですね~
多少、凹み有り

ガードは自作よりも素直に購入かな~
^^;

ホイールは
矢張り、全色対応の半練りワックス程度で赤色がウェスに付きます
┐(´д`)┌ヤレヤレ

どんな品質の塗装や?!

各部点検で、サイレンサーの固定ボルトが微かに緩め~
^^;
ゴムが痩せて来たかなぁ~?

現在の走行距離は8785キロ
明日は基本的に流れに合わせて走るので、燃費は伸びる筈(^^)v


ところで、
新しいヘルメット買いました!
貧乏人なので、安いヘルメット^^;
LS2というメーカーです。

サービスの備品が多い
ヘルメットバッグ

カバー

内装は日本人にはイマイチですねぇ~
HJCやヤマハと同じレベル。
こちらの方が軽いので、購入しました。 
2時間に一度位は休憩する、つまりヘルメットを脱ぐからいいだろうという判断です。

内装の質は HJC の安いグレードよりは良い
HJCの高級グレードのちょい下位?

ピンロックシールド標準装備
ここら辺の至れり尽くせりがまるで日本のメーカー

明日のツーリングで頭に馴染んでくれると良いけど〜
痛くて堪らん可能性も(^o^;)



コメント一覧

cozycycle1717
こんばんは♪
bandet150さん

ヘルメットとしては悪くない作りですが、頭に合う合わないがハッキリ出るのが外国製ヘルメットですから〜
お金が出せるなら、アライ・ショウエイ・OGK がベストですねぇ〜

私は走りの方に予算を回し過ぎました^^;

それに基本的に2時間に一度程度、短い休憩は取ってるんですよ。
その時ヘルメットも脱ぐので、まあ割と平気かな〜
私は走っても一日500キロ迄ですからね(笑)
cozycycle1717
こんばんは♪
浜のボチボチおやじさん

AliExpressだと安いのですね〜
その値段なら作るよりも良さそうですねぇ~
でも登録が面倒臭いナァ〜

私の使い方だと、そのうち飛んで来た石等などがラジエーターに穴を開けそうで^^;
bandit150
こんにちは。
初めて見るヘルメットです。
私はフルフェイスとジェットの2つ使いだしたら、今度はシステムヘルメットが欲しくなりました^^;
SHOEI高いんですよね~;;
浜のボチボチおやじ
こんにちは〜
ヘルメット とってもカッコいいですね〜
炭素繊維みたく良い感じです!
ラジエターカバーは、今年1月にAliExpressで約2,000円程で購入しました!
3週間くらいかかったと思います
ただ、GSX-Rのしか探せませんでしたが(笑)
効果はテキメンで、高速道路での飛び石にもビクトもしませんし、冷却効果を邪魔することもないと思われます~多分(何分素人なので
、曖昧な事しかお伝え出来ませんm(_ _)m)
cozycycle1717
有り難うございます♪

どうも新しいヘルメットは眼鏡の為に、スポンジ加工が必要ですねぇ~
面倒臭いので、ツーリングは以前ので行くかも(苦笑)

ホイールに使ったのは、普通の半練りワックスですよ!!
それなのに塗料の赤色が〜
(´・ω・`)

インドネシア・スズキの塗装の品質は酷いナァ〜
┐(´д`)┌ヤレヤレ
 
senamick
こんばんは
カッコいいヘルメットですね、色と良い形と良い!
あとホイルの塗装の件ですが、ワックスみたいなものを使用してみてはどうでしょうか?
汚れが付きにくく、落ちやすく、拭きやすい(笑)

ツーリング気を付けて行かれて下さい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事