見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

昔のメイドインジャパンは良かった^^;

ただのパンク修理とチェーン交換ですが、
40年前のカブ系のバイクの修理を預かりました。
日本仕様はちょっと手抜きなハンターカブという作りです。
オーナーは全然大切にしてない人ですが、
それでもちゃんと動いているのが、この頃のメイドインジャパンの良さです(^^)v
6V電装ナンでライトの暗さは話になりません(笑)
最近の電動自転車に負けそう〜
でも電装品やエンジンの耐久性は特筆すべきものです。

昨日,置いていってた
CBR250Rのスイングアーム
取りに来るというので洗って乾してます。

大径のアルミでとても軽い!
仕上がりもよく、30年前なのにあまり腐食がありません。
最近はアルミのスイングアーム使ってる250は殆どありませんからね┐(´д`)┌ヤレヤレ
台数が売れた時代のバイクの方が手抜きが無く、真面目に作っています。
昔のバイクは、全体のバランスが悪かったりしますが、一生懸命作ってる感は伝わってきます。

この頃のリンクは、ベアリングの外側にダストシールが有る構造です。
こちらの方がシールだけ交換できるんで便利なんですけどね〜
(ダストシールのみ定期交換でベアリング交換を防げる)
最近は組み立て工賃を考えるのか?
ダストシール内蔵のベアリングを使うのが主流で〜
シールが駄目になったら、ベアリングごと交換必要で〜
高いし面倒臭いンです。
(3万キロとかは大丈夫みたいです)

でも古いバイク、
現実的には修理箇所が増えるので〜
所有するか?
になればまた別の話です。
休日は乗るのを楽しみたいですね〜
整備するのはもう十分(笑)






コメント一覧

cozycycle1717
こんにちは♪
浜のボチボチおやじさん

間違いなく、
今はトータルでのコストダウン重視の作りになっています。
(部品代だけではなく作業工程まで考慮したコストダウン)

バイクが今の10倍位?売れてたんで、やはり昔の方がコストパフォーマンスは良い造りですね〜
SV にしても昔はアルミフレームだったんですが〜
(せめてスイングアームだけでもアルミにして欲しかった)
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます~
昔と今とではコストの考え方が違うのでしょうか?メンテナンス性は度外視して、組立工数しか考えていない?
メイド・イン・ジャパンは過去のものかと〜
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事