見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

チビ山賊号のステアリング・ヘッド・ベアリング&コーンレース交換

超面倒臭い(苦笑)ので、先送りになっていたステアリングヘッドのグリスアップ&点検  

初期の頃から微かに違和感は感じていました。
今日は覚悟を決めて整備に突入🔧
来客も結構あり、最初の写真を撮るの忘れてました(^_^;)

フロントフォークやホイール周りを外します。

写真だとゴチャゴチャしてますが、あちこちの取り回しや配線は、昔に比べたらとても合理的です(^^)v

液晶化やLED化が進んだので、カプラーは大きな一体モノが増えました。

ライトを支えるステーです。
この周りに配線やケーブル類がごちゃごちゃと有ります。
組み立て時の為に、他にも沢山写真を撮りました📷
こうした使い方にデジタルカメラはいいですね♪


下にウエスを敷いてアンダーブラケットを外しました。
外す手順が手探りだったので、ハンドルロックのカバーを先に外すべきだったのが良く分からず、ベアリングが偏ってます。
ビックリと言うか,がっかりと言うか〜
ステアリング・ヘッド・ベアリングに防水&防塵対策が殆どなされていない❗
ママチャリレベルの構造でした❗
┐(´д`)┌ヤレヤレ
しかも、ベアリングにはリテーナーが無く
ベアリングのサイズも自転車の前輪用と一緒です(笑)
(メーカー純正が高いので、自転車のベアリングで揃えたので節約出来ました)
点検したところ微かに打痕が有り,コーンレースは交換した方が良さそうです(汗)
面倒臭いナァ〜

外したコーンレース


近づけると打痕の跡が分かります。
でも指先や爪で触ってもわからない程度の凹みです。
多分、乗っても8〜9割の人は気がつかないレベルの打痕です。

コーンレースを打ち替え
グリスをタップリと塗って組み上げました🔧
どうも、左右への動きからして、
フレームの精度が少し低いように感じます。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
しかし、コーンレース&ベアリング交換とグリスアップ&丁寧な組み立ての効果は.、確実に味わえそうです♪
\(^o^)/

夕方に来客が続いたので、
自分のバイクの作業は、  
今日は此処まで~ 🔧

連休迄に整備とセットアップを進めます❗
(^_^)v
更に意のままに動くバイクに近付けますョ❗














コメント一覧

コージー大阪
お早う御座います♪
まささん♪

新車から一度も転倒や衝突,立ちゴケすらして無いので、 (ベアリングに過負荷が掛からないので)後回しになっていましたが、最初期にすべきでした~
(微かな打痕は初期の組み立て不良かと)

実は,この前お会いした時、まささんの車両が私のよりステアリングの動きが良い!と感じたンですよ!
     でも面倒臭い〜
ですが、私が作業する原動力になりました🙇‍♂

矢張りインドネシアとか外国組み立ては荒いです〜
エンジンは大丈夫だろうか^^;

ご指摘通り、ダストシールが無いのは困った構造です。┐(´д`)┌ヤレヤレ
他のバイクのパーツが利用出来ないかとも思いますが、この手の純正部品はサイズ表記が無いんですよね〜
次回、分解するのはいつか分かりません(笑)が、
少しでも隙間を少なくする為に汎用品のOリングでも入れようかな ?! と考えて居ます。

こちらこそ,交流がとても参考になりました(^^)v
有り難う御座いました♪
まさ
こんばんは

ステアリングやりましたか(笑)そこまで綺麗にすれば動きもよくなると思います。お疲れさまでした。

私もならし終わったころにステアリングやりましたけど大変でした。それ以降は何度かステアリング調整と注油してるくらいでまたやらないと(-_-;)

上のベアリングの前方が汚れてますね。構造上ほこりがはいりやすい感じなのでガムテープでも貼ってカバーしとこ。いつも参考になります。
コージー大阪
お早う御座います♪
bandit150さん

私の車両の打痕は、初期のイマイチな組み立てが主因かと思います。
フロントフォークにしてもそうですが、外国生産は1台1台個体差がとても大きいです。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

ベアリングの当たりさえ綺麗に出ていたら、通常,グリスアップだけで大丈夫で、コーンレースは交換する必要は有りません。
(リヤサスのリンクの締付修整とグリスアップと同じです)
しかし,ダストシールも満足に無い、チャチな構造でした┐(´д`)┌ヤレヤレ
長距離運転雨天走行も行うbandit150さんなら、劣化予防の為にグリスアップはした方がいいですが〜
もう距離的にコーンレース&ベアリング交換ですね。
コージー大阪
お早う御座います♪
senamickさん

自分の車両は仕方が無くやってるだけで〜 (苦笑)
ライトステーは、確かに複雑な形状でした。
配線や ケーブル類の取り回しと言い,設計する人は(コンピューターの助けがあっても)賢くないと無理ですね。
そういえば、塗装も割と丁寧でした。
フレームをもっと丁寧に塗装して欲しいんですけど(笑)

ヘッドベアリングにグリスは沢山残ってました。
ただ私の車両は組み付けは少し荒い感じです。
僅かな打痕は初期のオーバートルクの組み立てが原因かと思います。
(慣らし修了位で少し緩めた)

ベアリングが1個40円とか結構した記憶が〜
全部で51個も使うので、1個だけ買って大きさ測ったら自転車の前輪のハブベアリングと一緒でした。
自転車用だと100個位で300円程度(笑)
自転車用は安いので、気になってベアリングの精度をマイクロメーターで測ったら、誤差は1/100 ミリ以下!!
Σ(゚Д゚)
素晴らしい!!

緩めに組んだので、馴染んだらステムナットの増し締めはしないといけないでしょうね〜
少し締めるだけなら、 チャチな構造故に、簡単に出来るのが良い事です。
ナンせ,締め付けトルクを調整するナットはダブルナットでは無くて、ロックナットはトップブリッジの上のボルトが役割を果たしていて〜
本当にママチャリ並みの構造です┐(´д`)┌ヤレヤレ

ヘッドベアリング周りの構造や組み立ての丁寧さは台湾スクーターの方が良いです。
何台か乗り継いで、台湾スクーターだけで10万キロ以上 乗っていますが、 ヘッド・ベアリング交換したのは確か一度のみ。
ただスクーターは外装の取り外し等があり、この2倍は面倒臭いですが^^;
(ヘッドベアリングはヤマハが弱いですね。全メーカーで一番交換経験があります)

綺麗なのは、大切にしているのと整備する時に手が汚れるのが嫌だからです(笑)
ガレージ保管なのも有利ですね(^^)
bandit150
おはようございます。
結構すごいことになってますね。
私のは酷使しているのこれ以上なんだろうな。
だけどさすがにここまではやったことない、いつも頼んでいるので、いつも通りベアリングがカタカタ言い出すまでそのままですかね。
ベアリングに明らかにガタツキが出ているのにそのまま乗り続けて、交差点曲がった際にそのままハンドルが直進に戻らずコケた知り合いがいるので、放置が危険なのは重々承知してます。
senamick
こんばんは

おっ~、楽しそうな作業やってますねぇ♪

4枚目の写真のライトステーに細い棒が溶接されていますね、なかなか芸の細かさを感じます。
サビも無くキレイですね(雨天走行しているのに)

あと、5,6枚目の写真ですが、結構グリスはついてますね、自転車の前輪用と同じものと書かれてますが、ホントですか!
ステムナットは後に増し締めとかされるのでしょうか?
完了後の試乗が楽しみですね

しかし結構ツーリング行かれるのに綺麗な車体ですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事