見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

YSSのフロントフォーク・インナーキットの感想②

週末に知人に不幸がありバイクに乗るところではありませんでした。

今日は、
用事の移動に4〜50分だけbandit150で移動

街中でのインプレ
矢張り,ブレーキングは圧倒的に粘ります。
サスペンションが粘り,ブレーキもよく効くので、タイヤのグリップが負け気味で半分スキッドする程です。

但し、ロッドの穴を拡大加工せずにカートリッジを追加する構造のせいか❓
ダンパーは効き過ぎのように感じます。
これでも付随しているフォークオイルに比べ、使ったのは柔らかいのですが^^;
セッティングは自分で出す!のが、矢張り外国メーカー(笑)

実際にワインディングを走らないと何とも言えませんが〜
恐らくオイル粘度を少し下げて、伸び側の減衰を弱くし
圧側のダンピングは、カートリッジキットを調整することによって少し効かせた方が、
ブレーキングの粘りは残したまま、
初期旋回効率が上がりそうです。

寒いし,用事で、乗る時間が無いナァ〜
┐(´д`)┌ヤレヤレ

コメント一覧

コージー大阪
お早う御座います♪
bandit150さん

はい♪
フレーム,特にヘッド廻りも影響します。
オフロード走行で酷使された中古のセローを格安で入手、タイヤをオンロード寄りタイヤに換えて激走していて初めて経験しました^^;

自転車の方が違いが出ます。
軽量化がバイク寄りも重視されますから〜
スポーツ系の自転車だとハッキリ感じます。
部分的な剛性では無くて、車体全体の問題なので、
形成の自由度が大きく応力分布を考慮し易いカーボンフレーム等の方が効く場合が多いです。
bandit150
なるほど、ブレーキというのはフォークの剛性やサスペンションで変わるのですね。
ただ、それは鬼掛けだからでしょうね。
ちなみに、気になったのですが、自転車でも高剛性のフォークだとブレーキが効くとかあるのでしょうか?
アルミフレームの車体よりも、クロモリのが効くとか?
コージー大阪
こんばんは♪
senamickさん

タイヤのグリップが負け気味でスキッドするのは、フォークが剛性不足で撓んで居るから〜
でしょうね^^;
路面の微妙な凹凸でグリップが均一に出ない
その度に撓んだフォークが戻るので、小刻みにグリップを失う⇨スキッドに為る
かと思います。
ですから、正確にはタイヤのグリップ不足では無くて、フォークが原因
YZF-R15だと此処らの心配が無い、
GIXXERみたいに41ミリのフォークでも大丈夫ですが~

GSX-R750の高剛性な倒立フォークは無駄では無いンですョ(^^)v
整備はとても面倒臭いですが(笑)
senamick
こんばんは

カートリッジ交換なかなか良さげですね!
ちょっと気になったのが、自分もハイパープロのスプリングに交換した時にブレーキング時の踏ん張りが良くなりましたが、タイヤのグリップが不足気味にはなりませんでした。
どんな掛け方されているのでしょうか?(笑)
もしかして、「鬼掛け」ですか
黒帯先生は「鬼掛け」「鬼開け」するからなぁ・・・・((+_+))

でももう寒いのであまり無理しないで下さいね
家でじっとおしておいて下さい。

因みに、冬の日本海が僕を呼んでますから
冷たい潮風に当たりに行きますけどね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事