見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

6万キロ振りのキャブレターO/H!?



仕事用の台湾スクーター
アクセル開度1/4〜1/2のレスポンスが悪く、少しゴボ付きます。
夏は特に忙しかったので きちんと直しもせずにそのまま乗ってました
(長距離移動はバンデットですから不自由しなかった)

私のは定期的にキャブレターの掃除などはしていてエアスクリューも合わせていますが、
今年の夏は身内の不幸もあり余裕がありませんでした。

自分の台湾スクーターのエアスクリューの回転を確認してみましたが、ナンと❗
規定値の倍ほど緩んでいました〜
こんな事は初めてです。
そりゃ、アクセルに付いて来ないよな〜
と思いつつ、 組み立てて乗ってみますが、
矢張り,本調子ではありません

それで先週の金曜日に、ダイヤフラムが伸び伸びになっている悪影響だろうと思い、電装品がダメになってる予備車の車両からキャブレターを取り外しました。
オーナーの運転が大人しいので、
同じ位の走行距離にしては程度がいいです。
しかし、 キャブレターは掃除してないので6万キロ振りのオーバーホール(笑)


外側の汚れは取り外す前に綺麗にしてあります。
エアクリーナー側は流石に真っ黒に汚れています。


エンジン側はまだ綺麗です。

ダイヤフラムやピストンがある場所
かなり汚れています。
インジェクション車でスロットルボディがこんなに汚れていたら不調になるでしょう。

私の車両程、ダイヤフラムが劣化していません。
乗り方でダイヤフラムのゴムまで劣化の仕方の差があるのは興味深い経験。

日本のメーカーでも5〜6万キロも乗れば、もっとゴムがブヨブヨに膨張しているんですけど〜
台湾キムコのキャブレター優秀です(^^)v
キャブレターメーカーは国外のKEIHINかと

ダイヤフラムの状態は極めて良い状態です。
ゴムの保護剤をたっぷりと掛けて1時間程置いてから組み上げました。

ボディは、綺麗にしました❗


キャブレター自体は綺麗に組み上げましたが、
それをスクーターに装着する時間が取れませんでした(^_^;)

明日にでもしたいと思います🔧
キャブレターの方がメンテ回数は多いですが、お金が掛からない(笑)
EFIもメンテナンスフリーでは無いですからね〜








コメント一覧

コージー大阪
お早う御座います♪
TAKAさん

ハイ!
ダイヤフラムフラム等、ゴムやプラスチックの品質は西暦2000年前後から低下して居ます。
特に250〜400cc以外が多いです。
ホンダのその頃の品質は本当に低下しました~
┐(´д`)┌ヤレヤレ
中国ホンダが最悪でした^^;

キャブのO/Hはコンプレッサーが無いと、丁寧には出来ないですね~
(ジェットではなくて、キャブボディ内の通路の詰まりの洗浄が綺麗に出来ない)
キャブの性能維持は、KEIHINキャブはダイヤフラムとピストンが一体なので高いです。
少し前でも1万円ですから、4気筒だと〜
(^_^;)
EFIの弱点は燃料ポンプの故障でしょうか〜
原付きで3万はしますので(^_^;)
メーカーはポンプ本体だけの販売をしないので、ASSY交換なのですよ~
よくダメになるヤマハ(笑)は、外品でポンプ本体が沢山売られて居ますが(^_^;)

純正部品も値上げがキツいです。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
コージー大阪
お早う御座います♪
ルパンさん

忙しくてキャブの交換はまだですが~
(^_^;)
ゴボ付きはパイロットスクリューの調整でマシになりましたが、アクセルレスポンスの遅れは完治しなかったので、ダイヤフラムだろうと考えて居ます。
#中古シグナスXの売却時にダイヤフラムを交換したら見事にレスポンスが改善した事が有る

以外と台湾KYMCOのKEIHINキャブの品質は良いです(^^)v

グランドディンクは、
①メーカーのセンタースプリングの設定ミスに拠るドライブベルトの耐久性
②(ホンダの失敗をそのまま真似た)構造的な設計ミスに拠るギヤボックスのニードルベアリングの破損
③ピストン上側へのオイル供給不足(オイルジェットをすべきだった)に拠るピストンの焼付き
④エンジンハンガーのフレームとの固定位置の左右スパンが短くて捻れる車体
の欠点がありました。
発展途中のメーカーならではですね~

乗り方で出なかったりしますが^^;
但し、クランクベアリングの耐久性は昔のホンダ並みです。
3機のエンジンをバラして確認した内容です(笑)
TAKA
こんばんは
昔のダイヤフラムは質がよかったんですね
そういえば自分が乗っていたMC22も20年前のダイヤフラムなのに柔らかくて亀裂も全く無かったです
MC22はよくスロージェットの穴が詰まってアイドリングが3気筒になったりしてましたがジェットを新品にしてからは詰まりこともなくりました
安い純正部品は新品交換に限りますね
ルパン
6万キロで手放した私のGDもそんな感じなのかな?
ゴボつき等はなかったので大丈夫かな?
今でも元気で走っているみたいですよ(笑)
コージー大阪
こんにちは♪
浜のボチボチおやじさん

今回のキャブレターO/Hは、
分解して洗浄⇨パイロット系(スロー系)の微調整するだけなので、構造を理解していれば然程難しいモノでは無いです~
慣れですね(^^)v
改造して、それに合わせたセッティングを出すのは面倒臭いですが〜
今回は、長年の汚れが〜 (^_^;)

セッティングは、構造を正しく理解すると共に、
セッティングのやり方も知らないと難しいかと思います。
特に車の場合は、加速ポンプ付きが多いので迷走する可能性が高いです。

私の台湾スクーターは、暖かい台湾の気候向けのキャブセッティングだったので、改造は殆どしなかったのですが、メインジェットを2〜5番上げました。
差は季節毎のセッティングです、
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます~

キャブの洗浄ってめっちゃ難しいという印象しかないです〜
ジェットニードルの交換やら、パッキン交換で済めば良いですが、なかなかセッティング出ないですよね~

昔、KP61のソレックスのセッティングにいつも苦労してしまって、それが原因で手放した記憶がありますね~
難しい難しい〜
コージー大阪
お早う御座います♪
bandit150さん

アドレスは後期型の方が、発電コイルが故障しますね〜
まあ,距離を走れば故障は已む無しで〜

稼ぐ人はバイク屋での修理を宜しく〜♪(笑)
(^^)v
コージー大阪
お早う御座います♪
senamickさん

乗り方でダイヤフラムの劣化も大きく違う事が確認出来ました。
私の車両は4万キロ程度でゴムが伸びてブヨブヨで、収まり切らない^^;
ピストンとダイヤフラムは一体だから、1万円程するので助かりました。

ちなみにホンダの VTR 250ですが、
この頃からコストダウンが進み、キャブレターのダイヤフラムが伸びるので有名だそうです。
逆に弟子のスパーダのダイヤフラム はまだ現役❗
開けても綺麗なもんでした。
本当に大したもんです‥
日本製のクオリティが最高の時代でしょう〜♪
bandit150
おはようございます。
うちのV125Gも調子悪くて、いよいよ大規模メンテですかね~。
Fフォークオイル漏れ、リアサスオイル漏れ、アイドリング不調、オルタネーター逝ってて充電しない、とりあえず近所の下駄替わりで、郵便局とか銀行とかしか行かないので、まだ動いてますけどね。
時々充電しながら。
全部自分でやるのは時間取れないので、これは大人の力を発動するしかないですね。
元々法人登録の車両なので、もちろん経費です。
senamick
こんばんは
予備のパーツストックがあるので良いですね
それと、ダイヤフラム綺麗ですね!
自分もZZR1100の時、良くキャブレターのメンテしてました。
同調が取れた時なんて感動ものでした。
そう言う意味では、今は何もしてません。
清掃ぐらいでしょうか?
面白味はありませんが、楽で良いです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事