
岸和田へ行ってみた
2月20日。 岸和田へ行ってみました。 人口、約20万。 ステンドグラスが印象的。 人が少ない時間帯のせいもあったかもだけど、広々とした駅でした。 ...

堺に行ってみた。
2月16日。 堺へ行って来ました。 南海電車 堺東駅 巡回バス。 堺って、古墳のイメージばかりが強かったんだけど、認識不足だよね。 ...

宝塚に行ってみた。その二
宝塚の続きです。 市役所の方に向かって歩いています。 水無川がありました。 宝塚...

宝塚に行ってみた。その一
2月13日。 宝塚に行ってみました。 JRの宝塚駅に到着。なんか、すでに雰囲気あります。 ...

明日香村へ行ってみた。
2月8日。 ふらりと、奈良県明日香村へ行って来ました。 JR環状線の天王寺駅から、近鉄の阿部野橋駅へ乗り継ぎ。 駅名は全然違うけど、隣です。あべのハルカスの足元。 ...

舞洲・夢洲・咲州へ
2月6日 大阪万博の開催地の夢洲(ゆめしま)に行ってみようと思い立ち、まずは、JRゆめ咲線の終点の桜島駅まで行きました。 USJ客が多い路線なので、ひとつ手前のUSJ駅でほとん...

中津川跡から福島へ
2月4日。 街歩き講座の「大阪あそ歩」に参加してきました。 大阪駅から東海道線でひと駅だけれど、ひと駅の...

高川からダスキン・ミュージアム
先日、日本民家集落博物館に行った帰り、服部緑地のこんなところに、ボトルの忘れ物を発見。 友人から誕生日に贈られたボトルを、あっという間に忘れてきた自分みたいな人がいるんだなぁ...

日本民家集落博物館
1月26日。 テレビの大阪ローカル番組でチラッと紹介されていただけなんだけど、なんだか気になっちゃって興味が湧いちゃったので行ってみました。 ...

千林商店街
1月23日。千林商店街と今市商店街を散策してきました。 16日に駒林商店街に行ったんだけど、そこを教えてくれた洋食屋のマスターは、こっちも「面白いよ」って言ってたんです。 ...