
ウバユリ
NHKの朝ドラ「らんまん」が終わっちゃいますね。浜辺美波さん、ステキでした ←まずそこ?舞踏会での白...

収獲作業の空と胸のうち
数日、雨模様の日が続いたけど、その前に二番牧草の収獲作業が終わりました。 一番牧草とあわせて、無事故だったことがなによりでした。 ...
足袋とスニーカーと散歩人生
江戸時代の忍藩(おしはん)が、その後「忍市」にならずに「行田市」という名前になったのは、江戸時代後期から明治にかけて、城下町の行田地区が全国の7割も生産されていた「足袋」で超有名に...

「冬」には少し早いかもだけど、だって、今思い出しちゃったんだもん、書いてみた。
僕は風流な人でもないし、自然観察にとりわけ関心があるわけでもないけど、今年の紅葉は「遅...

季節移住、スタートしました。
11月1日から、半年間の大阪暮らしがようやく始まりました。ずいぶん待ったなぁ・・・長かった。 駄菓子菓子・・・こちらに来た途端に体調が悪くなり、高熱と頭痛と吐き気で悶絶。まる二日...

運命の福島(大阪の)
「運命」とか、信じてないですけどね。信じてない というより「よくわかんない」んだ、「運命」を語れるほど僕は賢くないしね。ただ、大なり小なりのミラクルが起こったり、ありえないような偶...

梅田散策、お初天神へ行ってみた。
ビルのどてっ腹を貫く高速道路 ビルを建てるタイミングと、高速道路を作るタイミングが重なって、どちらも譲らなかったから・・・とか。それにしてもねー・・・ 道路が通っている5~...

大阪中之島図書館を見学して、人生を少し振り返ってみた
大阪の中之島。土曜でお休みの店の前に、火事で焼け出されたような黒焦げで首のない仏像。 なんのお店なんだか、きょろきょろと見まわしたけど、結局わからずじまい。 ...

船場に行ってみたよ
日曜日に船場へ行って来ました。船場の道修町(どしょうまち)には、大手製薬会社の本支店の立派なビルが立ち並んでいます。江戸時代には薬問屋街で、それがルーツ。名医であり蘭学者で、多くの...

倉敷の晩ごはん
昨夜のライブ後に入ったお店は、お年を召した老夫婦がふたりだけで切り盛りしてるお店で、ご主人のほうはご病気からのリハビリ中で、かなりゆっくりとしか歩けてませんでした。「蒜山ジャージ牛...