家事は後まわし♪

「こっとんらんど」のブログ

手作りが大好きなNOEの日々の出来事です

縫い物に復帰

2024-06-01 | ハンドメイド

いつまでもボーっとしていられないなぁと自室に行くと、
あ! 忘れていました。
母に裾上げを頼まれていたのでした。



長さは安全ピンで留めておいたので早速して縫いました。
裏地もあるのでそちらも
これででしょう。

ちょうど出来上がったところへ孫から「これから電話していい?」とLINEが。
どうしたのかな?と思っていると、
体育祭で着る衣装を作らなくてはいけないので教えて欲しいと。

見本を作った子の動画があると送ってくれたので見たのですが、
縫い物をする人が見れば言いたい事はわかります が、
具体的に順を追って縫っている動画ではなく、
出来上がった物を使って説明している動画なので
これではわからないだろうなぁ・・・と。

言葉で伝えるのは難しいので、
縫ってあげようか?いつまでにいるの?と聞くと、
皆で、自分で作って・・・と決めたそうで、
しかも月曜日に持っていかなければならないそうで。

それなら頑張って縫うしかないからと、
下手な図を書いて送ったりしたのですが、
これは実物で見せた方がわかりやすいか!と思い、
失敗作のダッフィー?ジェラ君かな?のシャツで実演してみせました。

市販のTシャツの袖をカットしてオーガンジーで袖を作って付けるそうです。
また、よりによって縫いにくいオーガンジーですよ
まぁ、ふわふわかわいいですもんね。

先ず、袖をカットしてと言ってもどこにハサミを入れていいのかわからないと言うので、



裏返しにして縫い目のすぐ横(身頃側)をカットすると指示。

オーガンジーは袖山を付けた形ではなく、
長方形のままで付けると言うので
脇下を縫わせて袖口を輪に折り、Tシャツと合わせるように指示。





パフスリーブ風にするために見本動画では袖口を縫い絞ります。
袖口を折り返してゴムを通したら?と聞いてもらったら
ゴムはダメ!と言われたそうで・・・
腕が通る位にゆとりを付けて縫い絞るのだそうです



それを着て競技をするそうですが、袖口の糸がブチ切れませんかね



こんな感じになる予定です

先ほど、娘が片袖が付いたと言っていたので大丈夫でしょう。
取りあえず夕飯だそうです( *´艸`)ぷぷ

頑張ってね~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 息子一家との数日(3) | トップ | 時間がかかりましたが完成 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっくん)
2024-06-05 22:24:09
お孫さん、おばあちゃんに頼まず、自分でやる!姿勢、素晴らしい👍おばあちゃ似です器用何だろうなぁ。
返信する
Unknown (NOE)
2024-06-05 23:14:17
日数的にも間に合いませんでしたしね
何をどうしたら良いのかが先ずわかりませんよね。
教える方も必死でした
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハンドメイド」カテゴリの最新記事