goo blog サービス終了のお知らせ 

家事は後まわし♪

「こっとんらんど」のブログ

手作りが大好きなNOEの日々の出来事です

*お知らせ*

ダッフィーフレンズのお洋服や布小物をminneで販売しています。 サイドバーのブックマークよりご来店下さい(*^▽^*) 

嬉しいニュース!

2024-11-19 | お料理・食べ物

スマホに流れてきたニュース。
ALFEEの文字が見えて、
何だろうと開くと・・・

な、なんと・・・
  41年ぶりに紅白歌合戦に出場!!

え、えーーーっ

  


わ~い わ~い

50周年だから?
去年は過去最低視聴率だったそうですが、
今年は皆観るでしょうから上がるだろうなぁ( *´艸`)ぷぷ

年末は娘一家が来る予定で、
孫娘が真剣に観るだけだと思っていましたが、
これは私も真剣に観なくては
お節詰めている場合じゃないわ~
今年は早々に仕上げなくちゃ

何を歌うのかなぁ
いつもの、あの曲かなぁ
年末の楽しみが出来ました


* ~ * ~ * ~ * ~ *


いただいた紫大根は早速甘酢漬けにしました。



1日経ったらきれいなピンク色に




大好きな大根の葉は炒め物に



いつもは油揚げとですが、今回は薄切り肉としらすも入れて賑やかに。
ご飯がすすみます

コメント

今日もサツマイモ( *´艸`)

2024-10-21 | お料理・食べ物

このところ食べ物の画像が多いですが・・・
今日のおやつです。



昨日、またサツマイモをいただきました。
今シーズン3回目になります






早速スライスして、


しんなりさせてから丸めて串に刺して揚げ、
塩バター味を絡めて出来上がり
ネットで見たレシピを取ってありました。

出来立てはポテトチップスのようにパリパリしていますが、
私は少ししっとりしていた方が好きなのでしばらく置いておきました


* ~ * ~ * ~ * ~ *


昨夜、複数のお洋服に再販のお問合せをいただきましたが、
いつものように布の在庫がありませんでした
基本、追加制作なし、オーダー不可を前提として制作しているので
(その旨記載済です)
ほとんどの場合、布は使い切ります。

お気に入りだった布を再度見つけた時は再購入する事もあり、
翌シーズン以降で再販する事もありますが
いつ再制作するかは「作りたい気分になった時」なのでお約束できません
義務で作るのが苦手なので多分これからもこんなスタイルです
オーダー販売されているショップさんは尊敬です

コメント

食欲の秋

2024-10-20 | お料理・食べ物

いただいたサツマイモで大学芋を作りました



パパさんに味見をしてもらったら美味しいと言ってくれたので
下さった方にもおやつにどうぞ~!とお裾分けしました( *´艸`)

今回は揚げていないので少し罪悪感が減りますし
柔らかい仕上がりになっています。
もっちりねっとり美味しいです

* ~ * ~ * ~ * ~ *

ダッフィーフレンズのクリスマスコスチュームは予定通りminneに出品し、
早々にご注文をいただいております。

生地のかわいさに助けられ「かわいいかわいい」と言っていただいたり、
また、「待っていました~!」とご連絡いただいたり、
とても嬉しいです

早い方は明日にもお手元に届くと思います。
わぁ~!って笑顔になってもらえるといいなぁ~( *´艸`)

今度は和正君のクリスマス服。
今週末位に・・・と思っています


コメント

お土産が続く( *´艸`)♪

2024-10-15 | お料理・食べ物

栗を食べ終わったら栗が届いたね と話していましたが、
シャインマスカットを食べ終わったらシャインマスカットをお土産でいただきました



涼しくなったので皆さんお出かけされているようですアリガトー

先日は来年の夏休みの予定を娘から相談され検討中です。
まだどうなるかわかりませんが早くから予約を受け付ける所もあるので早めの計画が必要です。
同時に、パパさんの確保も早めが必要です


* ~ * ~ * ~ * ~ *


今日はダッフィーフレンズのクリスマスコスチュームのをしました。
全部撮り切れず続きは明日に
こちらの販売が済んだらかずまさ君の方の販売になります。

来月は息子一家が来る予定なので、その前に終わらせたいのですが、
予定通りに進むかしら・・・
最近仕事が遅くなったのは歳のせいかな?

コメント

黒枝豆はおはぎになりました

2024-10-14 | お料理・食べ物

息子のお土産の丹波の黒枝豆は1/4を塩茹でで食べ、
残りは潰してずんだのおはぎにしました。



今年はおはぎを作らなかったなぁと思っていましたが、
結局作りました
パパさんが喜んで食べていました( *´艸`)


* ~ * ~ * ~ * ~ *


縫い物はちょっと横道にそれて、
車中泊で使う窓の目隠しカーテンの補強をしました。
カーテンの周囲に小さいけれど強力なマグネットが付いていて
窓枠に付けるようになっているのですが、
車体が外側にカーブしているのにカーテンは真下に落ちるので
横から見ると少し隙間があるのです。
先日それが気になり、ピタッと安定するようにマグネットを追加しました。



赤い部分に追加でマグネットを埋め込みました。
使っている内に気になる所が出てくれば都度直していきたいと思います


コメント

美味しそうな物いろいろ

2024-09-11 | お料理・食べ物

今日は食べ物いろいろ



広島旅行のお土産をいただきました





こちらは家庭菜園のお裾分け





とうもろこしはお盆辺りに届くはずだった物
娘一家が来ている時に食べようと思っていたのですが間に合わず

今年は収穫量が少なく、また収穫も平年よりも遅れているとの事で
到着が延び延びになり、今日届きました
早速・・・




北海道、美瑛のスイートコーン。
甘くて美味しいです

コメント

卵が使い切れなそうなので・・・

2024-08-29 | お料理・食べ物

卵の賞味期限が近づいてきて何に使おうか~
またプリン作ろうかなぁと思ったらグラニュー糖がなくて~

そうだ、ブルーベリージャムに全部使っちゃったんでした
カラメル無しは残念なので諦めて・・・

 お土産でいただいたモンサンミッシェルの缶にあった卵料理を思い出し、
(あの絵だと目玉焼きになっちゃいそうですが
モンサンミッシェルに行った時に食べたふわふわオムレツを作ろうと方向転換



画像では分かりにくいですが、思った以上に(7~8cm位かな?)膨らみ、おぉー




お皿に移したらちょっと萎んでしまいましたがふわふわでした~


 台風の影響で時折雨が強くなります。
予報を見ると降水量のピークは過ぎているようですが一晩中降り続くようです。
近隣の市に避難指示が出ていましたが、被害がありませんように


振袖作りはぬいばちゃんの分3枚はミシン仕事が終わりあとは手仕事です。
明日はSとSSちゃんの続きをする予定です。


コメント

おやつがいっぱい♪

2024-08-28 | お料理・食べ物

内容が前後してしまいましたが、
お土産やお裾分けでいただいたおやつがいっぱいです。



奥のラ・メール・プラールのクッキーはオリンピック観戦に行かれた方からのお土産だそうです。
モンサンミッシェル懐かしいなぁと9年前に出かけた時のブログを読み返してしまいました




こちらは芋屋長兵衛のいきなり団子




5色ありますが味が違うのかな?

他にも551の肉まんやシュウマイもいただきましたが、
賞味期限が短いのですぐにいただきました


* ~ * ~ * ~ * ~ *


アンサンブルの手縫い部分は後回しにして
今日は振袖に取り掛かりました



コメント

追加の収穫

2024-08-22 | お料理・食べ物

先日ブルーベリージャムを作りましたが、
その後も量は少ないものの収穫しています。
追加でジャムを作っても良いのですが、
インスタのお友達の投稿を見て真似して作ってみました



ブルーベリー、バナナ、ヨーグルトです。
簡単で美味しくて良いですね
もう少し採れそうなのでまたやってみます。

ミキサーは以前もご紹介しましたが、
40年以上も使っている「National」製です( *´艸`)ぷぷ
大事に使っていきます。


夕飯はテレビ番組の影響でとんかつが食べたくなって
まだ準備をしていなかったので急遽とんかつ屋さんへ



以前はサラダが付いていたのにいつの間にか無くなっていました


* ~ * ~ * ~ * ~ *


縫い物はかずまさ君のクリスマス服に合うパンツを作りました。
画像はまた・・・

コメント (2)

今年のブルーベリージャム

2024-08-15 | お料理・食べ物

今年もたくさんのブルーベリーが採れてジャムが作れました



今年は初めて2kgを超え、2.3kgほどでした
脇から新しい枝が伸びてきているし、
高さも増して今年はパパさんが脚立に乗って採ってくれました。
収穫していても今年は多いなぁと感じていましたが、やはり多かった!




大きなホーロー鍋でもギリギリでした。
これ以上増えたら厚手のお鍋がないなぁ




いつもの小瓶が9個、1.3~1.4倍位入る瓶が5個。
皮まで柔らかく美味しいジャムが出来上がりました

孫娘がブルーベリーやグラニュー糖の計量をしてお手伝いしてくれ、
たくさん出来たのでいつもよりも多めに持たせました

作り始めた頃は小さなミルクパンを使って2瓶ちょっとだったのに
ずい分成長したものです。
また来年も隣に植えてあるドウダンツツジに紛れながら成長してくれるかな

コメント (2)