「道の駅 コスモール大樹」だより

北海道南十勝の「道の駅 コスモール大樹」の職員が独断と偏見で勝手に発信をする道の駅情報です

豊似防災ステーション

2007-05-22 10:14:53 | 道の駅基本情報
道の駅ではないのですが、
国道236号線の大樹町と広尾町のほぼ中間に
豊似防災ステーション
というのがあります

昨日ご紹介しました
北海道の模型

はこのステーションの前にあります

この模型は豊似防災ステーションを管理している方の手造りで
5月上旬から10月中旬まで外で展示されています


防災ステーション
は、災害発生時の前線基地となって、速やかな対策・支援を行うための施設だそうです

北海道には現在7箇所のステーションが
 豊富(豊富町)   大別苅(増毛町)  大雪(上川町)  熊石(熊石町)
 えりも(えりも町) 中茶安別(標茶町) 豊似(広尾町)
あるそうで、こちらで位置をご覧ください


防災ステーション内には
国道236号線と336号線の状況を映し出すモニターがあります



黄金道路の歩みがわかるパネルも展示されています

このモニターやパネルの一般開放は8:30~17:00
となっていますが、トイレは24時間開放となっています

私も先日、トイレを利用したのですが、意外に知らない方が多いと思います。

この豊似防災ステーションは広尾道路事務所のホームページで紹介されています


この豊似防災ステーションは帯広開発建設部の管轄ですが
十勝地方道路防災連絡協議会あんしんNAVI」というものがあり

こちらでは十勝管内のポイントごとの
道路気象情報を確認することもできます

午前9時現在の豊似防災ステーションでの気温は22.3度となっていました

大樹町は午前9時現在で19.9度、快晴の天候
日中の最高気温は22度が見込まれていますが、もう少しあがりそうですネ


 午前10時のアメダスで23.9度

ではまた明日









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。