goo blog サービス終了のお知らせ 

日々元気で楽しく

毎日楽しく過ごしたいですね!!

撮影会NO2

2005-11-12 22:58:01 | Weblog
多少色付いているところも・・・ 水辺の落ち葉(赤がなく寂しいですね)

丹精された菊が沢山展示されていました!

何か止まっているのわかります?

わかりにくいですね。下の方です。

小町通りにミニTシャツがウインドウに

大山散策NO2

2005-11-06 17:51:50 | Weblog
阿夫利神社の紅葉はに恵まれ太陽の光が透けて綺麗でした
下りはケーブルに乗らず降りてきました。今年は柿の成り年とか・・・沢山の実が重たそうでした
脇道を歩いていくと綺麗なも見つけました。昨年は両脇お店の階段を下りましたね。

横浜にぎわい座

2005-11-02 16:08:40 | Weblog
80歳を超えたお友達のお三味線と長唄の会に行きました。凄い何時も前向きの先輩です常日頃から素敵に年を重ねていらっしゃいます。良いお手本です。見習わなければ
演目『花見踊り』

久し振りに日本の調べをたっぷり楽しませて頂きました。

横浜らしい緞帳ですネ


お花に囲まれて幸せです

2005-10-26 21:23:15 | Weblog
私の00歳の誕生日主人から嬉しいお花のプレゼント

先日の第五回演奏会の折夢いっぱいの可愛らしい花束頂きました。ありがとうございました

ハロウィンのお人形見つけました可愛いこと!

またお人形だけ後日投稿しますね

女声合唱団「松」第5回定期演奏会でお友達から赤い薔薇のプレゼントです。ありがとうございました。家中お花のりでいっぱいです
その他沢山のを頂戴いたしました。感謝の気持ちでいっぱいでございます。ありがとうございました。

第五回定期演奏会

2005-10-24 23:11:59 | Weblog
女声合唱団「松」の第五回定期演奏会にいらしていただきましてありがとうございました!!
雨でお足元の悪い中お出かけいただいて感謝の気持ちでいっぱいでございます。2年に1度の演奏会で先生方も丁寧に教えてくださいます。ピアノ伴奏は何度も何度も同じところを弾いて音を間違いなく取れるようにしてくださいます。ボイトレも同じことを教えていただいているのに身体がついてきません。それでも根気よく教えてくださいます。指揮の先生も何回も何回も、ずれた和音をお聞きになるのは苦痛でしょうが、我慢してご指導くださいます。それらに答えるように暗譜が出来ないといけないと思うのですが「覚えたつもりで練習に行くと虫食い状態」この繰り返しでした。合宿までには何とかと懸命に頑張りました。緊張感がないと駄目なのですね。早く覚える団員ももちろんいます。私も見習わなくてはと思っている今日この頃です。皆様本当に有難うございました。ご一緒に練習してみませんか?そしてこの感動を共に味わいましょう

続女声合唱団「松」shoの合宿

2005-09-20 01:17:33 | Weblog
指揮者の「松村努先生とピアノ伴奏の織田祥代先生です。素晴らしい先生方にご指導いただける私達は幸せです 18日朝9:00からの練習に向けての自主ウオーミングアップ

images

「洋光台男声合唱団」の方たちが合宿中で是非交換演奏をとのご依頼で先ず「洋光台男声合唱団」の素晴らしい演奏を聞かせていただいた後私達の演奏も聞いていただきました 金子みすずさん作詩三善晃さん作曲の【蜂と神様】の練習をしている時朝市で買ってきたお花に止まっていました
10月22日鎌倉芸術館での第5回定期演奏会午後2:00開場午後2:30開演です。是非いらしてください。団員一同お待ちしております。

第五回定期演奏会に向けての合宿!!

2005-09-20 00:15:12 | Weblog
湘南国際村で1泊2日の充実した練習♪
私達の練習室はどこでしょう? 1回目の練習が済んで窓の外を見ると夕焼けの綺麗なこと!!
     

ようこそ?看板が立っていました

待ちに待ったDINNERどんなお料理が

出てくるのでしょう(*^。^*)

 

夕焼けが水面に写って

ほっと一息入れることができまし


ありがとうございました!

2005-09-11 13:40:45 | Weblog
心温かい優しさに感謝!!
大船教室のブログにも載せて頂いて「嬉し恥ずかし」でしたが、昨夜は、仲間がお祝いの【宴】を開いてくれてルナママさんと二人幸せな夜を連続過ごすことができ、の味も一段と美味しく楽しいおしゃべりもはずみありがとうございました。これからは心機一転なければと決心もした夜でした