少し前から、ガス器具の調子が悪かった。
1つはお風呂。
コンピューター制御で、ボタンを押すと自動で給湯できるタイプ。
その「自動」モードが壊れて、自動では給湯ができなくなっていた。
もう1つは、ガスレンジ。
コンピュター制御側のバーナーが、点火出来なくなっていた。
修理しなくては、と思いつつ、そのままに。。
ところが、急に寒くなった数日前、
試しにお風呂の自動ボタンを押した。
すると、アラ不思議?! 自動給湯できた。
それではと、試しにガスレンジに点火したら、
オヤ、マー こちらも点火するではないですか。
こんな事ってあるの?
どうして?
その後、両方ともまじめに働いている。
何が原因だったのか、さっぱり分からない。
1つはお風呂。
コンピューター制御で、ボタンを押すと自動で給湯できるタイプ。
その「自動」モードが壊れて、自動では給湯ができなくなっていた。
もう1つは、ガスレンジ。
コンピュター制御側のバーナーが、点火出来なくなっていた。
修理しなくては、と思いつつ、そのままに。。
ところが、急に寒くなった数日前、
試しにお風呂の自動ボタンを押した。
すると、アラ不思議?! 自動給湯できた。
それではと、試しにガスレンジに点火したら、
オヤ、マー こちらも点火するではないですか。
こんな事ってあるの?
どうして?
その後、両方ともまじめに働いている。
何が原因だったのか、さっぱり分からない。