goo blog サービス終了のお知らせ 

Shinichi Blog

画像はSXGAサイズなので記事タイトルクリックだと表示しきれません。カレンダー日付をクリックし、サムネイルをクリック

御殿場ウェザー

2006-03-01 | モータースポーツ
朝の段階では降水確率20%だったんですよ。
降り出すのは18時以降の予報。それなら日中は持つはずだと思いつつ、東京の空の暗さに一抹の不安を抱きつつ8時半に出発。
11時頃、富士スピードウェイとーちゃく。恐ろしく寒い。
S2(2輪ね)の走行枠のせいか、NS4(ノーマル4輪ね)参加車両ぽいのはあまり見かけず。ぐだぐだしつつ各コーナーサイドうろついてたら、小雨がパラパラ…
いや、ちと待て!パラパラって氷の粒音がほんとに聞こえるぞい!降水確率はどうなった?
路面が濡れるかどうかが走行するかどうかの見極めだったけど、昼飯にカツカレー食べながら、ヘアピン見るとS4枠で06年型Vermacや、プロトタイプ車両が疾走中。なんとか天気持ちそうな気がしたので、NS4 Aグループ走行券を購入。慌しく準備してコースイン。

1周目ウォームアップ。ネッツコーナー立ち上がりで先行してたR34GT-Rがスピン。
あーやっぱ、FRベースだし、重量級は厳しいかな?2周目で8割くらいのつもりで周回。
そこそこいいペースだが、ウィンドウには霧雨が付着。
とはいえ周囲に車も居ないし、あまり気にせずコカコーラコーナーに進入。
ちょっと速度が速かったかな?と思ったらそのまま車体が横向きし始めた!
いつもより速いスピン状態!4輪からタイヤスモークが上がるのが判る。
コース逆向きの180度以上回転したあたりでスピンが収まりかける。
スピンが収まりそうだと判ると真っ先に頭をよぎるのが他車の接近だが、幸い周囲はクリア。
なら自車の制御だ。意外と冷静にコーナーポストでイエローフラッグが振られてるのが見える。
コカコーラコーナーイン側に後輪が落ち、270度スピンでほぼ停止、まだ惰性でテールからガードレールに進んでる。やっべ!クラッチ切ってないからエンジンは既に止まってるからブレーキブースター効いてないんだ。ちっとぐらい踏力あげたくらいじゃ止まらなくてちと焦る。
ようやく完全停止。あー良かった。再始動のためキー捻る。が、エンジンかからず。
焦るな、深呼吸。
一旦キーOFF、一拍子おいて再度、イグニッションON!
かかった!他車来ないの確認してコース復帰。

あーびっくりした。やっぱり旧Aコーナー時代から、突っ込んで姿勢崩しやすいコーナーだったけど、高速化されたんで以前よりやばくなった気がする。


その後、雨足は弱まることなく降り続き、結局1周目のタイム更新ならず。
何台か速そうな車両を先行させたけど、ドライの時に比べると速度差があまりない。
てことは結構皆さん押さえて走行してる?ポルシェGT3とかアドバンカラーの911居たけど、かなり遠慮がちな走行してる。
1コーナーでホワイトフラッグ!?緊急車両がコースイン中ってこと?だれかクラッシュでもした?それなら赤旗じゃないの?と思ったら、1コーナー立ち上がりイン側コース脇で停止車両が一台。特に外傷なさそうだけどドライバーが降りてオフィシャルと話してるが、エンジン止まって再始動できない?
その場を通過したがまだホワイトフラッグが出てる。解除されてないってことか。100R立ち上がるともう一台のオフィシャルカーがコース外へ出て行くところだった。2台居たんだ。

20分経過時点で一旦ピットイン。R34、ソアラ、S15が続けてピットアウトしたので他の人の走り観察しようとこちらもピットアウト。
けどやっぱFRは厳しいみたいでペース上げられないみたい。
雨のおかげで安定性高い4WDでもそれなりにシビアな挙動示したんで、得るものはあったけど、1コーナーやダンロップコーナーはもう少しブレーキングポイント頑張れたかな?けどホント新コースはイヤらしい。ライン取りもメチャクチャだったし、GT4買ってパラメータ落として事前にイメージトレーニングとかした方が良さそうね。
予定では15時からのBカードも走行予定だったけど、雨足強くなる一方でさすがに断念。とゆか、NS4 Bの時間帯走ってた人居なかったんでは?
挙動学ぶ機会かとも思ったんだけど、まだアドレナリンが上がらず危険と判断。
今回はストレス溜まったNS4でした。
やっぱり晴れの日で程よく他車が居る方が楽しいなぁ