goo blog サービス終了のお知らせ 

Shinichi Blog

画像はSXGAサイズなので記事タイトルクリックだと表示しきれません。カレンダー日付をクリックし、サムネイルをクリック

木曜洋画劇場

2007-04-18 | 日常
で明日、ドリヴン放送みたいですねぇ。
ロッキー・ザ・ファイナル公開に合わせてだろうけど。
ロードショーでドリヴン見たときはアレでしたわ。
元々F1題材にして企画してたのが折り合い付かなくて
脚本そのままにCARTに鞍替えしたような映画だし、
スタ□ーンの日本に対するイメージとか、ストーリー進むに連れて
冷めた感想しか抱けないような内容でしたわ。
おバカなB級と割り切れば見られるかもしれない。
「ミシェル・ヴァイヨン」と並んで自分評価は最低ライン。
最下位はジャッキー・チェンの「デッドヒート」
最後の決勝がなければそれなりに評価したんだけど、
あそこまで酷いクライマックスは見たことない。
自分的には「栄光のル・マン」か「デイズオブサンダー」がオススメだな。
あとパリダカ舞台にした「海へ See You」も砂漠の風景とかかなり良かった。

厄日でした。

2007-04-17 | 日常
朝からろくなことない1日でした。
T字カミソリの歯を爪に引っ掛ける。
定期忘れて遅刻しそうになる。
遅刻しそうなんで地下鉄の階段駆け上がろうとしたらこける。
こけて指を痛める。
仕事でサーバーのログがでかくなって復旧に苦労する。
まだ風邪良くなってないのに窓側の席通されて冷える。

他にもいくつかあったけど書かないでおく!以上!

とある日記を

2007-04-12 | 日常
読んでたらメール受信した直後ケータイ電池切れた。
しばらく休ませて再起動してなんとか読んだらそこで力尽きたらしい。
残量2目盛になったのは今朝なんだが(´・ω・`)
いいかげんリチウムイオンバッテリーが寿命みたいです。
この夏でもう2年使ってるからしゃーないか。
そか。あの夏からもう2年。
といっても欲しい機種今のこと無いんだよなぁ(´・ω・`)

神田へ

2007-03-12 | 日常
で、桜撮影の後、神田のオリンパスギャラリー行ったんですよ。
E-410の実機触るというオブラートでくるんで、実際はE-1後継の詳細が
いつまで立っても出ないの苛立ち感じて一言二言三言文句言いたかったんですがね(W。一刻も早く詳細とおよそでいいから価格出さないと見限るってハッキリ言いましたわ。

まー、営業に言っても仕方ないけどマジで今はK10Dという魅力的な機種が世にあるんで、あまりに高かったらマジでペンタに乗り換えますわ。

なんていいつつ、E-410をひと通り触ってみました。
相変わらずの3点AFと小さいファインダーで悲しかったですわ。
けどじっくり見てるとこの小型ボディは確かに素晴らしいです。
グリップレスのボディといい、新型14-42mmズームといい、素晴らしく小さく軽い。
バッティングするであろうキスデジN,XやD40みたいな窮屈さが無いんですよね。
相変わらず、ファインダー像は小さいんだけど、E-330と比べると格段に明るかったです。
自分的にはライブビュー要らないんで、このサイズと軽さでもっと安価なら、普段持ちにいいかな?とは感じました。

で、E-410のコーナーにフィルムカメラのOM-1が置いてあったんですよ。
シルバーボディの。
思わず手に取ってみました。
レリーズボタンや巻き上げレバー、やっぱ金属ボディの質感て素晴らしいです。
で、ファインダー覗いて見ると…
もうとんでもなく広大な視界が広がってました。
フォーカスリング回して、中央のスプリットでピント確認して、
デジ一眼のどのファインダーよりも見やすかったです。
なんかホント電子デバイスのほとんど無い時代の人間が使う道具なんだなーと。
あのファインダーをデジ一眼に求めるのは無理なんですかねぇ。

春の嵐

2007-03-05 | 日常
とんでもない風でしたねぇ。
色んな意味で。
オリンパスの発表見た瞬間、猛嵐が吹き荒れました(W
この期に及んでE-1後継出るのが年内とはorz
入門機ばかり出されてもねぇ。
E-300を2年以上使えと?
すくなくともE-410は無い。E-510も多分無い。
せめて中級機が出てくれたらまだどうにかなるんですが。
PMA2007でE-1後継の価格だけでも出してくれたら動きようあるんだけど。
この際ペンタックスあたりに移るのも一興かなぁ。(´・ω・`)

困った

2007-02-27 | 日常
SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DGが3/16発売と意外に早く出てきますね。
50-500とどっちがいいやら…
自分的に○×で評価してみると

■50-500 HSM
○HSM搭載
○換算1000mmF6.3
○高価
×10倍ズームで無理してそう
×フィルター径86mm
×重量1.8kg

■135-400 DG
×HSM非搭載
×換算800mm止まり
○安価
○3倍ズームで余裕ありそう
○フィルター径77mm
○重量1.2kg

と、135-400有利な結果に。
135-400は×1.4テレコンのEC-14使えば1120mmまで行けるけど、当然暗くなる。
そもそもテレコン使うと価格が50-500と同等になって、重量が1.4kgに、
F値に至っては逆転するんですよ(^-^;
1000mm域まで持っていくか、とりあえず800mmで状況しだいでEC-14投入?
ま、結局3/5のPMAで新ボディと新ズイコーレンズ情報待ちなんですよ。

嬉しいなぁ

2007-02-16 | 日常
今日はクライアントのとこに書類届けに行く用事があったので、
先月買ったスーツ着てました。
アフター5は、ちょいラメっぽい赤ネクタイに変えて某界隈ぶらついてたんですが、
某嬢に、着こなしめちゃ褒められた。(*^^*)
やっぱ男も女も外見とか服装褒められると嬉しいもんです。
けどDrop8のY体試着した時はもっとラインがシャープで決まってたんだなぁ。
久々に体絞ろうかと思ったそんなFridayNightでした。

印刷ピックアップ

2007-02-09 | 日常
過去の写真を漁ってみた。
なんも考えずストロボ直射してた2年位前。
画角考えてないズーム域とか笑えるやらハズいやら。
光のコントロール考え出した1年前。
デジタルならではのトリミングと広角の引っ張り利用しだした夏。
成長したなぁと思う。

写真見せてくださいって

2007-02-06 | 日常
こないだ某猫の店な人とカメラの話してて「今度写真見せてください」と言われてしまた。
軽い挨拶だと思ってたら、ブログで念押しされてた…
どれみせりゃいいんだか。たぶん期待されてるのは人物写真。
スタジオか?ロケか?多いのはスタジオ。
HPにはあげない主義なんでプリント見せるくらいしか手が無い。
改めて考えるとそんなに数が多く無いし、第三者提示してもOKなの選ばないと。
某業界は自由度が高いようで実はプライバシーにはむっちゃ厳しい。