見出し画像

ロートル技術屋の日記

Umidigi Uranという中古スマートウオッチを購入しました。アプリの設定ができないかと焦りました。

昨年の10月、娘は興味半分でスマートウオッチを使って見たくなったと話していました。
たまたまau PayマーケットでXiaomi(シャオミ)のMi Watch Liteを半額の3,370円で販売しているという情報を見つけたので教えたところ買っていました。
もともと安い機種ですが、スマートフォンを製造しているメーカーのものなのでアマゾンやホームセンターで販売されている聞いたことの無いメーカーのものよりは安心感がありました。
万歩計、心拍数、睡眠状態などの測定ができます。
安い機種なのにGPSや気圧計を搭載しているというのが驚きです。
娘はスマホの音楽再生のリモコン機能(再生、停止、1曲送り程度のものです)とメール等が来た時の通知機能が便利と言っていました。

娘が使っているのを見て自分も使って見たくなりました。
私は不整脈が出ることがあるので心電図機能を搭載した物が欲しくなりました。
心電図機能に対応したスマートウオッチというとアップルウオッチが有名です。
しかし、アップルウオッチはiPhoneが無いと初期設定が出来ないそうです。
それにとても高価です。

Androidスマホに対応しているスマートウオッチで心電図機能付きの物で良い物はないかと検索して見ましたが、機能があることを紹介しているところはあっても詳しい使い勝手を紹介しているところは見つかりませんでした。
また、知られたメーカーの心電図機能が付いたスマートウオッチはアップルウオッチ並みの価格でした。

健康に関する物はケチってはいけないと思いながらも心拍数や血圧が測定出来るセンサーを搭載した物と心電図機能ある物の違いはCPUの処理能力とソフトウエアと考えられます。
何万円もの価格差が出るとは思えなかったので、お試しで心電図測定機能の無い物を使って見る事にしました。

とりあえずお試しなので血圧が測定出来る安い中古品をフリマアプリで探しました。
Umidigiという格安のスマートフォンを製造しているメーカーのUranという機種が送料込み2,000円で販売されているのを見つけました。
2020年の終わり頃に発売された製品のようで、発売時の価格は6,000円ほど、GPS、血中酸素濃度測定、血圧測定機能が搭載されており心電図機能以外は十分な機能がありました。
コロナ禍の最中に発売されたので血中酸素濃度測定が搭載されたのだと思います。
血圧測定を含めて精度があるのかは少し疑問ですが目安程度にはなると考えました。
ネットで見つけたレビューはそれほど悪くなく、1,000円引きのクーポンが使えたので1,000円で購入できました。

届いた物です。


それほど使用感はありませんでした。
バンドは付属の物では無く、同じメーカーの別機種の物に交換されていました。

専用の充電ケーブルで充電して起動して見ると日付と時間がずれていました。
取扱説明書(ネットがpdfファイルが見られます)を見ると設定はスマートフォンのアプリPaiActiveから行なう事になっていました。

PaiActiveはGooglePlayストアからインストールできました。
PaiActiveを起動すると最初に地域選択の画面が出ました。



ヨーロッパ」と「その他の地域」の二つの選択肢があったので「その他の地域」を選びました。
次は登録画面でメールアドレスを入力してメール認証する必要がありました。
メールアドレスを入力して認証しようとするのですが一向に進む気配がありませんでした。

GooglePlayストアのPaiActiveの評価は「接続出来なくなった」など、芳しくありませんでした。
出品者に問い合わせたところ、確かに繋がりにくいという返事が来ました。
その後、試したところ繋がったとの連絡がありました。
それならと検索して調べていたところ、ヨーロッパのサーバーで認証出来るという話が見つかりました。

最初にアプリを起動した時の地域選択で「その他の地域」を選んだのが悪かったようです。
(日本なので普通の人は「ヨーロッパ」を選ばないですね)

一旦、アプリをアンインストールしてから再度インストール、地域選択をヨーロッパ」にしてメール認証すると少し時間がかかったものの認証コードが送られて来ました。
無事にアプリが使えるようになりました。

その後の設定は詳しく書いている方がいましたので「Umidigi Uran」で検索していただきたいと思います。(手抜きモード全開)

血圧測定は校正機能があり、他の血圧計で測定した値を入力することでほぼ同じ値が表示されるようになりました。



血中酸素濃度もオムロンのパルスオキシメーターの値とほぼ合っていました。

PaiActiveを使って同期させるとスマートウオッチに保存されていたデータを遡って見る事ができます。

中国製なので日本語がおかしなところは御愛嬌というところです。
血圧測定のデータは日付と時刻と値が表示されるので日々の変化が見られて便利です。

睡眠のデータはどこまで正しいかという疑問がどの機種でもあるようです。


スマートウオッチを試してみたい方はXiaomiやUmidigiの安価な物から始めるのが良いと思います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事