1台はBD-HDW55というHDD容量500 GByteで2番組同時録画できる機種です。
古いので外付けHDDには対応していません。
ダビング10には対応しているので基本はHDDに録画しておいて残しておきたい番組はブルーレイディスクにダビングしておきHDDから消去するという運用をして来ました。
先日、HDDに録画してあった番組を見ていてCMになったので早送りしたら反応しなくなってしまいました。
リモコンをどう操作しても全く反応がありません。
仕方がないのでフロントパネルの中にあるリセットスイッチを押してリセットしました。
同じシャープ製でも機種によってリセットの仕方が違い電源ボタンを長押しするものもあります。
電源が切れたので再起動させてみると先ほど固まってしまった番組は何の問題もなく再生でき、同じシーンで早送りや早戻しをしても問題ありませんでした。
なにが悪かったのか不明です。
ところがブルーレイディスクを再生しようと入れたままになっていたブルーレイディスクに切り替えたら「このディスクを使用するには初期化が必要です」と表示されて保存していたはずの番組を見られなくなってしまいました。
そこで気がつきました。
これまでブルーレイディスクを取り出す際に時間がかかり、書き込みしているような音がしていました。
HDDからブルーレイディスクにダビングが終わってもファイル名などの管理情報を書き込んでおらずメモリ上に保存してあって、取り出す際に書き込んでいるのだと思われます。
そこでPCのブルーレイドライブに入れてディレクトリを確認したところ、ダビングしたはずの番組数よりも少ないファイルがあることになっていました。
予想通りになっているようです。
PCでファイル名(通し番号の付いたファイル名で内容はわかりません)は確認てきてもAACSという暗号化技術で保護されているので対応したプレーヤーソフトが無ければ再生できません。
私は再生できるソフトを持っておらず、ソフトを買ってまで見たい番組ではなかったので諦めることにしました。
ブルーレイレコーダーが固まってしまったのが原因なのでこの様な事態を避けるにはダビングや録画が終わったら一旦ディスクを取り出して管理情報を書き込ませれば良いわけです。
他のメーカーのブルーレイレコーダーがどうなっているかわかりませんが同様のものがあるかもしれません。
ダビングや録画が終わったら空きがあっても念のため一旦ディスクを取り出すことをお勧めします。