私はYahoo!のIDを複数持っています。
1年以上Yahoo!ショッピングで買い物をしていないIDがありました。
そのIDを使っていてYahoo!ショッピングのルーレットで1,000円の商品券が当たりました。
さらに最大1,000円割引の「はじめて/久しぶりの方限定 半額クーポン」がもらえました。
これを使わない手はないと3Dプリンター用の素材、PLAフィラメント1kgを購入しました。
価格は送料無料で2,280円で実際の支払額は280円になりました。
数日後、品物が届いたのですがYahoo!ショッピングで注文したのにアマゾンからの配送になっていました。
アマゾンで同じ品物の価格を調べてみるとセールで1,580円(今日は1,699円)でした。
プライム会員なら送料無料です。
ここからは私の憶測ですのでYahoo!ショッピングで注文した店がやっているかどうかは確証がありません。
調べてみたところYahoo!ショッピングの手数料は最低にした場合5.8%のようです。
Yahoo!ショッピングで店舗を開設している人がアマゾンのプライム会員になっていればYahoo!ショッピングで注文を受け、アマゾンで出品されている物を注文して配送先を自分が受注した人のところにすれば差額からYahoo!ショッピングの手数料を引いた分が利益になります。
今回の注文で計算すると2,280円-1,580円-132円(手数料5.8%)=568円が利益になります。
在庫を持たず、配送手配の必要が無くネットでやり取りするるだけでお金儲けができるというのはすごい話です。
これをやっていたとしたら、まさに「人の褌で相撲を取る」ですね。
(あくまでも憶測で注文した店舗がやっているという確証はありません)
全額自分で支払うならYahoo!ショッピングを使わずにアマゾンで購入するのですが、ただでもらった商品券とクーポン利用で自己負担額280円ですのでこれもありです。
私と同じように商品券やクーポンを利用すると安くなるので購入する人がいると思います。
私も働けなくなったら同様のことを考えるかもしれません。