7月30日【#梅干の日 】
— 大和猫 (@yamatokotobacat) 2018年7月30日 - 06:01
昔から「梅干しを食べると難が去る」と言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せで制定されました。 pic.twitter.com/cfWGYZNhAC
人生ラクでしあわせが一番。ムリをしないで、ちょっとずつ前進していけば、人にも愛をわけてあげられるようになる。【斎藤一人】
— 斎藤一人さん言葉・名言・格言bot (@SaitoHitori4bot) 2018年7月30日 - 08:01
ネットで見た台湾FFの血小板コスプレ…これはやばい。やばすぎる。 pic.twitter.com/vaE4JYMSgI
— カイ@艦の名は。 (@dd103ayanami) 2018年7月29日 - 16:29
NHKのダイオウイカプロジェクトを書籍化した『ドキュメント 深海の超巨大イカを終え!』を読んでいたら、研究者に科研費が降りなかった下りで「イカ・タコ類の権威である窪寺から研究を取り上げたら、イカ・タコ好きのただのおじさんになってしまう。」という苛酷な一文があった。
— えいち・えむ・えす・ゆりしーず (@hms_ulysses) 2018年7月29日 - 18:36
弱い犬ほどよく吠えるって言うけど
— ロック名言 (@69_meigen) 2018年7月30日 - 08:10
何もしないよりはマシなんだぜ。
尾崎豊 pic.twitter.com/ZcfTIWXog1
これは素敵。/中国の天才デザイナーが作った「万引き家族」中国版ポスターが素晴らしすぎて「美しすぎる」「もうこれだけで泣ける」と絶賛の声多数 bit.ly/2mROtot pic.twitter.com/vQZ8Bc5ui3
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年7月30日 - 08:02
”鳥は「歯を失った」「腕を失った」「尾を失った」のではない。空を飛ぶために、むしろ「歯や腕、尾を捨てた」と表現されるべきである。鳥の体には、進化の歴史がぎゅうぎゅうにつまっている。”科学佇書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-128… 『鳥類学者無謀にも恐竜を語る』川上和人
— 科学に佇むサンクコスト (@endBooks) 2015年7月28日 - 12:49
なんか、40代プログラマが「大学院生すげー」って言って、大学院生が「学部生すげー」って言って、学部生が「高校生すげー」って言ってたんだけど、さらに高校生が「中学生すげー」と言ってるのが観測され、つよいプログラマの低年齢化に歯止めがかからない状況。
— ロボ太 (@kaityo256) 2018年7月29日 - 22:24
世の中はバカな人のほうが圧倒的に多いのだからバカな人の代表がちゃんと議会に出たり大臣になったりするのはいいことラジよ。民主主義ばんざい。
— PsycheRadio (@marxindo) 2018年7月30日 - 09:24
帝京平成大学の学生は卒業した瞬間、体重が21グラム軽くなるという。研究者はこれを帝京魂!! が失われたせいではないかと結論づけている。
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) 2018年7月30日 - 00:03
「退職した世代における日本人の金融資産は米国人の半分以下だ。日本はバブル経済が崩壊した1990年代から横ばい。この時期にほぼ同水準だった米国人がほぼ3倍に増えた」というもう日本人は老人世代さえお金がないことを知らしめるニュース。
— ぬまきち@3日目東G23a (@obenkyounuma) 2018年7月29日 - 18:12
通信キャリアの時代は終わり、アマゾン、グーグル、フェイスブックがインフラを支配する <アーカイヴ記事> wired.jp/2017/03/17/the…
— WIRED.jp (@wired_jp) 2018年7月30日 - 12:00
30年前だと国立大学教員になることには「安定した給与」「恵まれた研究環境や研究費」「授業負担や学生指導負担の少なさ」という明確なメリットがあったのだけど,そのすべてが消滅したのだからみんな逃げ出すのは当然ですラジね。
— PsycheRadio (@marxindo) 2018年7月30日 - 13:15
水の勢いは、やわらかめ、ふつう、から選べます
— 田中達也 Tatsuya Tanaka (@tanaka_tatsuya) 2018年7月30日 - 13:35
#歯ブラシ #噴水 pic.twitter.com/Fevyo3FZyF
関東甲信越の一部で、ハロや環水平アークなどの虹色現象が出現しています。見られるエリアは限定的で継続時間も短めですが、午後も見られる可能性があるので、空に注目してみてください。
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年7月30日 - 13:20
weathernews.jp/s/topics/20180… pic.twitter.com/pM1GHhyJp0
実質的に減給で国内の教員離れが加速化するだけのような nikkan.co.jp/articles/view/…
— Minerys (@Minery_S) 2018年7月30日 - 10:29
「教員離れ」でなく「国立大学教員離れ」ですラジね。文系の優秀な人はどんどん私大に移っています。
— PsycheRadio (@marxindo) 2018年7月30日 - 13:12
同じ雑誌の2010年と2018年の表紙。
— 悠斗 (@yuto_le) 2018年7月26日 - 18:59
たった8年で読者層がこんなに低スペ化したんだな。2025年の表紙は『年収150万円の節約術』とかになってるかも。 pic.twitter.com/oRjhhDOF0l
亡くなった聖人の遺体をばらばらにして、聖遺物として祀ったりしてるの、非科学的な迷信と言われることもあるけど、科学の方でもアインシュタインの脳をスライスして、いろんな大学や科学者が大事に持ってるの見ると、科学も宗教も対立しているように見えて、根っこの方ではあまり変わらないのかなって
— ひきこうもり (@Hikikomori_) 2018年7月29日 - 21:30
宮古~室蘭フェリー🛳️航路
— 蝦夷っ子 ギリギリ札幌市民 札幌冬季五輪招致反対! (@tetuzukiarashi) 2018年7月30日 - 06:30
貨物低調、厳しい船出
車両甲板がら空き
トラック🚚が1台も乗らない便も
岩手側の道路不便
無料の自動車専用道路、三陸沿岸道路は開通率59%全通は2020年
「高速に乗って降りての繰り返しで運転しづらい… twitter.com/i/web/status/1…
機能してない勤続30年のオッさんが高給もらってる組織はダメだと、派遣できた女がほざく、派遣の女を利用して勤続30年のオッさんが高給を貰う仕組みが構築された組織なんやで?勤続30年のオッさんが生き残る為の組織作りなんや、勘違いしてはいかん、誰の為の組織なのかという事をな
— アラビア太郎ちゃん♡ (@mousukosikane) 2018年7月29日 - 22:11
何かを知っているのが教養ではない。そんなものはスマホ一台あれば数秒で調べられる。
— 田中泰延 (@hironobutnk) 2018年7月30日 - 06:55
知らないことを知ろうとするのが教養だ
知らないことをちょっと恥じるのが教養だ
知ったことで感動するのが教養だ
知ったことを人に上手に伝えるの… twitter.com/i/web/status/1…
水に入って親子水入らずですね(ややこしい)
— 長崎バイオパーク公式 (@ngsbiopark) 2018年7月30日 - 15:14
#マレーバク pic.twitter.com/Hvz6QrCRwW
最終入館者でした…m(_ _)m pic.twitter.com/h8Mezay4Vh
— 海の博物館Sea-Folk Museum (@umi_museum) 2018年7月30日 - 17:16
ソニーの新カメラ、スマホに圧勝 #ソニー
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2018年7月30日 - 17:50
on.wsj.com/2LNkko7
こうしてやりたい pic.twitter.com/vX3ImQFsou
— からめる@三日目西れ67a (@purinharumaki) 2018年7月30日 - 17:44
企業「深刻な人手不足!」
— しお(汐街コナ)@マイナビ連載中 (@sodium) 2018年7月27日 - 13:14
氷河期世代「今まで非正規でしたが意欲はあり」
企業「いらない」
母親「子育てで数年ブランクはありますが」
企業「いらない」
若者「家庭と両立できるだけの休日と給与を」
企業「いらない」
企業「深刻な人手不足!」
て感じよね。
そりゃ不足するよね。
とくに何もしてないけど pic.twitter.com/RhlczWUelu
— 大和猫 (@yamatokotobacat) 2018年7月30日 - 21:21