goo blog サービス終了のお知らせ 

☆たのしいこといっぱい☆

毎日 楽しく過ごしていますか?
ガールスカウト和歌山の
ホットな♪ ホットな♪
活動を綴ります

2006年のWシンキングディ ②

2006-02-15 22:56:38 | レンジャー☆シニア
打合せを 行う中で 全体の 道具係りが必要では
ということなり、一人のスカウトがマネージメント(会場設定~道具の準備・確認)担当になりました。

ベーデン-ポウエル夫妻の写真をどこに飾るか?
シンボルマークは、どこに飾るか?

シニア年代になると 塾、クラブがウエイトを占め なかなか集会に参加できません。
レンジャーになると、勉強、バイトに忙しい様です。

先日は、みんなの都合が合わなくて、10時過ぎた時間から ネット会議を・・・

これは 便利! それぞれが 家にいて、会議に参加できるのだから・・・
スカウト達は、 とっても 前向きに取り組みます。

ウチの団の集会だけでなく、お隣に発団する予定の 模擬集会に
お姉さんスカウトとしてお手伝いに行き、
準備から集会参加後片付けまで 
実行委員と一緒に参加しています。

3月の模擬集会は、彼女達が 企画した プログラムで集会を行い、
バッチを取れるように頑張っています。

19日の Wシンキングディ集会  健闘を祈るよ~


2006年のWシンキングディ ①

2006-02-15 22:47:55 | レンジャー☆シニア
ウチの団では、今年は シニア・レンジャーがセレモニーを企画したWシンキングディを予定しています。残りの部分は、実行委員会にて担当します。

12月の集会で、大きな柱の内容を決めました。

「Wシンキングディのセレモニーを担当したい。」 
との事から始まりました

残りの部分(ゲーム、手遊び歌、ミヤンマーについて)は リーダーの中の実行委員さんで企画を行うことに

セレモニーの内容
①BPヒストリー(紙芝居)
②みんなで歌う♪  song「11 I've Got That B-P Spirit」  p21
③キャンドル  募金~シンボルピン(セレモニーのクライマックスなので厳かに・・・)
④スカウツオン  朗読「世界が100人の村だったら」
⑤詞をかみしめて歌おう♪ 「Triangle」

シニア→4名  レンジャー→2名 計6名が それぞれを分担して企画しています。

 当日都合で来れないスカウト2名が 
「事前に準備出来ることをします」。って申し出て①の紙芝居を作成します 台詞も考える様です   

「来年は このシナリオで、紙芝居の人物を切り抜いてペープサートでやろうよ!」など わきあいあいと進めています。

②⑤のソング担当のスカウトは
 歌詞を知らないスカウトに どう教えるか?
 ソング指導もすることに

③は 最も 力を入れている部分
 「楽しい集会の中でも 厳かに この日を 印象付けたい」
と言うことで キャンドルサービスをします
BGMも考えているようです

ファンドは、馬蹄形の中に机を置き4つの箱を準備して、個々の思いで それぞれの箱に 募金する様です。そして シンキングカードを読み上げ、団委員長にシンキングバッチを付けてもらいローソクに火をもらい進められます

④は、3冊の「世界が100人の村だったら」を読み比べ いかに読めば、ブラウニーやテンダーに理解してもらえるか?工夫するようです。


ワールドシンキングディ

2006-02-15 22:29:40 | レンジャー☆シニア
もうすぐ ワールドシンキングディですね
この日は、国際友愛日と名付け、世界中ガールガイド・ガールスカウトがお互いのことを思い合う日としています。
 創始者であるベーデン-ポウエル夫妻 ロバートとオレブの共通の誕生日(2月22日)を記念して、1926年に設けられ現在に至るまで 毎年2月22日前後に、ワールドシンキングディ集会を開き、国内外の仲間たちへグリーティングカードを送ったり、団内外の仲間たちと交流するなどのプログラムを行っています。