goo blog サービス終了のお知らせ 

Journal de Cochon d'inde ♪こうそん日記♪

2013年10月1日に、娘の誕生日プレゼントとして我が家に来た、可愛すぎるモルモットのこうそん(♀)の日記です。

こうそんへのメッセージ(2019年6月20日)

2019-06-20 18:12:45 | こうそんへ伝えるよ
こうそんへ

今日はお昼ごろからお天気が良くなったんだけれど、なんだかものすごく暑いよ!
こうそんがいたら、「かんべんしてくれ~」ってだら~~んとなっているような暑さだよ。

でも、これからもっと暑くなるね。こうそん、夏の暑さが苦手だったね。
去年、移動式(?)据え付けしなくていいエアコンを買ったけれど、それでも暑くって大変だったよね。ママにとっては本当に突然すぎるお別れだったんだけれど、でもこうそんにしてみたらそうなる前でよかったのかなあ。

わがまま言うと、それでもいてほしかったよ。

あのね、冬子さんというベテランさんが、「モルの平均寿命は3年ほど」と言っていたよ。
勝手にこうそんは少なくとも8歳まで生きてくれるって思ってたの。でも、それならこうそんはその2倍も一緒にいてくれた。
頑張ってくれたんだね。

その3歳を超えたら、寿命を全うできる子が多いって、でもその時もね、寿命=8歳って勝手に思ってたの。
でも冬子さんからのお手紙を読み返したら「寿命と言っても、5歳~7歳」って書いてあったよ。
ブログに書いておいてよかったけれど、こうそんがいたお店の人、こうそんは「生後2カ月半」って言ってたの。こうそんが来たのが10月1日だから、2013年の7月半ばの生まれだね。

こうそんは2019年の6月12日までこの世で一緒にいてくれたから、そうすると5年11カ月、人間でいうと71歳になるまで一緒にいてくれたんだね。
人間だと、71歳でも生きている人が多いけれど、モルモットの平均寿命が人間換算で36歳ってことは、冬子さんが言う通り、ほんとうにこうそんは寿命を全うして、虹の橋を渡ったんだね。

頑張って頑張ったのに、「(ママが早く病院に連れて行かなかったから)こうそんのことはもう、どうでもいいんだ・・・」って、こうそんが生きることをあきらめたような事を、勝手に思っちゃって、本当にごめんね。
6月11日にね、こうそんをなでながら録画したビデオがあったの。

一昨日になるかなあ。それを見たらね、こうそんがとっても立派で「牧草がある所で休むよ。安静にして体力つけないと。ここで休めば、あまり体を動かさずに牧草を食べれるから、ここでおねんねするよ、って頑張ってた。時々、ちょっとずつ牧草食べていたね。

11日の夜、お野菜は完全にぷいっ!!!って拒否したね。
それで、何も食べないなら、よく分からないけれどペレットとかをふやかしたり、牧草を細かく切ってふやかしたものを針がない注射器で、あげるんだって思ってたんだよ。
病院から帰ってくる時も、もしかしたらそういうことしなければいけないのかなあって思ってたよ。

でも、そういうことは嫌だったんだね。ママは、ちょっとそういうことさせてもらえたら、こうそんに最後に尽くせたなってちょっと自己満足したかもしれないし、もっともっと悔いがないようにできたかもなあって思うの。それでも、そうやった後で旅立っても「こうすればよかった」とか、きっと思うだろうね。だから、こうそんの苦しみが長くなかったのは、よかったんだと思うことにするよ。

ちょっとね、あのお医者さんのせいじゃないか?って思っちゃってるの。
こうそん、ご飯食べてないです。今日の朝はチコリの葉っぱの周りしか食べませんでした。
ここで、待っている間に牧草を少しだけ食べた程度ですって、まま、ちゃんと言ったのに。

でも、その後、息が楽になってよかったね。
頑張れたらよかったけど、もう、こうそん、本当に充分頑張ってたんだね。

当然8歳まで生きる!なんて勝手に思っていて、ごめんね。
こうそんが頑張ってたの、本当に良く分かったよ。

だから、うーんと、こうそんは5年11カ月生きてくれたけど、おうちに来たのは2013年の10月1日だから。。。

5年と8カ月、たくさんたくさんの優しい時間をありがとう。
あなたの背中を見ながら、どんなに癒されたか分からない。

いつまでも忘れないよ。メッセージ、また書くね!
虹の橋に行くまで、みんなとたーくさん遊んで、タンポポもいっぱい食べながら待っててね。