昨日は大阪・長居のヤンマースタジアムに行ってました。
NTTドコモレッドハリケーンズ対日野自動車レッドドルフィンズの入替戦です。
試合のはじめから、日野自動車が素晴らしいディフェンスを見せドコモの攻撃を封じます。
そしてスペースの空いている裏へのキックで2トライを奪います。
ドコモのアタック、ディフェンスをしっかり研究していたのだと思います。
前半は17対5の日野自動車リードで折り返しました。
後半ドコモが2トライを返し17対17の同点となります。同点の場合はトップリーグ側が残留することとなっています。
後半33分、ドコモがペナルティを犯し、ペナルティゴールを決めた日野自動車が20対17で勝ち越します。
試合終了間際、ドコモが50フェイズ近く攻め続けますが、日野自動車が反則せずにきっちり守りきりました。
日野自動車がトップリーグ昇格を決め、NTTドコモは降格となりました。
トップリーグで7勝を挙げたドコモが降格。
今期のレギュレーションがそうなっているので、勝たないといけない試合に勝てなかったのが悪いと言われてしまうとそれまでなのですが、シーズン通して勝利数の多かったドコモ、近鉄の降格は寂しく感じます。
大阪の2チームが降格。
でも、きっとトップリーグに戻ってくると思います。
選手たちは前を向いて進んでほしいです。
NTTドコモレッドハリケーンズ対日野自動車レッドドルフィンズの入替戦です。
試合のはじめから、日野自動車が素晴らしいディフェンスを見せドコモの攻撃を封じます。
そしてスペースの空いている裏へのキックで2トライを奪います。
ドコモのアタック、ディフェンスをしっかり研究していたのだと思います。
前半は17対5の日野自動車リードで折り返しました。
後半ドコモが2トライを返し17対17の同点となります。同点の場合はトップリーグ側が残留することとなっています。
後半33分、ドコモがペナルティを犯し、ペナルティゴールを決めた日野自動車が20対17で勝ち越します。
試合終了間際、ドコモが50フェイズ近く攻め続けますが、日野自動車が反則せずにきっちり守りきりました。
日野自動車がトップリーグ昇格を決め、NTTドコモは降格となりました。
トップリーグで7勝を挙げたドコモが降格。
今期のレギュレーションがそうなっているので、勝たないといけない試合に勝てなかったのが悪いと言われてしまうとそれまでなのですが、シーズン通して勝利数の多かったドコモ、近鉄の降格は寂しく感じます。
大阪の2チームが降格。
でも、きっとトップリーグに戻ってくると思います。
選手たちは前を向いて進んでほしいです。