21日、大阪でデザイン事務所をやってる友が先生で「墨で遊ぼう パート2」を開催し、17人の参加があった。男性は友ともう1人。若い女性も1人のみ、あとは熟女たち。初めは先生の問いかけにも答えさえ出ない静かな空間、それがまたたく間に解放されて、見本を選ぶ声、筆はあれだ、これだ、水を、紙を、上手に書けるかしら・・・うんぬんと、声が飛び交う。「書く」には、紙の種類、筆の種類、墨・絵の具、色の濃さ、力の入れ具合、など、一杯いっぱいあって、それの組み合わせで同じものは1つも無い作品が出来上がる。好きに、自由に、自分らしいものが1番良いって。そう言われると何だか安心。説明聞いたら、みんな好きに取り組み始める。でもやはりちょっと筆を擱く最初は緊張する。昔の子どもたちの絵の具筆を持って行くが、筆は何でも利用できるって。ストロー・わら・竹を細く裂いたもの・ティッシュを丸めて・硬い紙を巻いて・指で・・・・細く、太く、ドッシリ、優しく、柔らかく、角ばって、滑らかにと、聞いても実行は難しい。見本は山野草の、楚々とした薄紫の小さな玉のようなつぼみが1本の細い茎に砂粒をまぶしたようについたもの。名前は解らない。それに春蘭の葉っぱみたいな細幅で長いスッキリ伸びた葉が3枚。それに白山吹の黒い実がついた小枝。赤紫色の朝顔1輪。これが高さ10センチくらいのガラスコップに挿してある。最初は春蘭のようなのを写生していたが、これは無理だと悟る。これは止めて、あとは麦藁帽子に「陽をはじく 若い汗 キラキラ」の文字を添えたものに変更。私は字が苦手、変な字になってしまう。「陽をはじき」がいいかな?「キラキラ」より「キラリ」が良いかしら?いっちょ前に悩んだりした。あと墨だけでなく、色もチョッピリ付けた。消しゴムで判を彫ってくださる。それを押すと、何だか自分の作品がグーンと良く見え出す。嬉しいな。最後にみんなの作品を並べて展覧会もした。
これが4時まで。7時から同窓会。部屋を片付け、買出しについて行く。「ふれす」という、これも同窓生が開いているレンタルルームで、両方を開くわけ。
来ると言っていた人が駄目になり、6人くらいと言ってたのに遅くても来てくれたり、どっちか判らなかった人が来てくれたりと、なかなか盛況になって来た。友達って良いね。これもお部屋を貸してくれてる友の人徳かも・・・最終的には10人になったかな。私も帰るはずだったのに、最初に「直ぐ醒めるから」と勧められ飲んだ乾杯のビール、小さなグラスに3分の1程だったけど、やっぱり「飲んだら乗るな」と泊めてもらった。参加者の1人富Tさんっていう女性、最後の最後まで飲んでて、片づけ終えた私が寝に行く時も「飲み足りないからもう少し飲む」と、一人残って飲んでるのには驚いた。女性でも飲める人、お酒が美味しいと思える人っているんだな。私みんなが寝たあと1人お酒飲むなんて出来ない。「酔っ払ってごめんね」と回らぬ舌で言う彼女に、「美味しければ酔っ払ったってかまわないよ」なんて言って、先に寝た。朝6時に起き、かっちゃんに挨拶して帰る。漸君と清ちゃんはまだ寝てた。あとで来たメールには11時に帰ったって。かっちゃんも疲れたろうな。
同窓会は卒業以来の子が3人(1人は家政科の子)、いつも集まる面々が6人。先生が(中学の時の)1人。かっちゃんで11人だったか。A君がちょっと顔出してくれた、伊さんも。教室に参加した坂さんは同窓会には不参加、残念。彼女を送ってくれたUさん(前Kさん)(名前はきょうこさんだそう、字は解らない、また卒業アルバム見とこう。)が言うには、「あの人ものすごく真面目ね。ご主人はもっと真面目なんだって。子どもさんも真面目で3人で良く話すって・・・どんな硬い会話が交わされるんだろう?」って、報告してくれた。
飲みながら(私はお茶ばかり)、食べながら、ほんとにいっぱいしゃべった。邉君って話し上手。樋口君が来てた。私が誰か解らないって。学校の時の私はぜんぜん埋没状態だったからな。憶えられてなくて当たり前か。少し寂しいが。あとカラオケする。下手なのにわたしも歌った。あーあ、いやになる、ほんとに下手。みんなシッカリ歌ってきてる。N君が随分さばけてきたなあ。学校時代は思いもしなかったけど。まあ0十年経てば当然でもあるが。「踊ろう」って言われ、今までの私には出来ない事だったが、一緒に踊った。まあ踊るなんて言葉は当てはまらないけど、ただ動いてるだけ。男性とあんなに接近したのは久しぶり。フーッ、緊張。あと漸ちゃんとも。
最新の画像[もっと見る]
-
一日遅れの誕生日祝い。 4年前
-
グレイがいっぱい! 4年前
-
グレイがいっぱい! 4年前
-
グレイがいっぱい! 4年前
-
グレイがいっぱい! 4年前
-
グレイがいっぱい! 4年前
-
グレイがいっぱい! 4年前
-
グレイがいっぱい! 4年前
-
何が気になるの? 4年前
-
うちの可愛いグレイです。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます