goo blog サービス終了のお知らせ 

COCONA トライアスロンウエットスーツ BLOG

O R D E R M A D E  I N  H I R O S H I M A

採寸マニュアル

2012-01-02 | 採寸マニュアル(閲覧用)
はじめに
・採寸に使用するメジャーは、身体に巻き付けれらる物を使用します。
・より正確に計測する為にも、出来ればどなたか身近な方に計測を手伝ってもらって下さい。
・生地のぶ厚い服装は避け、水着などの薄くて身体にフィットした服装で計測します。
・メジャーは締め付け過ぎず、且つたるみなくフィットした状態で計測します。
・力んだり、息を吸ってお腹を膨らませたりせず、リラックスした自然な状態で計測します。
・採寸は1cm単位で計測してください。※生地の伸縮性で1cm程度の誤差はカバーできますの
で必要以上に神経質になる必要はございません。
・測り間違いの無いよう、出来れば同じ箇所を2回計測し、記入間違いにもご注意下さい。
※数値は弊社でもチェックを行い、明らかにミスと思われる場合はご連絡させて頂きます。

1 身長
2 体重
3 首囲
・・・喉仏を下側に避けた、最も細い部分を水平に計測します。


4 肩巾・・・背中の側で、A~Bを水平に計測します。(背骨の上部を通過させた弓なりに計測
しないよう注意)腕は身体の側面に自然に降ろした状態にしておきます。
肩先点A・B・・・肩の後ろ側の骨(肩峰)の先端部分


5 胸囲 ・・・最も太い部分(女性で乳首上、男性は乳首の少し上)を計測します。腕は身体の
側面に自然に降ろした状態にしておきます。
分かりにくい場合は位置をずらして数ヶ所計測し、最も太い部分の数値を採用します。


6 腹囲・・・ウエストの最も細い部分(通常おへその1~2cm上になる場合が多い)を計測します。
息を吸ってお腹を膨らませたり、逆に凹ませたりせず、リラックスした自然な状態で計測します。


7 鳩尾(みぞおち)・・・腹囲(ウエスト)のラインから鳩尾までの垂直距離を計測します。


8 尻囲・・・お尻の最も太い部分を計測します。


9 腕長 ・・・腕を45°に開いた状態で、肩先点から手首点までの長さを計測します。
肩先点・・・採寸項目4参照
手首点・・・手の甲側で小指側の手首部分にある突出した骨


10 大腕囲 ・・・腕を45°に開いた状態で、力こぶの出来る辺りの最も太い部分を計測します。


11 肘囲・・・腕を45°に開いた状態で、肘の最も細い部分を計測します。


12 下膊囲・・・腕を45度に開いた状態で、前腕の最も太い部分を計測します。


13 手首囲・・・手首の最も細い部分を計測します。


14 下袖長・・・肘を軽く曲げ、肘の骨から手首点までの長さを計測します。
手首点・・・採寸項目9参照


15 ズボン総 ・・・頚椎点から外果点までの長さを測定します。(頭を起こし、身体のライン
に沿わせず、真っ直ぐ計測して下さい)
外果点・・・外くるぶしの中心 
頚椎点・・・首を前に曲げた時に最も盛り上がる突起部分の頂点(第7頸椎)


16 股下・・・お尻の膨らみの終わりから外果点までの距離を計測します。
外果点・・・採寸項目15 参照   


17 脛長・・・  膝の裏の中心(膝を曲げると出来るシワの線)から外果点までの長さを計測し
ます。
外果点・・・採寸項目15 参照     

  
18 太腿囲・・・ 太腿の最も太い部分を計測します。(股から2~3センチ
下)


19 膝下囲・・・膝のお皿の直ぐ下の最も細い部分を計測します。


20 フクラハギ 囲・・・フクラハギの最も太い部分を計測します。


21 足首囲 ・・・くるぶしの上の最も細い部分を計測します。


22 乳下り(女性採寸箇所)・・・乳首から垂直に上がった肩の上(肩の厚みの中心)までの距離
を計測します。


23 乳巾(女性採寸箇所)・・・乳首から乳首までの距離を計測します。


24 アンダーバスト(女性採寸箇所)・・・乳房のすぐ下の部分を計測します。腕は身体の側面
に自然に降ろした状態にしておきます。