cocoDoco

昭和の記憶を忘れながら
街並み散歩・いろいろな

五箇山の流刑小屋

2013-10-18 | 中部の記録 昭和






                                                                                      昭和47年08月撮影

 流刑小屋概要
 江戸時代、五箇山は加賀藩の流刑地となっていた地域で、寛文7年(1667)に初めて罪人が送り込まれました。流刑地は猪谷、小原、田向、大島、篭度、大崩島、祖山の7集落に限定され明治維新まで150から200人の罪人が刑に服しました。7つの集落は全て庄川右岸に位置し橋が掛けられていなかった為、逃亡が困難で1人では渡れない篭の渡し(両岸に太い藤づるを渡し、篭を吊り下げて往来したもので、軍用の硝煙の産地でもあった為、秘密を守る必要があったとも言われています。)を使用されていました。この建物は明和年間(1764~72)に流刑小屋(お縮小屋:建物外には一歩も出れなく食事は牢番から柱の穴から差し入れられた。)として建てられもので切妻、妻入り、茅葺、間口2.6m、奥行き3.6m、高さ3m、外壁は強度と耐久性の強い栗材が採用され、食事の差し入れ口や格子戸、便所といったものが設けられていました。明治時代以降は小屋や物置として利用されていましたが昭和38年に豪雪で倒壊したことで復元保存されることになりました。全国的に見ても流刑小屋の遺構をほとんど見る事が出来ず民俗学上貴重な存在で昭和40年に富山県指定有形民俗文化財に指定されています。

押して頂けると

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長屋門の石組み

2013-10-16 | 篠山市界隈

 石工の遊び心か石のわがままかこの自由な曲線は、色合いもシブイです

タタイテ 宜しく

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸~見てきました!!

2013-10-14 | 篠山市界隈

 じぇじぇじぇじぇじぇ、一桁下の千円台でも考えるのになんとこの値段、国産ですよね!!







 わしらは山に居るから食べ放題、気をつけるのは猟師だけ。

松茸食べた人はクリックを

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合掌造りの村上家

2013-10-11 | 中部の記録 昭和






 民俗資料館とは言っても此処で生活をしていました、観光客は通り過ぎて次ぎに向かうが残すのはゴミだけか。                                                
                                                                       昭和47年08月撮影


おおっす 押すだけ

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こきりこの里 上梨の村上家

2013-10-09 | 中部の記録 昭和






 村上家住宅は五個山に残る江戸時代中期の合掌造り住宅として大変貴重な存在で国指定重要文化財
          この頃はもちろん道路は未舗装、車が通ると埃だらけ

                                                                       昭和47年08月撮影
クリックをよろしく

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする