goo blog サービス終了のお知らせ 

ココのシンプルライフ2

日々の暮らしのことを載せたいと思っています(*^▽^*)

手作り ★ガトーショコラ★

2009-12-16 16:01:12 | 手作り
今日の朝はとっても寒かった

上着を着ないで ごみ捨てに行ったら 

体が凍った



午前中に郵便局に行った時は 

天気で日が差していましたが

用心して厚着をしていきました


***************



先日 お友達が作った ガトーショコラ

とっても 美味しかったので 

レシピをお願いしていたら

昨日のランチのときに 持参してくれました





ふと 以前に製菓材料店で購入していた 

タブレット形のチョコレートがあったことを 思い出した

生クリームも卵、ココアもある


じゃあ 作ろう


いつもは ハンドミキサーを使うのですが

今日は 泡立て器を使って のんびり作りたくなった






レシピは16センチの型を使用するのですが

我が家にある 15cmの型で代用


オーブンから チョコのいい香り

焼き上がりが楽しみ



焼き上がって冷めたら 真ん中が沈みます


黒い部分は陥没しているのではなく 影です
(写しかたが上手くないですね




粉糖をふりかけて 見栄えを良くしました





我慢できず 試食しましたが 

少し時間を置いたほうが 美味しいかも



冷やして 明日以降に食べま~す


レシピありがとう 感謝です



いつも見てくださり ありがとうございます
ランキングに参加しました
ポッチと押してくれると とっても嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村




美味しい☆楽しいランチ♪

2009-12-15 22:36:25 | ランチ
今日は朝起きると 道路に雪がサラッと積もっていた

予報では 積もるくらい雪が降ると思っていたので ホッとした

何故かというと 今日はランチに行くからです


先日 クリスマス会をしたメンバー6人全員揃っての 

久しぶりのランチ


雪が積もってなく 天気が思ったより良かったので 

近くのお友達が車を出してくれることになり 乗せてもらうことに



ランチの場所は 車で1時間弱の所にある 

和食のお店 蕾亭(つぼみてい)




私以外の皆はグルメなので いつもお店は お任せしてしまってます

なので ランチに行って はずれた事が無い

いつも場所を決めてくれて あるがとうネ 感謝です



私が頼んだのは こちら



新鮮なお刺身のほかに 

煮物、生ほっけの西京漬け、出汁の効いた優しい味の玉子焼き

海老のてんぷらに 昆布巻きなどが 載っていた

ご飯は 酢飯ではなく 普通のごはん


サラダとお漬物もついてました








隣のお友達は 松花堂弁当


こちらも とっても素敵

おひつのご飯は カニときのこの炊き込みごはんでした




そして 食後の抹茶のデザートは

トッピングの立派な黒豆の味と食感に 一同ビックリ



特に皮の柔らかさ

一同 「どうしたら こんな風に 煮ることができるのか

圧力鍋ではこの感じはでない とか 重曹を入れると柔らかくなる とか

コトコト弱火で長時間煮るといい とか 

意見が飛び交う


私はすべてを聞き漏らさないよう 注意深く聴いていた


色々なお料理のレベルの高い話を

いつも参考にさせてもらっている私です






ランチの後に 近くのコーヒー屋さんの 徳光珈琲 に 

連れってもらいました


私が注文したのは オーガニックコーヒー



普通のコーヒーとオーガニックコーヒーの

味の違いとは・・・私にはわからなかった

何となく 体に優しそうという イメージで選んだ

出てきた カップは 何だかクラシックな模様








先日のクリスマス会で プレゼントでいただいた 

ここのお店のコーヒー





何だか飲むのがもったいなくて 飾ってました

tちゃん ごめんね



いつも見てくださり ありがとうございます
ランキングに参加しました
ポッチと押してくれると とっても嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村




今日買った物~インク&ご祝儀袋♪

2009-12-14 12:38:03 | ◆◇日常◇◆
とっても冷えている朝でした

予報で 最高気温はプラス気温に ならないみたい


***************




日が差していたので 自転車で近所に 買い物に出かけた



今週末に 主人の職場の方の結婚披露宴があります

出席するのは 主人


最近 身内だけですることが 多くなったせいか

結婚披露宴に呼ばれることが 本当に少なくなった
 

自分たちが結婚した頃は 

披露宴をしない人のほうが少なかったので 

時代は変わったねぇ~ と話してました




主人から ご祝儀袋を頼まれ 購入して来ました





包む金額が多くないので 

もう少し シンプルな物にしたほうが 良かったかな・・・






そして 年賀状の準備をそろそろしなきゃ と思い

インクを購入





 


年賀状は 主人の仕事のお付き合いで

最近は その方から購入している


本当は150枚も出さないので

いつも 大量に余るのです


昨年の年賀状も まだ手元にあります

はがきは あまり使わないのよね・・・

手数料を払って 切手にでも変えようかな


いつも見てくださり ありがとうございます
ランキングに参加しました
ポッチと押してくれると とっても嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村




★家庭菜園の春菊を使って パン作り★

2009-12-13 15:04:35 | パン作り
今日は晴れている

週間予報では 雪だったような

寒いけど 晴れは嬉しいな


***************


家庭菜園で作った 春菊 さん

茹でて 葉の部分だけを冷凍にして 保存してました






茹でると 半分の量になりました



水分を絞ると さらに小さく


この状態で 冷凍に





収穫が遅かったので 茎が太くて硬く 食べるのは難しかった





白パンの生地に混ぜてみました




よもぎに似た感じ でも 香りは春菊




中に 市販のこしあんを入れてみました




もう少し 春菊の緑色がパンに移るといいなぁ~



いつも見てくださり ありがとうございます
ランキングに参加しました
ポッチと押してくれると とっても嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村



★自家製キムチ作り★ 

2009-12-12 09:04:07 | 手作り
今日は予報通り 天気が崩れている

昨日までの日の光が 懐かしい


***************


先日 近くに住んでいるお友達から 

新鮮で立派な白菜を いただきました




その お友達と 「キムチを作ろう」 という話になり

早速 挑戦することに




キムチを作るのは 約10年ぶり


転勤先で 知り合いになった韓国の方からの指導の下で作って以来

その時は 材料を韓国から取り寄せたものもあり

かなり 本格的な本場韓国のキムチだった


が・・・ 我が家には 本格的過ぎて 好評とは言いがたい感じ




そんな経験を踏まえて 

今回は甘口の食べやすいキムチを目指した

我が家のあるお漬物の本や インターネットでレシピを調べてみて

2種類の作り方のキムチに挑戦

まずは材料を調達  

今回はじめて知った ヤンニンジャン

韓国の唐辛子味噌らしい








白菜の干し方 片方は日干し 

もう片方は塩をまぶして一晩置く



そして 日干しにした方は 重石を載せて塩漬け

塩をまぶした方の白菜は 水洗いして水気をしっかり絞り 

ヤンニンジャンと塩辛などを和えて完成

すごく簡単に出来ました







日干しにして塩漬けした白菜の方は 

白菜を水洗い後 自然に2~3時間 水切りをして

韓国の唐辛子、塩辛等と和えて完成

こちらは ちょっと時間がかかった







両方とも はちみつ、りんごの擦り下ろし 大根、人参のせん切りを加えるが 

はちみつとりんごの擦り下ろしは 

レシピより少し多めに入れました


(左側が唐辛子入り   右側がヤンニンジャン入り)




お陰で 少し甘めのキムチが出来上がりました

私には食べやすい

でも 主人には少し物足りないかも・・・


少し置くと味が変化すると思うので

それも 楽しみ



白菜をいただいたお友達作のキムチ



白菜を小さく切らないで 四つ割りのキムチ

適度な辛さで うまみもあり 美味しかった


 

キムチの材料もまだあるし 

また違うレシピで 挑戦したいと思ってます




立派な白菜ありがとう

久しぶりに キムチ作りを楽しめました

感謝です



いつも見てくださり ありがとうございます
ランキングに参加しました
ポッチと押してくれると とっても嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村