goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は1度きり後悔しているヒマはない ?

忘れたいことも 忘れたくないことも 忘れないように

永遠の0

2014-01-15 | 映画館

[えいえんのぜろ] CH 10:00 レディースデー 1000円

 

2014年8月6日投稿

ポイントカードの印字に2015年1月15日まで有効とある。ということは今年の1月15日に映画を見たということ。そしてそれ以後見ていないということ。1月15日に見た映画を思い出すのにえらく苦労した。なんとか思い出せてとても嬉しい。何を見たか思い出すのも大変だったのに上映開始時間を覚えているのは、ちょうどいいシャトルバスがなくてかなり早く着いてしまい、開場されていない映画館前でぼんやり鍵が開くのを待ち、3番手に入場したことが記憶にあったから。

 

半年以上経った今となっては、ヤ93親分役の田中泯の凄味だけが頭に残る映画だ。どんなに世間の評価が高かろうと、私にとってはその程度の映画だということのようだ。

 

どんどんボケゆく頭の中に映画の記憶を留める事が難しくなってきている。今年から手帳を持たなくなり、文字で記録することがほとんどなくなった今、見たものは忘れないうちにここに記録するようにしなければ。

 

 

 

 


2011年に映画館でみて見た映画: 17本

2011-12-31 | 映画館

ステキな金縛り
(2011-11-12)

リー・オブ・ライフ
(2011-08-20)

127時間
(2011-07-01)

SOMEWHETE
(2011-06-22)

白いリボン
(2011-06-15)

乱暴と待機
(2011-06-08)

冬の小鳥
(2011-05-18)

ブラック・スワン
(2011-05-13)

八日目の蝉
(2011-05-04)

ザ・ファイター
(2011-04-11)

ハーモニー 心をつなぐ歌
(2011-04-06)

英国王のスピーチ
(2011-04-01)

毎日かあさん
(2011-03-30)

ヒアアフター
(2011-03-09)

ザ・タウン
(2011-02-06)

シングルマン
(2011-01-30)

アンストッパブル
(2011-01-30)

 

投稿: Jun/14/2012

 


ステキな金縛り

2011-11-12 | 映画館

[すてきなかなしばり] WT Nov/12/2011  モバイル割引期間1260円、私はポイント利用で無料

 

面白かった!ほぼ満席だったのではなかろうか。This is it以来の混雑具合を目の当たりにしたと思う。しかし、隣は夫婦+子供3人の親子5人組で、一番大きな子供でさえまだ小学校低学年。最初のうちはいちいち母親にあれこれ同意?を求めていたが、20分も経たないうちに母親のバッグをごそごそしてお菓子を食べたり、ゲーセンでゲットしたと思われる人形遊びをしだしてうるさいったらありゃしない。我慢の限界にきて、お静かに!と注意。そしたら、隣のおばさんがうるさいって言っているからとむずかる子供を諭しているのが丸聞こえ。静かにしてくれれば悪者になるのも厭いません。そのうちお決まりの“おしっこー”でお父さんが3人まとめて連れ出していた。もう帰ってこなくてよし!とほっとしたのもつかの間、帰っていらっしゃいました。あんな小さな子3人が2時間以上ある映画に耐えられるはずないと思うのですが、世のお父さんお母さんいかがでしょうか。

肝心の内容は相当面白く、いちいち笑いのツボにはまった。マジックアワーの時とダブル俳優陣。でも映画としてはマジックアワーより私は面白かった。ああやって大笑いできる映画って本当にいい。小難しくて一日すると内容忘れちゃうような映画が多い中(私だけ?)、この映画はきっと何度見ても面白くて、最後はホロっとさせてもらえるんだろうな。

これが2011年最後の映画館となりました。ラストがこれで〆られたのはよかった。

 

 

投稿: Jun/14/2012

 

 

 

 

 


ツリー・オブ・ライフ

2011-08-20 | 映画館

[原題: The Tree of Life] WT Aug/20/2011  誰でも1000円の日

久々の映画館。ブラピ主演の父と子の物語かと思ったら、宗教がかったさっぱりわけわからん映画だった。噴火シーンあり、宇宙へ飛び出したようなプラネタリウムに来てしまったかと錯覚するシーンあり。ブラピとショーン・ペンで釣るのはやめてほしかった。☆ひとつ(いきなり☆制導入か?!)

 

投稿: Jun/14/2012

 

 

 

 


127時間

2011-07-01 | 映画館

[原題:127 Hours] WT Jul/01/2011 12:00 ファーストデイ1000円

 

ほとんどの画面が主人公であるジェームズ・ブランコのアップ。「俺ってハンサムだろ」とご本人も思ったのでは。実在の人物よりかなりハンサムだもの~。終盤、目を覆った痛い場面があった。誰も助けに来てくれないことを自覚し脱出のために自分の腕だか足だかを切断するのだ。あれは痛い!痛い記憶がある割にはどこを切ったのか覚えていないのであーる。いいかげーん

 

投稿: Jun/14/2012

 


SOMEWHETE

2011-06-22 | 映画館

[原題:SOMEWHERE] CR Jun/22/2011 10:40 全席自由 レディースデ―(水)1000円

 

こうも毎週毎週映画を見られる幸せ。でもまだ余震に怯える映画館。

父娘モノの作品は弱い。この映画も内容は大したことないのだが父と娘というだけで涙ポロリのシーンを我慢できず。娘がスケートリンクで滑っているのを見るシーンがよかったと記憶。ラストがどうだったのかよく覚えていない。

 

投稿: Jun/14/2012

 

 


白いリボン

2011-06-15 | 映画館

[原題:Das Weisse Band (The White Ribbon)] CR Jun/15/2011 10:35 全席自由 レディースデ―(水)1000円

思い返すと奇妙な映画だったと思う。ラストがよく思い出せない。先日TVでやっていたので確認しようと思ったのだがすっかり寝ていた。ソファで見ると寝てしまう確率が高くてロクなことがない。

 

投稿: Jun/13/2012

 

 


乱暴と待機

2011-06-08 | 映画館

[らんぼうとたいき] CR Jun/08/2011 13:10 全席自由 レディースデ―(水)1000円

まともな登場人物がひとりとしていない映画。登場人物もほぼ4人に限られていて、けれど退屈することもなく笑いもちりばめられていて面白かった。浅野忠信が霞むくらい小池栄子が秀逸。のちにTVで見た「接吻」という映画を見た時も思ったけれど、頭のいい人なんだと思う。

 

投稿: Jun/13/2012

 

 


冬の小鳥

2011-05-18 | 映画館

[原題:旅行者 여행자(ヨヘンジャ/Ye Haeng Ja)] CR May/18/2011 10:15 全席自由 レディースデ―(水)1000円

イギリスの映画のようにずっと灰色の空が続く映画。孤児院に預けられた子供が幸せになるために少しでも早く里子行きが決まるよう必死の内容(端折り過ぎのストーリー解説)。子供心を思うと胸がきゅんとなる場面がいくつかあって不覚にも涙が出た。

 

投稿: Jun/13/2012

 

 


ブラック・スワン

2011-05-13 | 映画館

[原題:Black Swan] CH May/13/2011 10:40?  カップルデー二人で2000円

ナタリー・ポートマンを見るのは久しぶり。私はこの映画好き。狂っていく感じが的確に表現されているし、よくもこんなにバレリーナ風に体絞ったと思う。初めて見るミラクニスは相当色っぽくて、そりゃナタリーじゃなくても嫉妬で頭狂うわ、と思いました。

 

投稿: Jun/13/2012

 

 

 


八日目の蝉

2011-05-04 | 映画館

[ようかめのせみ] WT May/04/2011 13:10 劇場6 G-10 ふたりデイで一人1000円

 

なぜかいつも「はちがつのせみ」と言ってしまう。蝉のシーズンが夏だからか。

147分という長さを感じさせない映画。しかしながら、主演の永作博美はうまい!そして陽子(おひさま)はミスキャスト。おひさまの役柄とのあまりの相違に頭がついて行かず。劇団ひとりとの絡みは恥ずかしくて見ていられなかった。これほどベッドシーンが似合わない女優とは!

この映画を見た後、NHKで同名ドラマを見たけれど、誘拐犯役の壇れいより永作博美の方が私はしっくりきた。壇れいって少しいじわる顔?

何よりも挿入歌でジョンメイヤーのDaughtersが流れてきて驚いた。名曲。

 

 

投稿: Jun/13/2012

 

 


ザ・ファイター

2011-04-11 | 映画館

[原題:The Fighter] CH Apr/11/2011 11:45? メンズデー(月)1000円 私はポイント使用し無料で見たのかも

初っ端からぐいぐい引き込まれて、中だるみのない映画。

実話を映画化した作品で、エンドロールで実際の兄が出てきてびっくり。クリスチャン・ベール似すぎ。役者魂炸裂!

私の中でマーク・ウォールバーグとマット・デイモンは重なるところがあって@容姿、今でも、あれ?どっちだっけと思う始末。(前者が主人公)

でもこの映画は完全にクリスチャンベールの映画になっている。彼の映画は見逃したくない。

 

投稿: Jun/13/2012

 

 

 

 

 


ハーモニー 心をつなぐ歌

2011-04-06 | 映画館

原題:하모니 / 英題:Harmony] CR Apr/06/2011 12:30? レディースデー1000円

 

突っ込みどころ満載の映画。お国が違えば状況が違うのか?いーや、ここは刑務所。んなわけない!

「500万人が涙した」的な触れ込みだが、泣けない映画だった。

余震が怖いくせになぜ映画館にばかりいくのだ、自分?!

 

投稿: Jun/13/2012

 

 

 


英国王のスピーチ

2011-04-01 | 映画館

[The King's Speech] CH Apr/01/2011 10:45? ファーストデー1000円

 

いつも空いている映画館がアカデミー賞受賞作とあってそれなりの入りだった記憶。

しかしながら、私には退屈な映画だった。国王の妻役がね・・・何見ても好きになれない女優。

この時も余震が怖くて仕方なかった。映画館での鑑賞はまるで肝試しのよう。

 

投稿: Jun/13/2012

 

 

 


毎日かあさん

2011-03-30 | 映画館

[まいにちかあさん] CR Mar/30/2011 12:45 全席自由 レディースデー(水)1000円

 

大震災後、初の映画館鑑賞。

余震がいつくるかいつくるかと怖くて仕方なかったが、Kyon2ファンとしては見ないわけに行かなかった作品。

元夫婦共演が話題。

1年経った今でも、エンドロールに流れる元夫が撮る元妻の写真の温かさを思い出す。もしかしてツクラレテいた?

言い換えればそれ以外は心に残るものがない作品。

 

投稿: Jun/13/2012