goo blog サービス終了のお知らせ 

No342166-COBA

禁煙する為に始めたブログです。
でも本当は、自転車・F1・沖縄が好きな建築士のブログです。(東京建築士会会員)

803日目・次どこ?

2012-12-07 23:38:02 | 旅行・その他
さて次はどこに行こうかね~
なんて、話していたら
ワイフがお買い物に
買って来ました。
これです~

ジャ~~~ン

いっつも見てるのと違います。
1.5センチくらいの大きさで
5個も付いています。

食べてみると、そんなに甘くないタレで
どちらかと言うと、焼き鳥のような味でした。
僕からすると、5個も付いてるから
嬉しいですけどね。

そのとき僕は、300人くらい居いる門の前で
この写真に人が入らないように粘ってました

大した事行ないけどね~

でもでも、この写真どうですか?

これ、ワイフが撮ったんだよ
良い写真だよね~
枚数の俺と違うね~~~

次の行く所は決まりました。
『清涼寺』です。
出~~発

今日もクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

802日目・二尊院【3】

2012-12-06 23:19:48 | 旅行・その他
さてさて、百人一首の選定地から
山を下ります。

皆さん頑張ってくださいね~

おりてちょこっと歩くと
何か石がありました。

よく見てください
なんと、

アンコ、小倉アンの発祥地ですって
ビックリです。
ここが餡子のね~~~
としか言えませんでした。
まだまだ、コメントが甘~~~い。

そして、帰る道もとっても綺麗何ですよ。

沢山の色がありいい色合いでした。

そしてまた『紅葉の馬場』を通って帰ります。

門の脇に茶屋がありました。

やっぱり、これですね。

頼もうと思ったけど
とっても混んでました。
仕方ないですね。
次は、何処に行こうかね~

今日もクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

801日目・二尊院【2】

2012-12-05 23:01:24 | 旅行・その他
では、先日の二尊院から

ワイフが登って行った
先を見てみましょう。

結構、登ってみると

法然上人のお墓がありました。


そして、この隣にこんな看板が

なんだ、何だ?
行っちゃおうぜ~

どんどん行きます~

もうちょっとです。

到着~で~す。

これが、何かわかりますか?
なんと

藤原定家が百人一首を
選んだ場所だそうです。
そうです、『小倉百人一首』です。
寒かっただろうな~



そこからの眺めです。

昨日の、唐門がみえます。

御朱印を見てください

左上に山号が書いてありますが
『小倉山』ですね。

そして、これが詩です。

26番の詩
『小倉山峰の紅葉葉心あらば いまひとたびのみゆき待たなむ』

モミジが多いわけですね。

とても、感心しました。
勉強になりますね~

今日もクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

800日目・二尊院【1】

2012-12-04 23:28:45 | 旅行・その他
今日は、今年のJRが取り上げたお寺
『二尊院』(にそんいん)です。

看板です。


入り口をくぐると
真っすぐな一直線の道が伸びます

ここを『紅葉の馬場』と言うそうです。

突き当たりを曲がると
見事な唐門が見えてきました。

これは、勅使門です。
天皇家の勅使を迎える為の門です。
紅葉が凄く綺麗です。
これをくぐると本堂です。

ここも、応仁の乱で燃えてしまったのですが
すぐ再建され今に至ります。

後奈良天皇の額だそうです。
天皇、公家等と結びつきが強かった
お寺だそうです。

庭も見れました

赤の中に黄色もあり緑もあり
他の色があるから、それぞれの色が
引き立つんですね。

素晴らしい色付きのお寺です。

さすが、JR、良い所見つけて
キャンペーンしますね~

でも、ここは、もっと面白い事がありますよ
それを探りに、ワイフが山を登って行きます。

楽しみにしていてくださいね。

今日もクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

799日目・壇林寺門跡

2012-12-03 23:06:05 | 旅行・その他
ここは、壇林寺門跡
(だんりんじ もんぜき)と言います。

そもそも、門跡とは、
皇族や貴族が住職になった所です。
だから、このマークが使えるんですね。

入り口にも

とっても綺麗な入り口です。

建物の上には鶴がいます。

これは、京都御所を向いているそうです。

庭には、ひょうたん池があります。

紅葉が映り込んでキレイです。
ここには『モリアオガエル』が卵を産むそうです。

池の上に、泡状の卵を産んで
羽化したオタマジャクシがポトーンと池に落ちるカエルです。

こんな物もあります

桃山時代の灯籠です。

あまりお寺っぽくなく
とっても落ち付いた空間でした。

キレイでしょ。


今日もクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ