ドーモです。
今日も朝走ったのですが、ブログになる様な写真が
撮れなかったので、京都の紹介です。
今日は、東福寺です。

ここで有名なのが、まず、三門です。

国宝です。
48日目の知恩院の三門(国宝)は、最大ですが、
こちらは、最古らしいです。
ちょっとここで、建物の基礎の部分が気になりました。

何だあの穴?一直線なんですよ。
実は、骨組みを組むにあたり、
柱と梁のジョイント(仕口)部分を柱を立ててからでも動かせるように
あの穴に木を通して、右に左と動かして調整していたようです。
もう1つ有名なのが『通天橋』です。
谷の部分に、橋が架かっていてその下が紅葉なんです
こんな感じです。

すごいです。
この橋がどれだけ混んでいるか

またまたスゴイです。
面白すぎます。僕は行きませんでしたよ。
そしていつものです。

このお寺は、スタンプでした。
ちょっとガッカリです。
明日もガンバリまっしょい、
みんなクリックしまっしょい。

今日も朝走ったのですが、ブログになる様な写真が
撮れなかったので、京都の紹介です。
今日は、東福寺です。

ここで有名なのが、まず、三門です。

国宝です。
48日目の知恩院の三門(国宝)は、最大ですが、
こちらは、最古らしいです。
ちょっとここで、建物の基礎の部分が気になりました。

何だあの穴?一直線なんですよ。
実は、骨組みを組むにあたり、
柱と梁のジョイント(仕口)部分を柱を立ててからでも動かせるように
あの穴に木を通して、右に左と動かして調整していたようです。
もう1つ有名なのが『通天橋』です。
谷の部分に、橋が架かっていてその下が紅葉なんです
こんな感じです。

すごいです。
この橋がどれだけ混んでいるか

またまたスゴイです。
面白すぎます。僕は行きませんでしたよ。
そしていつものです。

このお寺は、スタンプでした。
ちょっとガッカリです。
明日もガンバリまっしょい、
みんなクリックしまっしょい。

四日連続でカメラ持って走ってます。
なかなか、気持ちいいです。
同じ所を行ったり来たりして、5キロってすごいですよね。
今日は、スカイツリーが河川敷から見えるのに
気付いたので、1枚。

柳の木の間から見えました。
そして、今日も、鴨かも。

あの鴨の家です。しかも、玄関です。
水からあがる時はあそこから上がるからです。
カワイいですねー。
そして、デカイ鳥発見。

『アオサギ』です。(調べました)
物音がするとすぐ飛び立ちます。

この場所で、何種類の鳥が見れるか楽しみです。
走っている合間に写真を撮っているんだけど、
止まっている方が多くなってしまいます。
晴れたら明日も走りたいです。
今週は、あと3日仕事とか勉強とか頑張りましょう。

なかなか、気持ちいいです。
同じ所を行ったり来たりして、5キロってすごいですよね。
今日は、スカイツリーが河川敷から見えるのに
気付いたので、1枚。

柳の木の間から見えました。
そして、今日も、鴨かも。

あの鴨の家です。しかも、玄関です。
水からあがる時はあそこから上がるからです。
カワイいですねー。
そして、デカイ鳥発見。

『アオサギ』です。(調べました)
物音がするとすぐ飛び立ちます。

この場所で、何種類の鳥が見れるか楽しみです。
走っている合間に写真を撮っているんだけど、
止まっている方が多くなってしまいます。
晴れたら明日も走りたいです。
今週は、あと3日仕事とか勉強とか頑張りましょう。
