goo blog サービス終了のお知らせ 

No342166-COBA

禁煙する為に始めたブログです。
でも本当は、自転車・F1・沖縄が好きな建築士のブログです。(東京建築士会会員)

511日目・夜の熊本城【2】

2012-02-20 23:47:42 | 日常
今日は夜の熊本城の二回目です。
昨日の『宇土櫓』の脇には

『加藤神社』がありました。
加藤清正公をお祀りしてあるそうです
「せいしょこさん」と言う愛称で呼ばれているそうです。

そこから、東の方へ下って行と

櫓(やぐら)が、いくつも出てきます。
西南戦争の火災にも焼け残った
櫓は重要文化財に指定されているそうです。

少し下ると

泊まるホテルが見えます。
お殿様は、本丸から何を眺めていたのでしょうか?

だいぶ下りてきました。
夜と寒さのせいでしょうか
誰もいない中、散歩を続けます。

『うまや橋』まで下りてきました。
ここには有名な
『長塀』があります。

う~~~~ん、長い!『242m』
その終端には

『平御櫓』があります。

ここで質問、皆様でしたら
石垣を登るならどこを登りますか?
石垣の角が一番登りやすいので角ですよね

そうすると、この石落しから見事に石が落ちてきます。
頭に『ゴツン』で、下まで『ヒュ~~』と落ちます。

やっと、街に戻りました。
夜の歴史探訪は終わりです。

次の日は、
『第一回・熊本城マラソン』
なので6:00にここを脱出します。
交通規制で動けなくなりますからね。

阿蘇の外輪山を越えて
『高千穂峡』まで行きます。
お楽しみに。

さあ、明日から仕事です。
気合いを入れて頑張りましょう。
皆様、今日もバシッとクリックよろしくお願います。
人気ブログランキングへ